こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪
最近の釣果報告で
ポツポツとマゴチの釣果を見る事が
多くなってきました♪
ならばと思い早速狙いに行ってきました!
相変わらず釣れるのは…
最近の釣行は、暗い時間はアジを狙い
明るくなり始めたら、青物とフラットを
狙うパターンでしたが
朝マズメの良さげな時間帯に
アジではなく、青物とフラットに絞って
狙う事にしました♪
暗い時間帯に釣り場に到着。
思っていたよりも人はおらず
入りたい場所にも入れたので一安心。
暗い時間帯からアジ以外の魚を狙ってみました♪
シーバスとか真鯛とか
釣れないかなぁ~っと
淡い期待お持ちながらキャストしていましたが
全くの無反応でしたね…。
明るくなるとベイトが居るのを
確認出来たので、青物とフラットに
絞って狙い始めました。
大量のカタクチイワシが波打ち際を
移動して行くのが確認できます。
この状況なら魚も手前に寄って来る
だろうと思い、釣り続けていると…。
波打ち際で”ゴン”っとバイトが!?
上がってきたのは…
最近のおなじみさんでした(笑)
40㎝超えてくれないと…
ヒラメ食べたいんですけどね…
さすがに小さすぎる…
ヒットルアーはコアマンの
VJ-16にデカカリシャッドの組み合わせでした♪
コアマン(COREMAN)
多くの経験によって導き出されたジグへッドデザインと、装着するコアマンワームとのマッチングで、ボディ全体が絶妙に揺れるバイプレーシンを発生します。優れた食わせ能力をもつフームが、より細かく振動してシーバスを強烈に誘います。16gのウエイト設定によって水深3mぐらいの浅いレンジを得意とします。スレたシーバスをバイトにまで待ちこむことの出来るこのルアーが、新しい領域を拓きます。
カラーバリエーションをチェック
コアマン(COREMAN)
シーバスゲーム専用ワームで、その高い実釣力によって不動の地位を築いているアルカリシャッドのサイズアップモデルです。デザインはそのままに、75mmから90mmへと大型化。ベイトフィッシュが大きいときなどアピールを必要とする状況においてパワーを発揮します。バイブレーションジグヘッドやパワーヘッドとのマッチングを前提に開発していますので、それらと合わせて頂ければ完璧です。間違いないです。CA-06デカカリシャッドは、長年の経験と長時間のテストを経て導き出された、コアマンデザインのシーバス特化型ルアーです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
とりあえずボウズは回避。
時間的にはまだまだ余裕だし
本命のマゴチを何としても釣りたい…。
沖の方では青物がバシャバシャと
乱舞していますがこの日は近くまで
寄ってきませんでした…。
久しぶりにナブラ打ちしたいなぁ~
魚からの反応が無いので
少し移動して、根の絡んでいる
場所へキャストしてみると…。
”ゴン!”っと気持ちの良いアタリが♪
本命のマゴチか??
手のひらサイズのソゲよりも重たいけど…。
上がってきたのは
ちょっと大きくなったソゲでした…。
アタリは良かったのに…。
狙い通りだったのに…。
ソゲ地獄から抜け出せなくなっています(笑)
スポンサーリンク
本命のマゴチ登場!
何故ソゲしか釣れないのか…。
釣れないよりかはマシなんですが
それでも…別の魚が釣りたい…。
マゴチは居ないのかなぁ~??
若干諦めモードに入りましたが
ずっとベイトが居るので何とか
モチベーションを保ちながら釣り続けました。
愚直にボトムを意識しながら
本命からの反応を待ちました…。
リトリーブからボトムを取ろうと
フォールさせていると…着底直前に…
”ゴン!!”っと強烈なバイトが!!
アワセを入れてフッキングが決まり
ロッドが良い感じで弧を描きます♪
ズッシリとした重み…
これは本命でしょ!!
本命じゃなくてもそれなりの魚でしょ!
バレるなと祈りながら無事にランディング成功!!
本命のマゴチゲット!!
サイズも悪くない♪
やっぱり居てくれましたね~!!
あぁ~諦めなくて良かったです♪
ヒットルアーは同じくコアマンの
VJ-16にデカカリシャッドの組み合わせでした♪
コアマン(COREMAN)
多くの経験によって導き出されたジグへッドデザインと、装着するコアマンワームとのマッチングで、ボディ全体が絶妙に揺れるバイプレーシンを発生します。優れた食わせ能力をもつフームが、より細かく振動してシーバスを強烈に誘います。16gのウエイト設定によって水深3mぐらいの浅いレンジを得意とします。スレたシーバスをバイトにまで待ちこむことの出来るこのルアーが、新しい領域を拓きます。
カラーバリエーションをチェック
コアマン(COREMAN)
シーバスゲーム専用ワームで、その高い実釣力によって不動の地位を築いているアルカリシャッドのサイズアップモデルです。デザインはそのままに、75mmから90mmへと大型化。ベイトフィッシュが大きいときなどアピールを必要とする状況においてパワーを発揮します。バイブレーションジグヘッドやパワーヘッドとのマッチングを前提に開発していますので、それらと合わせて頂ければ完璧です。間違いないです。CA-06デカカリシャッドは、長年の経験と長時間のテストを経て導き出された、コアマンデザインのシーバス特化型ルアーです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
朝マズメ釣れなくてダメかと
思いましたが、本命釣れてくれて良かったです♪
この1本で満足だったんですが
惰性で続けていると
再びフォール直前でバイトが有り
追加でもう1匹マゴチをゲットする事が出来ました♪
2匹目はサイズが小さかったですが
複数ゲットは嬉しい限りです♪
狙えばまだまだ釣れそうな感じでしたが
日差しも強くなってきたので
納竿にする事にしました。
ヒラメは釣れませんでしたが
マゴチは釣れてくれたので良い釣行になりましたね♪
マゴチはこれからが本番だと思いますので
引き続き狙っていこうと思います!
釣り物が多くなる時期なので
時間と体が足りませんね(笑)
それでは!ユウスケ(
)でした!
スポンサーリンク
サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...
ReadMore
青物釣行記事
2023/3/14
2023年新潟東港ボートサゴシ初戦-新潟県聖篭町-青物
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 春の訪れを感じるために新潟東港春のサゴシ狩りに行ってきました!ここ数年サゴシではなくサワラが釣れるようになって、一気に人気が上がった気がするボートサゴシ…。期待しながら釣りに行きましたが…。 目次1 厳しいスタート2 やっと本命が…。3 釣れたサバを捌くと…ヤツが…4 青物タックル 厳しいスタート 今週は良い天気が続くなぁ~ボートサゴシの日は…。雨…。今夕唯一の雨マークがある日…。しかも釣りする午前中だけ雨。何で??ってな感じで釣り行く前からテ ...
ReadMore
釣りに行ったけど、釣れなかったので”にいがたフィッシングショー2023”の話でも…。
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年は雪少ないなぁ~って思っていましたが、段々と降り積もってきてるし…寒いし…。暖冬を望んでいる自分としてはなかなか気分が上がりません。天気予報を確認すると釣り出来そうな予報だったので出撃してきましたが…。 目次1 何もいない海…。2 にいがたフィッシングショー20233 青物タックル 何もいない海…。 2月で釣りが出来る日って本当に貴重なので釣れない可能性が高いの判っててもついつい釣りに行ってしまいます…。釣り場に到着…。波もウネリも予報通り ...
ReadMore
青物釣行記事
2022/12/29
年内ラストチャンスは…。-新潟県上越サーフ-青物
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年の12月は全然釣りに行けなかったな…。年末年始もダメそうだし…。っと思っていましたが天気予報を確認すると…これは釣り出来るんじゃないかな??って事で、予報を信じて新潟県年内ラスト釣行に出撃してきました! 目次1 狙い通りの1本2 厳しい状況でもう一本3 青物タックル 狙い通りの1本 柏崎を経由して上越へ向かいましたがやはり雪が多い…。除雪も微妙で、歩道はまだ埋まっている場所も沢山有りましたね…。これだけの量の雪が12月降るなんて…。しかし、 ...
ReadMore
青物釣行記事
2022/12/4
イワシが打ち上りボーナスタイムと思いきや…。-新潟県上越サーフ-青物
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ ここ最近仕事が立て込んでいてブログを書く気力が有りませんでした…。まあ、天気が悪くて釣りにも行けてはいないんですけどね(笑) 今回は少し前の釣行記事になります。天気予報を確認してこれは釣りに行かねば!って日でしたが結果は…。 目次1 カタクチイワシ打ち上ってた…。2 カタクチイワシは打ち上るのに…。3 青物タックル カタクチイワシ打ち上ってた…。 秋から冬に変わり天気予報を見ても曇り・雨の予報ばかりでウンザリします。しかし、この日は午前中は天気 ...
ReadMore
青物タックル
ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。
Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
コアマン(COREMAN)
多くの経験によって導き出されたジグへッドデザインと、装着するコアマンワームとのマッチングで、ボディ全体が絶妙に揺れるバイプレーシンを発生します。優れた食わせ能力をもつフームが、より細かく振動してシーバスを強烈に誘います。16gのウエイト設定によって水深3mぐらいの浅いレンジを得意とします。スレたシーバスをバイトにまで待ちこむことの出来るこのルアーが、新しい領域を拓きます。
カラーバリエーションをチェック
コアマン(COREMAN)
シーバスゲーム専用ワームで、その高い実釣力によって不動の地位を築いているアルカリシャッドのサイズアップモデルです。デザインはそのままに、75mmから90mmへと大型化。ベイトフィッシュが大きいときなどアピールを必要とする状況においてパワーを発揮します。バイブレーションジグヘッドやパワーヘッドとのマッチングを前提に開発していますので、それらと合わせて頂ければ完璧です。間違いないです。CA-06デカカリシャッドは、長年の経験と長時間のテストを経て導き出された、コアマンデザインのシーバス特化型ルアーです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!
-
-
アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってき ...
-
-
青物釣行記事
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 春の訪れを感じるために新潟東港春のサゴシ狩りに行ってきました!ここ数年サゴシではなくサワラが釣れるようになって、一気に人気が上がった気がす ...
-
-
青物釣行記事 フィッシングショー
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年は雪少ないなぁ~って思っていましたが、段々と降り積もってきてるし…寒いし…。暖冬を望んでいる自分としてはなかなか気分が上がりません。天 ...
-
-
青物釣行記事
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年の12月は全然釣りに行けなかったな…。年末年始もダメそうだし…。っと思っていましたが天気予報を確認すると…これは釣り出来るんじゃないか ...
-
-
青物釣行記事
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ ここ最近仕事が立て込んでいてブログを書く気力が有りませんでした…。まあ、天気が悪くて釣りにも行けてはいないんですけどね(笑) 今回は少し前 ...