青物釣行記事

念願のサワラ!?今年の目標やっと一つ達成!!新潟県中越:青物

19/11/3
新潟県中越:中越沖

前々からピチさんのゴムボートで
ティプランエギングの
予定を立てていましたが
約束後、毎週末天気が悪くて
1カ月過ぎるという展開に…。
今年は無理かな…?っと
諦めていましたが、
何とかボートが出せるかも…っと
連絡をもらい、天気予報を信じて
行ってきました!
[toc]

初めてのゴムボート

当初アオリイカのティップラン
予定でしたが、全然釣れて
いないらしいので、
サワラ狙いのライトジギングに変更。

もともとオフショアの釣りは
やらないので手元にジグが無い…。
釣りする前にパンチショップで
適当に選んで購入してきました。

本当はダイワのTGベイトを買おうと
思っていたんですが、値段を見て
早々に諦めました(笑)
やっぱりTGは高いです…。

ナビに集合場所を入力して
到着時刻を確認すると…。
間に合わない…。
久しぶりに焦りました(笑)
釣りに行く前に精神をだいぶすり減らし
ながら何とか集合時間内に到着♪

色々とありましたが、とりあえず出港!!
久しぶりのコラボ釣行となりました♪

釣り場に向かいながら興味が湧いたのは
魚探…やっぱり面白いですね!!
水深・地形・魚影などなどとても
欲しくなりました♪
まあ、買っても浮くものが無いので
使えませんが、自分の釣り場の地形が
どんな感じになっているのか
見てみたいものです…。

釣り場に到着し、早速釣り始めます。
水深は20m位からスタートしました。
最初に釣れたのは…小さなサメでした(笑)
初めてサメ釣ったかも…。
その後は、エソ…エソ…エソ…。
リーダーがどんどん短くなっていきました…。

スポンサーリンク

サワラゲット!!

魚探に魚の反応?は有りますが
全く釣れてくれない(笑)
狙う水深も段々と深くなり60mラインへ…。

魚探には明確な反応は有りませんでしたが
ちょくちょく中層辺りに反応が有ったので
中層を探っていると…。
ググっとしたアタリが♪
底付近じゃないし、エソではないだろう…。
引きはそこまで強くないし
サゴシかな??

水面に上がってきた魚の姿を見て
ビックリ!!長い…デカい!!
サゴシじゃなくてサワラじゃん!!
一気に興奮度MAXに(笑)
ピチさんにランディングしてもらい
無事にキャッチ出来ました♪


ここで奇跡が起こります!
自分に魚が掛かったのでピチさんは
直ぐにルアーを回収しましたが
”スッ”されていて、使っていたTGベイトを
ロストしていましたが、
なんと自分の釣ったサワラにTGベイトが
掛かっていました(笑)
サワラが釣れたのとTGベイトが帰ってきて
ダブルの喜びに包まれました(笑)

ヒットルアーは、
シマノのフラットライト80g
カラーはキョウリンピンクでした♪

シマノ(SHIMANO)
トゥイッチで細かくスライド、フォールで喰わせ。スーパーライドジギングのイサキ、真鯛、根魚狙いに!
カラーバリエーションをチェック

その後は、状況が好転することなく、
浅場でサゴシと少し遊んだ所で
天気予報通り風が出てきたので
納竿となりました。

久しぶりのピチさんとのコラボ釣行
とても楽しませていただきました♪
ゴムボートで美味しそうな魚を
沢山釣っているのをみて良いなぁ~と
ずっと思っていたので
誘っていただき、感謝感謝です♪
念願のだったサワラも釣れたので
最高でした!
また次回も、よろしくお願いします!!

お家での楽しみ♪

釣り場では測定しなかったので
家に帰ってから測ってみましたが…
長くてシンクに収まりきらない(笑)
仕方なく、ふろ場で測定しました…。

80.5㎝…ギリギリだけどサワラでした!!
しかし普段釣っているサゴシと比べると
厚みが全然違いますね…。
引きはサゴシと一緒でしたが(笑)

早速捌いてみると…。
やっぱりサゴシと違うな…。
脂が…腹身が白いよ…。
一日置いてからお刺身にしようと
取り出すと…手が脂でテカテカになりました♪

やっぱり脂凄いな…。
もっと寒い時期に釣ったら…。
想像だけで胸焼けしそうです(笑)

今回は、刺身・酢じめ・一夜干し・漬けで
美味しく頂きました♪



刺身は良い具合に脂がのっていて
本当に美味しかったです♪

また、チャンスが有ればぜひ釣りたい魚ですね!
冬になればサゴシも美味しいので
去年のように沢山釣れてくれると
嬉しい限りですが今年はどうなるかな??

後、今年の目標の一つにサワラを釣るを
掲げていたので、一つ目の目標達成となりました♪
今年はどれも無理かと思っていたんですけどね(笑)
残り1ヶ月ちょいで他のも達成できるように
頑張りますが…無理かな…。

スポンサーリンク

タックル

Major Craft(メジャークラフト)
近海(ベイエリア)で100g前後のジグを使用して、シーバスや小型青物(サバ・サゴシ・ハマチ)狙いに最適なモデルです。スピニングの特徴を生かしたハイピッチなアクションにオススメです。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
耐久性の基準を変えてしまう。タフステージでこそ活躍するNEWツインパワー。過剰なほどの耐久性(XD=extreme durability)をキーワードにチューンされた、新たなるツインパワーが誕生!ショアジギング、磯やウェーディングでのシーバスゲーム、マイクロジギングといったシーンにおいて、信頼に足る耐久性を提供するのが命題。そのひとつは「ギア強度のアップ」。シマノならでは高精度加工技術により、以前のモデルのワンサイズ大型機種と並ぶ強度を確保。さらにラビリンス構造により強化された防水構造「Xプロテクト」により防水性アップを実現。カーボンクロスワッシャ採用によりドラグの耐久性も大幅アップ。これまでの常識を覆すほどタフさを備えた一台に仕上がっている。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
異種特殊コポリマーナイロンをブレンドした製法により低吸水で高強力、高耐磨耗特性を持つリーダー。ナイロンの弱点を克服し結束部や吸水によるダメージを軽減。1日を通して少しでも長く使用することが可能になります。荷重による伸びのバランスを突き詰めた仕様でジグ・ルアーの動きを損なわず、フッキング後のファイト、ファーストランによる過激なショックやバラシ等、様々な場面に対応します。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
トゥイッチで細かくスライド、フォールで喰わせ。スーパーライドジギングのイサキ、真鯛、根魚狙いに!
カラーバリエーションをチェック


応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-青物釣行記事
-,