こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪
今年は本当に暖冬なのでしょうか??
ってくらい最近は寒いですね…。
初雪も降りましたし…。
憂鬱な冬がやってくると思うと
気が滅入る一方です。
寒いと釣りに行くのも嫌になりますが
防寒対策をすれば、とりあえず12月~1月は
何とかなるかなぁ~と思います。
まあ、釣りができる日がそもそも少ないし
釣れないから冬は行きませんけどね…。
今回は自分の使っている防寒アイテムを
ご紹介しようと思います♪
以前の記事と重複する部分が多いですが
何かの参考になれば幸いです!
マズメ(MAZUME) MZX CONTACT ALL WEATHER SUIT V
こちらは以前にも紹介した
マズメの MZX CONTACT ALL WEATHER SUIT Vになります。
型落ち品で安く購入できたウェアです。
厚手で雨風の侵入を押さえますし
顔まで覆える襟なので
風が吹いて寒い時でも
首元からの風の侵入を防いでくれます♪
現在は新しいモデルが発売されていますが
正直型落ち品を安く購入した方が
賢いかなぁ~と思います(笑)
大きく何かが変わっていれば
新しいものを購入しても良いかな?って
思いますが、マイナーチェンジであれば
型落ち品の方がコスパが良いかなぁ~♪
マズメ(Mazume)
防寒着の素晴らしさを知らないアングラーへ。寒さから解放されれば、釣りだけに集中できます!コンタクトオールウェザースーツはフラッグシップモデルと同等の透湿防水素材RAY-TEXを使用したミドルクラス最強の防寒スーツです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
マズメ(MAZUME) MZFW-579 ヒーターベスト
こちらも以前紹介している
マズメの”ヒーターベスト”になります。
既に、新しいモデルが発売されています。
特に壊れていないので今年も
使っていこうと思っています。
とりあえず着れば暖かいですが
モバイルバッテリーが少し気になる感じです。
小型で軽いバッテリーを使えば
良いんでしょうが、高いですからね…。
新しいモデルはバッテリーの
収納位置が変わっているので気になり難く
なっているのかな?
スイッチの位置も変更されていて
誤作動を防ぐために胸の上辺りになっていますね。
マズメ(Mazume)
mazumeのヒーターベストは釣り専用!!右胸の釣りの動作に干渉しづらい位置にバッテリーポケットとスイッチを配置。インフレータブル装着時やウェーダー着用時にスイッチが誤作動しないようになっています。
バッテリーポケットの内側は丈夫なオックスフォード生地を使用しており、胸ポケットに入れた重たいバッテリーが生地を引っ張りずり下がるのを防ぎます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
価格は高いですが釣り用に
設計されているので使い勝手は
良いのかなぁ~って思います。
モバイルバッテリーが無いと
ただの薄いベストに成り下がるので
必ずモバイルバッテリーは
忘れられないし充電も
しておかないといけないので
釣り以外で気を使うアイテムですね。
フリーノット レイヤーテック アンダーシャツ超厚手
これは使い始めて何年になるか…?
7~8年使っている気がします(笑)
いまだに現役のインナーです。
フリーノットの”レイヤーテック アンダーシャツ超厚手”になります。
高いだけあって長持ちですし
暖かいです。
じっとしてても暖かく、動くと汗をかきます…。
暑くて汗をかくのが最大の弱点だと思います(笑)
購入した時に比べれば
性能は落ちているのかもしれませんが
今年の冬も頑張ってもらおうと思っています。
ちなみに、超厚手がおすすめです。
中厚手なども出ていますが
暖かいのは”超厚手”になります。
自分はこれと併用して
”アンダータイツ”と”ネックウォーマー”を
使っています。
アンダータイツはシャツと同様に
”超厚手”を履いていますが
動くと汗をかく感じです。
フリーノット(FREE KNOT)
光電子®とは、特殊セラミックスの働きで、人の身体から発する遠赤外線のエネルギーを利用し体の芯まで温める。様々な素材と組み合わせることで、より効果的な保温効果が得られる。また、汗など水分の蒸散性、速乾性を向上させる特徴もある。ポリエステル糸と高捲縮糸を使用することで、裏側の波打つ生地面になっている。その波打ち面に空気を溜め込むことで、保温性を得られる。ポリエステル100%で吸水速乾、耐久性に優れ、長く着用が可能。またポリウレタンを使用せずストレッチ性を実現。丸編み製法から得られるストレッチ性。驚くほど伸び、動きを妨げない。「グンゼ=プリベント・E=」不快な静電気の発生を抑制し、体へのまとわり、ホコリを抑える糸を縫製に使用。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ネックウォーマーは薄手ですが
とても暖かく、重宝しています。
風が首元から入ると寒いので
秋・冬・春先と夏以外は付けている感じです♪
フリーノット(FREE KNOT)
遠赤外線輻射機能素材の光電子と中空断熱素材サーモライトを組み合わせたダブル保温を実現したレイヤーテックインナーネックウォーマーです。また、ストレッチ性の高い生地を採用しているためピッタリフィットで放熱を防止し保温します。細身かつ長めのデザイン、ハイネックシャツのイメージのような形で着用できます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
スポンサーリンク
メジャークラフト チタンコートグローブ(指3本出し)
こちらはメジャークラフトの
”チタンコートグローブ”になります。
価格が安くて暖かいグローブになっています。
今まではリバレイのタイタニウムグローブを
使ってきましたが、まあまあの価格で
1シーズンちょっとしか持たない感じ
だったので、もう少し安くて
暖かいグローブないかなぁ~っと
探していたところ
メジャークラフトのチタンコートグローブが良いらしいと聞きつけて購入しました♪
付けた感じは噂通り暖かくて
指の稼働に関しても問題なしでした。
2000円台でこの性能なら十分です♪
1シーズン持ってくれれば
良いかなぁ~と思っています。
ただ、メジャークラフトの文字が
デカデカとプリントされているのが
唯一の不満です(笑)
もう少し小さければ良いんですけどね…。
Major Craft(メジャークラフト)
手の動きを妨げず、水に強いネオプレーン素材と手の甲部には、チタンコートを施しているので保温力抜群なグローブです。指先のカットも釣りをするうえで必要な部分のみをカットした寒さに強い防寒仕様になっています。この暖かさを一度体感すると、冬の釣りには欠かせないグローブとなるでしょう。
⇒Amazonで口コミをチェック!
桐灰 巻きポカ 手首用ホルダー
桐灰化学
巻くだけ簡単で、冷えやすい手先まで温める手首用温熱パットです。専用温熱シートは、片面にフィルムを使用し、お肌に効率よく熱を伝えます。使用中でも両手が使えるので、おでかけや家事、屋内作業中などにお使いください。
Amazonで口コミをチェック
こちらも以前に紹介しているアイテムです。
桐灰の”巻きポカ 手首用ホルダー”になります。
ホルダーの中にカイロを入れて
手首に巻き付けるアイテムになります。
手首の血管をカイロで温める事で
指先の冷えを軽減してくれます。
使い捨てカイロを使用するので
少しコストは掛かりますが
指先の冷えが軽減されるなら…
って感じで使い続けています。
専用のカイロは高いので
ドラックストアなどに売っている
小さなタイプのカイロを使っています。
釣りをしていても特に邪魔だなー
って感じはないです。
激しく手首を使うような釣りだと
邪魔かもしれませんがね…。
指が冷えてしまうと
ラインを結ぶのも、ルアーを交換するのも
億劫になりますし、集中力もなくなってくるので
手袋+巻きポカスタイルで自分は
冬の釣りに挑んでします♪
スポンサーリンク
ワークマン THERMO LITE エコモードサーマルクルーネック
こちらはワークマンの
”THERMO LITE エコモードサーマルクルーネック”になります。
ユーチューブで紹介されていたトップスになります。
価格が安く、薄くて暖かい素材で作られています。
釣りでも着ていきますが
普段の生活でも使っています♪
本当に軽くて暖かいです。
素材としては薄手のフリースっぽいですが
静電気の発生が少ないのも良いです♪
商品紹介は動画を見た方がわかると思います(笑)
ワークマンのネットショップには
載っていないので、
店頭で探すしかありませんが
既に売り切れているかも…。
とりあえず2着は購入できましたが
追加でもう1着欲しいなぁ~って思っています(笑)
アウトドアメーカーなどが
採用している”オクタ”、”αダイレクト”
などは高価ですが、同じような
高機能素材だけど価格は1280円と
さすがはワークマンだなってなる商品ですね♪
イージスやイナレムなど安くて
機能性の高い商品が多いワークマンは
本当に重宝します♪
ワークマン SKILL SOCKS
こちらはまだ実際に使っていない
ものになります。
ワークマンで販売されている
”SKILL SOCKS”になります。
靴下の上に履くポリウレタン3層素材の
ソックスになります。
透湿素材のSKILL®を使っており
保温性はあるけど、蒸れや汗を外に逃がしてくれます。
こちらは実際に使ってみて
どんなかなぁ~っといった感じですね。
釣りよりもバイクに乗る人が愛用している
アイテムっぽいですね。
以上が、2023年の防寒アイテムになります。
以前から継続して
使っているものが多いですが
やっぱり良いものは良い!って感じで
愛用していますね♪
新しく購入したものも活躍してくれると
思いますので、今年の冬の釣りが
出来るだけ快適なものに
なると良いなぁ~っと思っています♪
それでは!ユウスケ(
)でした!
スポンサーリンク
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!