こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪
今回はプロックスから発売されている
マイクロスプリットプライヤーのインプレ記事になります。
にいがたフィッシングショーのプロックスブースで
見かけて気になったので、購入したものになります♪
名前の通りとても小さなスプリットリングプライヤーです。
スペック

まずはマイクロスプリットプライヤーの
スペック紹介になります。
全長:77㎜
自重:15g
スピリットリング対応サイズ:#00~#2
材質:SUS420【本体・ロック・支点】
SUS304【バネ・リング】
となっています。
全長が77㎜と非常にコンパクトになっており
15gと軽量です。
対応しているスプリットリングのサイズが
#00~#2との事で、ライトゲームでの使用には
問題ないサイズですね。
材質は本体のSUS420との事で
ステンレス鋼となっており
耐腐食性・強度の高いのが特徴のようです。
バネとリングはSUS304となっており
こちらも耐腐食性に優れている鋼材です。
海での使用を想定しているので
ステンレス製となっている感じですかね?
本体にはサビ防止のために
チタンコーティングが施されているようです♪


カラーラインナップは今回購入した
”チタン”と”ブラック”の2種類になります。
価格はともに希望小売価格は780円となっています。
⇒Amazonで口コミをチェック!
使用感
ちっちゃいだけで使えないんじゃないの?って
思っていたので、さっそく試してみました。
自分はメバルのプラグなどでフック交換する際は
がまかつの小型スプリットプライヤーを使っています。

比べるとこんな感じです
がまかつのスプリットプライヤーも小さいですが
プロックスのものはひと回り以上小さいですね。
先端を比べるとこんな感じで
がまかつの方が先端が細くて、
小さなサイズのスプリットリングにも対応できます。

プロックスは#00~#2まで対応との事で
#00を実際に掴んでみました。
やはり#00はギリギリですね。
それでもシッカリとスプリットリングを
開く事は出来ました。

実際にルアーにフックを交換してみましたが
小さい分ちょっと持ちづらい感じはありますが
普通に交換可能でした♪
使い物にならないって感じではありません。
また、大きいサイズのスプリットリングも
試してみましたが、こちらも問題なく使えました♪
#2まで対応と書いてありましたが
#4までは問題なく使えました。
太軸のスプリットリングだと
ちょっと厳しいかもしれませんが…。
ラインカッターとしても使えるとの事なので
実際に切ってみました。
PE0.6号をテンションを掛けずに切ってみたところ
こちらも問題なく切れましたが
切り口がぼそぼそした感じになりましたね。

スパッと切れる感じではなく
押しつぶして切っている感じでしょうかね?
新品の状態であれば、ラインテンション掛けなくても
着る事は可能だと思いますが
どれぐらいこの切れ味が持つのかは
ある程度使ってみないと分からないですね。
正直、ラインカッターとしては
使う予定が無いので、おまけだと思っています(笑)
まとめ
実際に使ってみましたが
全く問題なく使用できそうです♪
コンパクトで携帯性も良く
メバルプラグで多い#00~#1位のスプリットリングの
交換も出来るので良いアイテムだと思います。
メバルプラッキングの際は
普通サイズのプライヤーではなく
こちらを持って行く事で、
釣り場でのフック交換もハリ外しも
これ1本で可能になるので有難いです♪
おそらく、プロックスで昨年発売されている
”親子プライヤー”の”子”の方が
単独で販売されたものだと思いますが
ライトゲームで使用するにはとても良い
アイテムだと思います。
⇒Amazonで口コミをチェック!
実際に釣り場に持っていて
どれぐらいの期間問題なく使用できるかは
使っていってみないと分からないですが
とても良いアイテムだと思います♪
プロックスは最近便利で良いアイテムを
色々出してくるなぁ~と思っています♪
少し前にご紹介した
”モールリンク”や”ベルトカラビナリンク”も良かったですし♪
少し前までのイメージとは変わってきている
印象ですね。
オリジナルな商品が増えている気がします。
これからも便利で面白そうなアイテムの登場に期待大です!
⇒Amazonで口コミをチェック!
以上がプロックスのマイクロスプリットプライヤーのインプレになります!
ライトゲームで持ち歩くには良いサイズのアイテムだと
思いますので、気になった方はチェックしてみてください♪
YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!
この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!