こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪
今回は隠れて?買い漁っていた
メバルプラグをご紹介しようと思います。
自分の中ではメバル釣りのスタートは
2月~って感じなので
それまでに色々と準備するんですが
まあまあ溜まってきたので
釣りに行けないこのタイミングで
ご紹介しようと思います♪
パドリー(Pudlee) イカルアジェット (イカルアJET)SSS
最初にご紹介するのは
パドリーの”イカルアJET”になります。
イカを模したルアーと言えば
富山の名物?ルアーである
アグアの”ズィークイッド”を思い
浮かべてしまいますが
全く異なる特徴を持ったルアーです。
スペックは下記の通りとなります。
イカルアJETのスペック
- 浮力:スーパースローシンキング(SSS)
- 重 量:6g
- サイズ:D19×W21×L65 mm(下足ワーム含む)
- 材質:本体 高剛性ABS樹脂 , 下足ワーム:スチレン系エラストマー
最大の特徴は下足がワーム素材で出来ている事です。
この下足は取り換えも可能なので
破損したりしても大丈夫な仕様になっています。
カラーも何種類かあるので
自分の好みや状況によって交換可能です♪
また、ボディ本体には穴が開いていて
穴の中に水が通る事で直進性が上がり
イカのような動きを再現できるようになっています。
形状はイカですが
マイクロベイトを食っている状況では
下足のワームが良い仕事をしてくれそうな気がします。
SSS仕様なので、巻かずに流れに乗せたりして
使うのも面白そうですね♪
ホタルイカパターンで使いたいのはもちろん
水面直下のアミパターンやシラスがベイトの時に
使うのが楽しみなルアーです♪
パドリー(Pudlee)
水面炸裂の興奮! 楽し過ぎるライトゲーム ルアー【プラグ×ワーム】にメバル・シーバスまっしぐら!
「生体水流波動(後方への水流)」を放つABS製ボディと微波動を放つエラストマー製下足ワームのコンビネーション。鋭い直進性とリアルな ぷるぷる下足が小イカの動きを再現。イカ型シェイプボディが水を捉え、水流をコントロールしウォブリングもロールもしない特殊な泳ぎ方を実現!!タイラバJETと同様に「生体水流波動」(後方への水流)を放つJETホールをABS製プラグのボディに取り入れることで、
デジ巻きや早巻きにも体制を崩さず、真っ直ぐ安定したブレることなく本物のイカそのもの直進を実現!!
地域・シーズンを問わず実績の高い、釣れる定番カラーをラインナップ。「一番の特徴は “とにかく楽しい!”」というほど、ライトゲームの楽しみ方を一変させてしまう革新的ルアー。
⇒Amazonで口コミをチェック!
パドリー(Pudlee)
別売の下足ホルダーにセットして、イカルアJET本体に取り付けができる下足ワーム。イカルアJET使用中の破損や素早いカラーチェンジ等に備えて下足ホルダー+スペア下足ワームを用意しておくと便利です。
⇒Amazonで口コミをチェック!
バスデイ SPM65 S&S (シャロー&スウェイバックフォール)
続いてはバスデイとインクスレーベルの
コラボ商品となる
SPM65S&S (シャロー&スウェイバックフォール)になります。
従来のSPM65をウェイトチューンして
4gとなっています。
従来のSPM65よりも軽くなっており
シャローエリアでの使用に適しているのでは
ないかと思います。
自分の釣りに行くポイントだと
従来のSPM65だとちょっと沈みすぎ
という感じなので
今回のモデルは嬉しい限りです♪
従来のSPM65とはポイントやレンジに
よって使い分けが出来るようになりました。
最初の販売のタイミングで
購入できなかったので
今回はまとめて購入してしまいました(笑)
INX LABEL
65サイズの企画をバスデイ社に持ち込んだレオンにはこの時点で二つのメソッド構想があった。一つは75同様にアピール力と喰わせを両立できるであろうオリジナルウエイトによるボトムプラッギングと、もう一つはライトウエイトシンカーバランスによる真逆のサブサーフェスドリフティングだ。流れの中で水面直下の流下ベイトにしか反応しない厄介なメバルや闇ゴロタ場など止水ドシャローに潜む大型メバルを攻略するために、「デッドスローで水面直下」「ステディリトリーブでは引き波を立てる」ようにウエイトを調整し、かつフォール時には弱った小魚を演出するため若干の尻下がり姿勢を付加させたのがシャロー&スゥエイバックのS&Sなのである。
⇒Amazonで口コミをチェック!
タックルハウス オルガリップレス43
続いては、タックルハウスの
"オルガリップレス43"になります。
メバルプラッキングの定番ルアーですね。
自分は今まで"50"サイズしか使っていません
でしたが、釣りに行けずにネットを
見ていたら、何故か安く売られていたので
この機を逃すまいと購入してしまいました(笑)
釣果は折り紙付きですし
小粒ながら重心移動が入っているので
飛距離も出るルアーです。
自分の中ではとりあえず投げてみる
ルアーってポジションで
信頼できるルアーですね♪
43モデルも50と変わらず釣れてくれると
思うので、早く使いたいです!
タックルハウス(Tacklehouse)
小さなボディの中に、タックルハウスの技術力の粋を結集。落ち込み式の重心移動を採用しており、安定した飛行姿勢で他を寄せ付けない精度と飛距離を誇ります。 スローフローティング設定のボディはバイトの際に弾かれにくく、同時にスローリトリーブでも浮き上がりにくいため、スピードを上げても潜りすぎないリップレスの特徴と合わせ、様々なスピードで表層を探れます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
スポンサーリンク
邪道 ペルレ40S
続いては、邪道から新発売の
プラグ”ペルレ40s”になります。
”邪道”ってこんな小型のプラグ出してるんだー
って感じで興味が湧いたので購入してみました。
”大野ゆうきプロデュース”と
大きくアピールされているルアーですが
実力は如何に!?って感じです。
40mmのシンキングでリップ付きの
シンペンみたいです。
ボディがファットなのもあり潮受けは良さそうな感じ。
ウエイトは4gあるので
それなりの飛距離は期待できるかな?
でもボディが抵抗を受けると微妙なのか?
アクションはヒラヒラと左右へスイング。
フォールはロールしながらのスロー気味な水平フォール。
との事で…普通に釣れそう♪
フォール速度は速そうなのでちょっと
根掛には注意しないとかな??
早く使ってみて、フォール速度や
動きを確認してみたいところです。
大野ゆうき初プロデュース、ライトゲーム対応リップ付きシンキングペンシル。ライトプラグながら扱いやすい引き抵抗、ファットボディでヒラヒラとスイング、心地よい使用感のライトゲームプラグ。
大野ゆうきプロが考えるライトゲーム用プラグが新たにリリース。メバルをはじめとしたライトゲームを念頭に入れたシンキングペンシル。大野プロの代名詞とも言える「リップ付きシンキングペンシル」をファットボディに落とし込みました。その結果、ライトゲーム用シンキングペンシルにありがちな「どこにあるか分からない」「風があると使えない」といった状態を回避、使いやすく仕上げました。動きとしてはヒラヒラと左右へスイング。フォールはロールしながらのスロー気味な水平フォール。この組み合わせで「誘い」と「食わせの間」を演出します。
ダイワ キャロット72S
大野ゆうきプロデュース繋がりですが
ダイワの”キャロット72S”になります。
独特のリップ?をしているルアーですね。
このルアーを知ったのは
ブログをやられている”ジン”さんが
このルアーでメバルとかクロダイとかシーバスとかを
沢山釣っているのを読んだので
自分も使ってみたい!!っと思い
購入しました♪
ジンさんのブログはこちらから
Even if it rains ―ジンの釣りブログ―
もとはシーバスのバチパターンでの
使用に作られたルアーのようで
アクションはI字系なのかな?
水面直下で引き波を立てる感じでしょうかね?
果たして自分に使いこなせる
ルアーなのかはわかりませんが
早く使ってみたいところです!!
ダイワ(DAIWA)
メタルプレートのヘッド部は流れを掴む役割と過度なアクションを抑え込む。ピンと立った耳で水面を切り裂き引き波を立てながらバチのスイミングアクションを演出。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ダイワ 月下美人 ふらり55F
続いてもダイワのルアーになります。
月下美人シリーズから
新たに発売された”ふらり55F”になります。
55mmで3.1gのフローティングミノーになります。
重心移動が内蔵されているので
飛距離は出そうな感じですね♪
レンジは水面直下~15cmとの事で
シャローエリアでの使用に適しています。
アクションは”ふらりふらりとローリングアクション”との事です。
フローティング記載ですが
スローフローティングとの事なので
流れに乗せて漂わせるのにも
使えそうな感じです♪
あまり月下美人シリーズのプラグを
使用しない自分ですが
このプラグは良いかも!?って思い
購入してしまいました(笑)
ダイワ(DAIWA)
リップレス構造と落込み式重心移動システムとの相乗効果で、安定した飛距離とキャスト精度を約束。
磯場、漁港、サーフなどあらゆるフィールドをカバーすることができる。タダ巻きでは、水面直下15cm前後を、自然なアピールでふらりふらりとローリングアクション。ハイプレッシャー時でも違和感なくバイトに至らせることができる。また、バイトの際に弾かれにくいスローフローティング設定なので、リーリングを止めて潮流に漂わせて食わせるアプローチも可能。スローフローティングで浮き上がりにくい性能と、ふらりローリングアクションが、メバルの捕食本能を刺激し、引き寄せる。驚異の貫通力を誇るサクサストレブルフック2本仕様のため、ショートバイトが頻発する状況でもフッキングにもちこむことが可能。
⇒Amazonで口コミをチェック!
blueblue ガボッツ65
blueblueの”ガボッツ65”になります。
何となくマダイの釣れるシーズンに
使えるんじゃないかな?って思ったので
購入してみました(笑)
サイズ感はメバルでも問題ないですし
フックサイズがデカいので
大きな外道が来ても安心?な感じがしますしね…。
水面直下を引き波を立てて誘う感じで
シャローエリアでの使用を考えています。
メバルよりも外道が沢山釣れる事を
期待して購入したルアーですね(笑)
ブルーブルー(Blue Blue)
ガボッツはポッパーでありながらミノーのアクションを突き詰めた完全水面系のスイミングポッパーです。ショートポッピングからロングダイブまで多彩なポッピングアクションが可能。リトリーブすれば、デッドスローから中速まで水面でモコモコと引き波を出しながら魚を誘います。ほとんど潜らないので様々なシャローや根掛かりが避けられないカキ瀬の直上などで大活躍間違いなしです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
サンライン トルネード松田SPブラックストリーム
プラグではありませんが
メバルプラッキングで使うリーダーを
購入したのでご紹介します。
サンラインの”トルネード松田SPブラックストリーム”になります。
今までは2号を使っていましたが
2号を使った感じだと、もう少し細くても
大丈夫かも…っと思ったので
今回は1.75号を購入しました。
このラインの特徴としては
フロロカーボンの表面に特殊なポリマー層を
形成させているので、ラインがゴムのような
クッション性を持ち、根ズレなどに強い
ラインになっています。
もとは磯釣り用のハリスとして
販売されていますが、
ルアーのリーダーとしても評判が良かったので
購入した感じです♪
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。
⇒Amazonで口コミをチェック!
以上が今回の散財になります。
メバルを釣りたい気持ちが高まっていますが
なかなか天気が落ち着かないので
我慢している状態です…。
凪の日があれば、平日の夜に
行ってこようかなぁ~なんて考えてもいます♪
凪の日があればあれば良いんですけどね…。
それでは!ユウスケ(
)でした!
スポンサーリンク
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!
あとがき
正直、釣りするだけなら
手持ちのプラグで十分なんですが
やっぱり新しいものは使いたいし
自分に合っているルアーを探したいので
今回も色々と購入している感じです。
今年の中でメバル釣行できれば
良いんですが、ダメなら早くて来年の
2月とかになってしまうので
海が落ち着くのをを祈るばかりです。
この時期は色々な魚を釣りたいので
凪の日が続いたら体力が
尽きそうな気もしますが
チャンスは逃したくないですからね…。
今年の冬は”暖冬”って
どこかで見聞きしましたが
今のところ嘘だろ!!っとしか思えません(笑)
週末はまた寒気が入ってきて
雪が降る予報も出ているので
また釣りに行けない週末を過ごすのかと
思うと鬱になってしまします…。
そうなると色々散財しちゃうんですよね…。
あぁ~早く釣りに行きたいです!!