※アフィリエイト広告を利用しています。

エギング釣行記事

【アオリイカ】何とか釣れたものの…修行でした…-新潟県柏崎・上越-エギング

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

待ちに待った週末!
天気予報は悪くなさそう…
3連休と言う事もあり
何処も混むだろうなぁ~
嫌だなぁ~と思いつつ出撃してきましたが…
厳しかったです…。

流れの中から1杯

予報だと凪みたいなので
気合を入れて、ナイトから朝マズメまで
頑張る事にしました。
数は出ないだろうけど
釣れれば良いサイズだろうと妄想しながら
釣り場へ向かいました。

釣り場に到着。
波は予報通りでしたが
若干ウネリが有る感じ。
水色は悪くなかったです。
風が吹いていましたが
追い風だったので何とかなりそうでした。

準備を済ませてポイントに入ります。
とりあえず、サクっと1杯釣って
気持ちに余裕を持ちたい…。
しかし、全くアタリが無い…。
流れもなく、エギが着水点から真っすぐ帰ってきます…。

あぁ~これは釣れる気しないな…と思いつつ
投げてシャクってを繰り返しますが
反応がない…。
移動しながら活性の高いイカは居ないかと
ランガンしますが、1度だけアタリがあっただけ…。
イカのアタリなのか?
魚のアタリなのかは不明。

しかし、9月の後半辺りから
一気に厳しくなりましたね…。
まあ、毎年10月に入ると釣果が落ちるのは
変わらないんですけどね…。
それでも釣ってる人は釣っているので
腕が無いんですね…。

釣れないまま時間だけが過ぎていき
この立ち位置で釣れなかったら
諦めよう…。
そんな事を思いながらエギを投げると…。
流れがある…。
沖に向かって流れがあり
エギがどんどん流されている感じ。
今まではシッカリと着底が取れていましたが
ここはどんどんラインが出されていきました。

ここは釣れそうな気がする…
と言うかここで釣れなきゃ
このポイントに見切りを付けられる…。
個人的にはもう少し流れが緩やかだと
良いんだけどなぁ~と思いつつ
探っていきます。

何投かしてみますが
反応無し…。
ダメかな?
流れが強いので狙いたい場所から
どんどんエギが離れてしまうので
シーバス釣りで良く見聞きする
”ドリフト”的な感じで
ラインに流れを当てて、狙いたい場所へ
エギを送り込んでいきます(イメージ)
すると…何とも言えない感じの違和感が…?
触れた感じがしたけど…?
直ぐにエギを動かして反応を見ると…
”ク”っと小さなアタリが…?
これはイカが付いてるでしょ…
もう一度エギを動かして誘いを入れると…
”グっ”っと抑え込むような明確なアタリが♪
アワセを入れてフッキング成功!!

あぁ~やっと来てくれた!
まあまあ重いかな?
ハズレないでくれ!!っと祈りながら
イカよ寄せてきて、無事にキャッチ成功!

良いサイズのアオリイカ♪
胴長20cm位の大きさです!
釣れるまで長かった…。

ヒットエギはヤマシタの
”エギ王Live 3号 レッドグレープ”
でした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
スレイカに有効な赤テープと低活性時に有効な紫を背色に採用したスレイカ攻略カラー。ラメ布の煌めきとの相乗効果で諦めていた1杯を手中に収める。

⇒Amazonで口コミをチェック!
おすすめ!

ヒットシーンを動画に収めていたので
よろしければご覧ください!
ただ、夜なので暗い画面で
波の音とドラグ音がメインになります(笑)

やっぱりこのカラーは信頼できます♪
自分の中ではナイトゲームの鉄板カラーです!
その後追加を狙いますが
全く反応が無いので諦めて
朝マズメの回遊狙いに切り替えました…。

朝マズメの回遊は…??

ナイトゲームを諦めて
釣り場を移動。
朝マズメの回遊狙いに変えてエントリーしますが
おそらく人が多いだろうと考え
普段よりも早い時間に釣り場に
向かいましたが…既に人が…。
やはり3連休は凄いですね…。

とりあえず釣り座を確保して
エギを投げていましたが反応無し。
回遊してくるまでは厳しいだろうなぁ~…。
来たらラッキー位の気持ちでエギを投げ続けました。

特に何も起こらず
朝マズメの良い時間帯に突入。
釣果を期待しますが…。
アタリすらない…。
雰囲気は釣れそうだけど
流れが無い…。

これはもしかしてダメなヤツかな?
チャンスタイムも何もなく
回って来るタイミングがズレている…??
とりあえず投げ続けますが反応無し。
ダメかなぁ~と思っていると

シラスと豆アジが打ちあがってきました…
あぁ~そういう事か…
奴らが居るって事だね…。
これを見てエギングは納竿としました。

青物が回ってきてしまうと
イカは厳しいですね…。
青物は青物で嬉しいんですけどね(笑)
イカは釣れればそれなりのサイズが
出てきそうなので、引き続き狙っていこうと思います!

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...

続きを読む

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...

続きを読む

散財

2025/2/22

【散財】投入待ちのルアー達…

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...

続きを読む

エギングタックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヤマシタ(YAMASHITA)
スレイカに有効な赤テープと低活性時に有効な紫を背色に採用したスレイカ攻略カラー。ラメ布の煌めきとの相乗効果で諦めていた1杯を手中に収める。

⇒Amazonで口コミをチェック!
おすすめ!

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-エギング釣行記事
-, ,

S