※アフィリエイト広告を利用しています。

メバリング遠征記事

【メバル】メバルマッシブ2024!!(前編)-富山県-

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

今年もメバルマッシブに参加してきました!
去年に引き続き2回目の参加となります。
メバル釣り大会や釣り具メーカーの展示販売など
ちょっとしたフィッシングショーみたいな感じです♪

アジの猛攻にタジタジ…

昨年とは違い
釣り大会は15:00~翌日の11:00までに変更になり
釣りの時間がかなり長くなりました♪
夕マズメから朝マズメまで楽々狙える感じです。

とりあえず、何か所か目星をつけていたポイントへ
向かい、入れる所が有るか確認しながら
釣り場へ向かいました。

夕マズメ…。
メバルを狙うには少し早い時間帯でしたが
魚からの反応が有ります…。
何だろう?
魚の正体が知りたいな…。
とりあえずプラグを投げてみますが
小さなアタリが有るだけ…?
う~んこの感じはもしかして…と思い
ジグヘッドに変えて、探ってみると…。
直ぐに”コン!”っとそれぽいアタリが…。
上がってきたのは…アジ!
やはりそうか…夕マズメで入ってきたんだな…。
でも、今日の狙いはアジじゃないので
プラグに戻してメバルを狙いますが…。

やはり釣れるのはアジでした♪
サイズは余裕で尺越えの良いサイズです。
これならアジングタックルに持ち替えて
ジグ単で狙えばボコボコかもな(笑)

ヒットルアーはBlueBlueの
”アービン60s”
でした♪

ブルーブルー(Blue Blue)
届かなかったあのポイントに届ける!喰わせの細身シンペン! フロートリグでしか届かなかった遠いポイントに届くようになりました! 浮き上がりが良いので、どんなに遠くても⽔⾯に近いレンジをゆっくり引けます! ⾒切られにくい細⾝のシルエットと弱々しいロールアクションでより多くのバイトを引き出します!

⇒Amazonで口コミをチェック!

アジはジグヘッドでは届かない
少し沖に溜まっている様子だったので
飛距離の出るアービンはとても相性が良かったです♪

メバルを狙っているんですが
釣れるのは…アジ…アジ…カサゴみたいな
展開になっていきました。

このままじゃダメそうなので
場所を移動する事にしました。

本命の登場

釣り場を移動して
本命のメバルが居ないか探っていきます。
しかし、移動先でも釣れるのは…アジ…。
何処にでもいるな(笑)
プラグだけで既にツ抜け達成です…。

メバルは居ないのかなぁ~と
諦めていると…”グッ…ググ…”っとアジっぽくない
アタリが…どうせカサゴかムラソイでしょ
っと思いながら魚を寄せてくると…

この日初めてのメバル!!
てっきりアジに駆逐されたのかと
思っていましたが、ちゃんといてくれました♪
サイズは25㎝無い感じ
キーパーサイズですが、このサイズを
持って行っても上位には到底入れないので
リリースしました。

ヒットルアーはティクトの
”ビッグヒップ60HB”
でした♪

ティクト(TICT)
少しだけウォブリング要素をプラスし、巻いては沈み浮くときはお尻から斜め後方に浮き上がる。米原氏が言及しHBから派生したキックバックフローティングコンセプト。コイカから小魚など表層のベイトを捕食する魚に効く。

⇒Amazonで口コミをチェック!

メバルが居るのがわかったので
モチベーションを上げて探っていきますが
その後は続かず…。

う~んなかなか上手くいかないな…。
手持ちのルアーを見て、次はどれにしようかなぁ~
普段あまり投げないのでも
使ってみようかな…。
これ買ったけど、投げてないなぁ~と
目を付けたのはJacksonの”アスリート70LLFT”
重心移動の入ったシンペンだと思っていたんですが
沈降速度を見ようと、足元に落としてみたら
浮くんですよね(笑)
フローティングルアーで有るのを
この瞬間に知りました(笑)

投げてみると、重心移動が入っているので
重さの割にシッカリと飛んで行ってくれます♪
なかなか良さげだな…っと思いながら
ゆっくりリトリーブしていると…
ルアーの近くでライズが…。
ん?もしかしてルアーに食ってきたのか?
確認のためにもう一度スローに巻いてくると…
”バシャ!”っと水面を割って魚が食ってきました♪

食ってきたのはアジでした(笑)
うーんまさか水面を割って食ってくるなんて…
もしかして、これがアタリパターンだったりして…
っと別の方向へキャストして
同じように探ると…”バシャ!”っと再び
水面を割って食ってきました!
ロッドに良い感じの重みが乗り
これはまあまあサイズかも…っと
慎重にやり取りして上がってきたのは…

メバル!!
しかもまあまあサイズが良い♪
目測28㎝位ありそう…。
これは持ち込んでも良さそうな感じだったので
キープしておきました!

ヒットルアーはJacksonの
”アスリート70LLFT”でした♪

ジャクソン(Jackson)
アスリート70LL FTはフローティングのボディーと重心移動を備えたリップレスベイトで、リトリーブスピードに応じて0~90㎝をトレースできます。スラロームを主体としたアクションで、速度を上げることにより振れ幅が大きくなります。水面直下を漂う弱ったベイトの演出や、フローティングを活かしたトゥイッチからの浮上など、アングラーの意図をくんだアクションで、様々なシーンに対応してくれる切り札的ルアーです。メバルから、シーバス、クロダイなどの幅広いターゲットに対応可能。

⇒Amazonで口コミをチェック!

やっぱりこれぐらいのサイズが
釣れてくれないとですよね♪
ここから入れ替えを狙っていきましたが
釣れるのはアジ…。
う~ん本当にアジが多いな…。
ずっと釣れるんじゃない??
などと思っていましたが
急にアタリがピタッと止んでしまいました…。

後編に続く…。

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...

続きを読む

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...

続きを読む

散財

2025/2/22

【散財】投入待ちのルアー達…

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...

続きを読む

メバルタックル

IC-710TPSはメバルプラッギングをしっかり形にするロッドをコンセプトにプラグアクションに特化したモデル。中空のプラグをしっかりとブランクスに乗せてロングキャストできるバウンスバックパワーで抜群のキャストフィールを持つ。また、極細のチューブラーティップが、軽量プラグでもハッキリと潮の流れを感じ取り、繊細なアクションもつけやすい高い操作性を実現。大型のメバルにも負けないバットパワーと柔軟性も併せ持ち、醍醐味でもある溜めて獲るを体現したまさにプラッギングシェイプな一本です。
シマノ(SHIMANO)
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ブルーブルー(Blue Blue)
届かなかったあのポイントに届ける!喰わせの細身シンペン! フロートリグでしか届かなかった遠いポイントに届くようになりました! 浮き上がりが良いので、どんなに遠くても⽔⾯に近いレンジをゆっくり引けます! ⾒切られにくい細⾝のシルエットと弱々しいロールアクションでより多くのバイトを引き出します!

⇒Amazonで口コミをチェック!
ティクト(TICT)
少しだけウォブリング要素をプラスし、巻いては沈み浮くときはお尻から斜め後方に浮き上がる。米原氏が言及しHBから派生したキックバックフローティングコンセプト。コイカから小魚など表層のベイトを捕食する魚に効く。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ジャクソン(Jackson)
アスリート70LL FTはフローティングのボディーと重心移動を備えたリップレスベイトで、リトリーブスピードに応じて0~90㎝をトレースできます。スラロームを主体としたアクションで、速度を上げることにより振れ幅が大きくなります。水面直下を漂う弱ったベイトの演出や、フローティングを活かしたトゥイッチからの浮上など、アングラーの意図をくんだアクションで、様々なシーンに対応してくれる切り札的ルアーです。メバルから、シーバス、クロダイなどの幅広いターゲットに対応可能。

⇒Amazonで口コミをチェック!

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-メバリング遠征記事
-, , ,

S