※アフィリエイト広告を利用しています。

エギング釣行記事

【アオリイカ】今季初の胴長20cmと秋の訪れ-新潟県上越-エギング

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

前日の釣行ではあまり満足
出来なかったので連続出撃です!
予報はまずまずで、前日よりも良さげな感じ…。
数も型出てくれる事を期待して
釣りに行ってきました!

何だか騒がしい海

暗い時間に到着。
マズメの回遊まではあまり期待できませんが
もしかしたら…を期待して釣り始めました。

予報通り波もウネリも小さいですが
ベタ凪って感じではありませんでした。
濁りは前日よりも取れてましたね♪
とりあえず暗い時間帯は
釣れたらラッキーくらいの気持ちで
投げていましたが…”クン”っと
釣り始めて直ぐに反応が♪

サイズはイマイチですが
居るには居るんですよね…。
腕が無いので釣れてはくれませんが…。
とりあえず幸先良く1杯目をゲット出来ました♪

ヒットエギはヤマシタの
”エギ王Live 3号 レッドグレープ”
でした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
スレイカに有効な赤テープと低活性時に有効な紫を背色に採用したスレイカ攻略カラー。ラメ布の煌めきとの相乗効果で諦めていた1杯を手中に収める。

⇒Amazonで口コミをチェック!

回遊前に釣れてくれるとありがたいです。
追加を狙いますがその後は
反応がありませんでした。

そろそろ回遊の時間帯…。
っと思っていると…

続けざまに2杯ゲット!
サイズもまあまあでした♪
これは回遊してきた奴だろう…。
さっさと写真を撮って、
〆てキャストし直しますが
この2杯でマズメの回遊終了…。
う~んもう少し長い時間釣れて
くれれば数が伸ばせるんだけどな…。

ヒットエギはヤマシタの
”エギ王K 2.5号 ムラムラチェリー”
でした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
おすすめ!

ここからはポツポツ釣れたら
ラッキーみたいな感じかな…。
っと思っていると…”グッ!”っと
乗ってました(笑)

悪くないサイズ!
これは回遊の居残り組かな?
まだ居るかもしれないと思い
直ぐに投げ直しますが
連発とはいきませんでした…。

雰囲気悪くないんだけど
何か水面が騒がしいんだよな…?
昨日はボラが大量に居ましたが
ボラっぽくない感じ…。
もしかしたら…と思い
エギからプラグにチェンジして
探ってみる事にしました。

すると直ぐに”ゴン!”っとバイトが!?
しかしフッキングせず…
あぁ~何か居るなぁ~…
何だろう?っと思いながら
ルアーを動かし続けていると…
再び”ゴン!”っとバイトが!!
今度はフッキング成功!
何だろうなぁ~と思いながら
寄せてきますが途中で外れてしまいました…。

その後も何度かアタリは有りますが乗らず…
ヤマシタの”ちょんちょん”で
釣ろうと思ったんですが掛かっても
外れてしまいます…。
やっぱり返しが付いていないからかな?

ノーブランド品
"ちょんちょん"とは?エギングの合間に多種多様な魚が釣れちゃうお助けアイテムです。

⇒Amazonで口コミをチェック!

ルアーを”kissui50s”にチェンジして
探り直してみる事に…
すると直ぐに掛かってくれました♪
魚の正体は何だろう?
もしかして…カマスかな?
カマスだったら嬉しいなぁ~

ワカシでしたぁ~!!
カマスだったら本気で釣りに
行くところなんですがね(笑)
こいつらが居るんじゃイカも怯えて
出てこないなぁ~…。
まあ、カマスでも同じだけど…。
もしかして…今日はもうイカは
諦めた方が良いかな??

ヒット時の様子を撮影していたので
よろしければご覧ください♪

胴長20cmは突然に

青物居るんじゃもうダメかなぁ~と
思っていましたが
騒がしかった海が静かになり
青物が抜けた感じがしたので
少し粘ってみる事にしました。
すると…イカの追尾を確認!
2杯追加に成功しました♪

青物が居なくなって
出てきた感じなのかな??
イカは出てきてくれるようなので
さらに追加を狙って延長しました。

しかし、その後はアタリが遠のきます…。
う~ん良く分からない日だな…。
そろそろ暑くなってきたから
やめようかなぁ~と思いつつ
移動しながら探っていていると…。
”グッ”っと重たい感覚が…。
1瞬根掛かりかと思いましたが
違う…イカだ!っと思ったところで
グイングイン”っと気持ちの良い引き♪
これは良いサイズ!!っと確信!
バレないでくれ~と祈りながら寄せていきます。
近くまで寄ったところで
最後の抵抗…波打ち際に近かったので
怖かったですが、無事にズリ上げる事が出来ました♪

デカ…
明かに先ほどまで釣った
イカとはサイズ感も重量感も
違うイカでした…。
ここまで大きくなると
可愛さは無くなり、怖いです(笑)
これは20cm超えてるな♪
っと思いながらメジャーを当ててみると…

あぁ~やっぱり20cm超えてる♪
20?いや21位ありそうでした!
9月に胴長20cmが釣れてくれるとは…。
しかも、こんな微妙な時間帯に(笑)
粘って良かったー!!っと
思える1杯でした♪

ヒットエギはヤマシタの
”エギ王K 2.5号 ムラムラチェリー”
でした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
おすすめ!

やはり信頼のムラチェですね!
明るくても暗くても濁ってても
とりあえず投げておけば間違いないです(笑)

まだデカいの釣れるかも!!
っと追加を狙いましたが
釣れたのは

ロリイカのみでした(笑)
これで9杯でしたが
何となく満足できたのでツ抜け
目前で納竿としました。

思ってもいなかったタイミングで
胴長20cmのイカも釣れてくれて
青物も顔を出してくれて釣行でした♪
”秋”って感じがしてきましたね!
10月に入れば、イカはもちろんの事
青物・アジなんかも面白くなると
思うので今から楽しみですね!

胴長20cmのイカのヒットシーンも
動画に残っていたので
よろしければご覧ください♪

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...

続きを読む

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...

続きを読む

散財

2025/2/22

【散財】投入待ちのルアー達…

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...

続きを読む

エギングタックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヤマシタ(YAMASHITA)
スレイカに有効な赤テープと低活性時に有効な紫を背色に採用したスレイカ攻略カラー。ラメ布の煌めきとの相乗効果で諦めていた1杯を手中に収める。

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
おすすめ!

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-エギング釣行記事
-, ,

S