こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪
今回はゼクサスのヘッドライト
ZX-195のインプレになります。
購入してから何度か使用してみての
感想を書きたいと思います。
ヘッドライトを探している方や
ZX-195を購入しようか迷っている方の
参考になれば幸いです。
ZX-195のスペック
光源
まずは基本的なスペックをご紹介します。
光源は白色のLEDと赤色のLEDの2種類です。
明るさは白色LEDが約400ルーメン(白色100%時)
赤色LEDが約60ルーメン(赤色100%時)です。
釣りで使うには必要十分なスペックですね。
使用電源
使用電源は単四アルカリ電池×3本か
ZEXUS専用電池 ZR-01のハイブリッド仕様です。
自分のスタイルに合わせて
電源を選択する事が出来ます。
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LEDライト用 ZEXUS専用バッテリー ZR-01+!!特長はZR-01が1000mAhにパワーアップ!!充電口は待望のTYPE-C仕様!充電し繰り返し使用できる。乾電池が不要でエコ!!軽量・コンパクトUSB充電で車やモバイルバッテリーからも充電可能!*USBケーブルは別売りです。
⇒Amazonで口コミをチェック!
点灯時間
アルカリ電池使用時の点灯時間は
白色フォーカスモード 100%点灯時:約3.7時間
白色フォーカスモード 10%点灯時:約37時間
赤色モード 100%点灯時:約6.5時間
赤色モード 10%点灯時:約48時間
本体サイズと重さ
本体サイズ
約 幅60 × 高さ29 × 奥行き38mm
重量
約50g(本体のみ)
その他
防水性能はIPX4相当
付属品として専用ベルクロベルト
価格はオープン価格となっています。
スペックのまとめ
ZX-195のスペック
・光源
SUPER LED 白色 × 1
高性能 LEDチップ 赤色 × 5
・明るさ
約400ルーメン(白色100%時)
約60ルーメン(赤色100%時)
・使用電池
単4形アルカリ電池 × 3本
ZEXUS専用電池 ZR-01
・点灯時間 (アルカリ電池使用時)
白色フォーカスモード 100%点灯時:約3.7時間
白色フォーカスモード 10%点灯時:約37時間
赤色モード 100%点灯時:約6.5時間
赤色モード 10%点灯時:約48時間
・本体サイズ・重さ
約 幅60 × 高さ29 × 奥行き38mm
本体重量約50g(本体のみ)
・防水性能
IPX4相当
・付属品
専用ベルクロベルト
・価格
オープン価格
冨士灯器
実釣性能とシンプル操作を融合したハイブリッドモデル。スポット光もワイド光も自由自在のフォーカス機能を搭載。ワイド光での移動から瞬時に手元のスポット光に調整が可能となります。また、ゲームベストに装着可能なベルクロベルトやロック機能など、アングラーの声から生まれたアイデアを凝縮しました。明るさにもこだわったサブLEDの赤色ライトはラインを反射し辛く、ノットの結束やトラブル時に抜群の威力を発揮します。また、水中で光を通しにくいカラーの為、警戒心の強いターゲットを狙うのにもってこいの1台です。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ZX-195の機能
ディミングメモリー機能
点灯スイッチを長押しする事で
明るさの調整が出来ます。
調整した明るさはメモリー機能により
再点灯した際も同じ明るさで点灯します。
メモリーウォッシュ機能
白色モード・赤色モードを3秒以上点灯させると
メモリーウォッシュ機能により
次に点灯ボタンを押すと消灯します。
この機能により、モードの切り替えをしなくても
直ぐにライトを消すことが出来ます。
フォーカス機能
白色LEDに付いている
フォーカスダイアルを回す事で
光の拡散量を調整する事が出来ます。
目的に合わせて光の拡散量が
調整出来る仕様になっています。
スポンサーリンク
実際に使用してみて
ここからは実際にZX-195を使用してみた
感想になります。
なお、自分の場合はヘッドライトではなく
ネックライトとして使用しています。
ZX-195良いところ
赤色灯
ZX-195の良いところですが
まずは赤色LEDが内蔵されているところです。
購入の決め手になる部分でもあります。
赤色は魚に見え難く
魚へのプレッシャー軽減にもなりますし
他のアンゲラーへの配慮にもなります。
ZX-195の赤色光はワイドになっているため
とても広い範囲を照らす事が出来ます。
広い範囲を照らせることで
釣り場を移動する際に非常に役に立ちますし
白色光と違い、虫も寄り難いので
移動やノットを組み際にとても良いです♪
白色のワイドモードと比べても
赤色の拡散範囲の広さがわかると思います。
乾電池仕様
ZX-195は乾電池と専用のバッテリーの
2種類の電源を選ぶ事が出来ます。
USB充電式のヘッドライトが増えていますが
どうしても、充電を忘れてしまった場合は
使えなくなってしまうので
自分は乾電池式のものを選ぶようにしています。
いざとなれば、コンビニでもスーパーでも
乾電池は手に入りますので
もしもの時にはとても助かります。
自分の場合は充電池を使っているので
あらかじめ充電したものを用意しておきます。
充電を忘れた場合でも、乾電池が使用できるので
気持ち的に余裕が生まれます(笑)
自分はエネループやAmazonの充電池を
使用しています♪
使い捨ての乾電池を使うよりも
充電池の方がコスパが良いのと
釣り具以外のもにも使用できるのでおすすめです♪
Amazonベーシック(Amazon Basics)
Amazonベーシックは、お客様に高品質の商品を低価格でお届けすることを目的とした、Amazonグループが全世界で展開するブランドです。ご購入後、1年間限定で日本国内保証を利用頂けます。単4形800mAhで、プロの現場や日常生活での使用に適している。長い電池寿命、自己放電が緩やかで、約12ヶ月間容量を維持できる。充電済みですぐに使用可能。充電池は充電済みなので、すぐに使用できる。何百回も再充電できる。
⇒Amazonで口コミをチェック!
パナソニック(Panasonic)
充電してくり返し使えるから経済的&エコロジー! 4本充電でも電気代わずか約1円(1本あたり約0.223円)*と、とても経済的です。 *BK-3MCCまたはBK-3MLEを充電器BQ-CC85で4本充電した時の電気料金(当社計算値)
⇒Amazonで口コミをチェック!
パナソニック(Panasonic)
4本同時充電が可能な、ベーシック充電器。センサーを用いて1本ずつ電池の状態を判別し、制御するセンシング充電機能。それぞれの電池に最適な充電を行います。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ゼクサスの専用のバッテリーについては
メリットが見いだせないので
購入はしないと思います。
価格が高いのと、ゼクサスのライトにしか
使用できないので、コスパが悪いです。
ZX-195の悪いところ
電池残量が少なくなると赤色灯が消える
ZX-195に限った話ではないんですが
ゼクサスのヘッドライトって
電池の残量が減ると、赤色灯が消えてしまうんですよね…。
これが非常に厄介です。
電池残量が少ない事がわかるのは良いのですが
暗くなるならまだしも
付かなくなるのはちょっといただけません…。
白色の方は光量が落ちますが
点灯するので急に光がなくなる心配は
ありませんが…。
少し時間を置くと赤色灯も短時間は
点くようになるんですが…ちょっと
改善してほしい仕様ですね…。
スペックを見ると
白色灯の方が点灯時間は少ないので
赤色灯の方が長持ちしてくれるはずなんですけどね…?
ネックライト仕様に出来ない
ZX-195はヘッドライト用のベルトが
標準装備としてあり
付属として専用ベルクロベルトが
付いていますが…まあ…ちゃっちいです(笑)
マジックテープにプラスチックの
パーツが付いてるだけ…。
自分が以前購入したモデルは
ネックライト仕様に出来るように
なっていたのでとても良かったんですが
ZX-195はヘッドライト仕様のみです。
ネックライトとして使う場合は
少し手間が掛かります。
ZX-195をネックライトにした記事を
書いていますので
興味がありましたら覗いてみてください♪
まあ、リペアバックルを購入して
付けただけなんですけどね(笑)
ネックライト化以外でも
リペアバックルは色々と使えるので
便利なアイテムです♪
シートゥサミット(SEA TO SUMMIT)
シートゥサミット商品のみならず破損や劣化したバックルを、簡単スピーディに交換できます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
フォーカスダイアルが固い
これは実際に使ってみると
ストレスだったんですが
白色灯のフォーカスダイアルが固いんですよね…。
スポットからワイドに変えたいときなんかに
片手だとちょっと回しにくいんです…。
緩すぎて勝手に回っても問題ですが
せめてもう少し簡単に回せると
ストレスがなくなるんですけどね…。
使っていくと緩くなってくるのかな??
まとめ
以上がZX-195のインプレになります。
不満もありますが
今のところは問題なく使えているので
まあ、買って良かったかな?って感じです。
どれぐらい持つかわかりませんが
5年位持ってくれたら良いかなぁ~と
思っています。
赤色灯付きで、乾電池式のものを
求めていた自分としては
必要最低限の機能も備わっているので
まあまあのライトって感じですかね。
価格はミドルクラスですし…。
暗い時間に釣りに行く事が多いので
ライトは自分にとって必須アイテムなので
やはり少し良いものを使用したく
なっちゃいます(笑)
冨士灯器
実釣性能とシンプル操作を融合したハイブリッドモデル。スポット光もワイド光も自由自在のフォーカス機能を搭載。ワイド光での移動から瞬時に手元のスポット光に調整が可能となります。また、ゲームベストに装着可能なベルクロベルトやロック機能など、アングラーの声から生まれたアイデアを凝縮しました。明るさにもこだわったサブLEDの赤色ライトはラインを反射し辛く、ノットの結束やトラブル時に抜群の威力を発揮します。また、水中で光を通しにくいカラーの為、警戒心の強いターゲットを狙うのにもってこいの1台です。
⇒Amazonで口コミをチェック!
ZX-195のまとめ
良いところ
・乾電池式でいざという時にも安心
・魚に警戒心を抱かせない赤色ワイド灯
悪いところ
・電池残量が少ないと赤色灯が消える
・ネックライト仕様に出来ない
以上がゼクサス ヘッドライト ZX-195の
インプレになります。
皆様の参考になれば幸いです♪
それでは!ユウスケ(
)でした!
YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!
スポンサーリンク
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...
続きを読む
プラグ 散財
2025/3/22
【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...
続きを読む
散財
2025/2/22
【散財】投入待ちのルアー達…
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...
続きを読む
散財
2024/12/27
【散財】2024年購入して良かったもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2024年も残りわずかとなりました…12月は全く釣りに行けず…年末も天気予報はダメそうな感じ…。良い感じで釣り納め出来ずに終わりそうです。ここまでひどい12月は初めてな感じがします…。 今回は2024年に購入して良かったものをご紹介しようと思います♪今年も色々と購入しましたが実際に使ってみて、買って良かったなぁ~と思ったものをご紹介してきます! ラグゼ キャップライト LEHL115 最初にご紹介するのはがまかつの”ラグゼ キャップライト LEHL11 ...
続きを読む
散財
2024/12/13
【散財】2024年ブラックフライデーで購入したもの
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 皆さんは今年のブラックフライデーで何か購入されましたか?セールって聞くと欲しいものが無くても一応チェックしておこうかな…ってなってしまいますよね(笑)自分は欲しかったものが安くなっていたりしたので色々と購入してしまいました…。今回はブラックフライデーで購入した物の中で釣りで使うもの使えそうなものをご紹介しようと思います♪ メガバス KIRINJI120(キリンジ120) 最初にご紹介するのはメガバスのKIRINJI120になります!こちらはブラックフラ ...
続きを読む
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!