青物釣行記事 シーバス釣行記事

2週連続でパーフェクトボーズだったので振り返ってみます…。-新潟県柏崎・上越-シーバス・青物

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です!
ここ最近は本命が釣れない時でも
何かしらの外道が
釣れるもんなんですけど
ここ2週は魚からのアタリも無く
パーフェクトボーズを食らったので
今回はそんな釣行を振り返って
見ようと思います。




2021/11/14の釣行

そろそろカタクチイワシが接岸して
来ても良い頃だし
シーバス釣りたいから狙ってみよう!
って事で出撃してきました。

予報だと波が有る感じだったんですが
入ろうと思っていたポイントに
行ってみると…。
波無いじゃん…。
これはちょっと予定外でした。

さすがに釣れる気がしないので
別のポイントに移動してみると…。
そこそこ波っ気がある♪
既に何名かのアングラーが
釣りをしているようなので
とりあえずここでやってみようと
思い釣り始めてみました。

沖のブレイクで波が崩れて
良い感じでサラシが出ていたので
雰囲気は良い感じ…。

このポイントは水深が浅くて
所々に根が点在しているので
潜りすぎるルアーを使うと
根がかりのリスクあるので
とりあえず上のレンジを探れて
飛距離の出るレスポンダー149Fを
投げてみてる事にしました♪

シマノ(SHIMANO)
実績の高いレスポンダーにX AR-Cシステムを採用、さらに強い泳ぎに深化! ! 通常のレスポンダーの泳ぎとレンジをただサイズ変更するだけでなく、さらに飛距離と強い水押しアピール力を増加させるために、X AR-Cシステムを採用。特に、デイゲームのシャローレンジ攻略やナイトゲームのスローリトリーブでの使い勝手の良さに照準を絞って、サイズ毎に喰わせのレンジをキープしやすい様に設計しています。
カラーバリエーションをチェック

とりあえず正面に投げて巻いてみると
なかなかキツイ流れが有り
あっという間に左に流される感じ…。
流れはきいているけど
自分にはちょっと強すぎて
やり難い…。

でも、流れが無いよりかは良いかと
思いながら
魚が回ってこないかなぁ~と
期待しながらルアーをキャスト
していましたが全く反応無し…。

まわりも釣れている様子は無いし…。
これから朝マズメを迎えるけど
このままここで粘るべきか
移動するべきか…。

普段なら自分の性格上
粘る事が多いのですが
この日は移動を決断し
ポイント移動しました!

ポイント移動してみると…。
移動先ポイントは
かなり波っ気があり
人も多い…。
でも釣れてる感じはしない(笑)

これは移動しない方が良かったかも…。
少し移動を後悔しましたが
朝マズメなら青物もチャンスあるから
とりあえず頑張ってみようって事で
釣り始めましたが…。

パーフェクトボーズでした…。
周りも何も釣れておらず
完全に外した感じです…。
せめてサゴシは釣りたかったんだけどな…。

スポンサーリンク

2021/11/20~21の釣行

パーフェクトボーズを食らった
翌週、懲りずにシーバス狙いで
出撃してきました!

この日は夕マズメからポイントに
入る事にしました。
前回と最初に入ったポイントに
入ってみる事にしました。

この日も数名のアングラーさんが
既に釣りをしていましたが
釣れている感じはありませんでした。

明るいうちに色々と確認しながら
釣りをしていましたが
ベイトっ気は無く波はそこそこで
流れも前回と同様に
右から左に流れている感じでした。

夕マズメを迎えますが
この日も全く反応無し…。
潮周り的に動きの無い時間に
なったので一旦休憩をとって
潮の動き始めるタイミングで
別の場所に入る事にしました。

ポイントを移動して
前から目を付けていたポイントに
初めて入ってみました。
沖にブレイクが有り
そこで波が崩れて
サラシが大きく広がっていました。

雰囲気は良さそうだけど
どんなかなぁ~と
ルアーをキャストしてみます。
ここも右から左へ流れが利いていて
そこまで強い流れでは
有りませんが悪くは無さそう…。

しかし、ルアーを変えつつ
場所を移動しながら探っていきますが
全く反応無しでした。
見切りを付けて
もう一か所気になっていた
ポイントへ移動してみました。

この日の最終ポイントに到着。
ここでダメならこの日は諦めようと決めて
ポイントに入り釣り始めてみましたが…。
ここも全く反応が無い…。

悪くなさそうなんだけどなぁ~と
思いつつも体力的に辛くなってきたので
粘らずに良さげなところを打ち切って
この日の釣行は終了となりました。

一旦仮眠を取って
朝マズメは魚が釣りたかったので
青物狙いに切り替えて
ポイントを大きく移動して
上越方面へ向かいました。

夜明け前に釣り場に入って
見ましたが…。
ここでも魚からの反応は無し…。
釣り人が10名以上いましたが
誰も何も釣らないお通夜状態…。

さすがに心が折れたので
朝マズメが終わったところで
納竿としました…。

まとめ

本当にカスリもしなかった
釣行でしたね…。
ベイトっ気が何処のポイントにも無く
厳しかったです。

誰かが何か釣ってくれれば
少しはモチベーションも上がるんですが
それも無かったので
かなりの修行となりました。

気になっていたポイントは
雰囲気は良かったので
もう少し状況が上向いてきた
タイミングでもう一度
入ってみようと思います♪

今回の釣行で唯一の収穫は
BlueBlueの村岡さんがYouTubeの
動画で紹介していた
”コーナン”のグローブですかね(笑)

ホームセンターの”コーナン”が
プライベートブランドの商品として
販売しているEXフィットと言う
グローブになります。
”コーナン”でしか売っていないのが
残念なところですが
実際に使ってみると
本当に使い心地が良かったです♪

とにかく薄くて、フィット感が良いです
手袋しているので
素手の感覚に近いので
グローブを付けたまま
ノットが組めますし
キャストも出来ます♪

これは買いだめしておいて
良い商品だなーと思いましたね♪
残念ながら新潟県にコーナンが無いので
ネットで買うか、実家に戻る時に
買って来ようと思います(笑)

ちょっと脱線しましたが
とりあえずパーフェクトボーズを
2週連続で味わった釣行は
こんな感じでした。

雰囲気は良いものの
魚が釣れてくれませんでした。
ベイトが入ってくれば
状況は一気に変わりそうなので
今週の大荒れ後に期待が
高まりますが、このまま冬に
ならない事を祈るばかりです…。

今年の1月に降ったような
大雪は勘弁してほしいところですね…。
週末は今のところ釣りには
行けなそうな感じですが
早くこの悔しさを
晴らしたいので
釣に行きたいなぁ~!!

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)でした!

スポンサーリンク

タックル

ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。

Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。

Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】

Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。

Amazonで口コミをチェック
パズデザイン(Pazdesign)
丸めてコンパクトに持ち運べるターポリン製のメジャーです。魚に優しいターポリン製の大型メジャー!!

Amazonで口コミをチェック

シーバス釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2022/11/7

久しぶりの魚を手にして…-新潟県柏崎-シーバス

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 久しぶりの更新となってしまいました。釣りには行っていたんですが2週連続でボウズを食らいまして…。 特に書く事も無かったのでブログ更新が滞ってしまいました。 11月に入り冬の足音が聞こえ始め山の上には冠雪が見えるようになりました…。嫌な季節がやってくると思うと憂鬱です。 本命ではありませんが久々の釣果が得られましたので記事にしておこうと思います。 何を狙うかが問題 ここ2回の釣行は青物狙いで出撃していましたが見事に丸坊主をくらいなかなか厳しい週末 ...

続きを読む

フラットフィッシュ釣行記事

2022/7/18

キジハタの後はマゴチ狙いで-新潟県上越-フラットフィッシュ

朝マズメの暗い時間はキジハタを狙い 何とか1本釣れてくれましたが 明るくなると反応が無くなってきたので マゴチ狙いにシフトして狙ってみました♪ 開始早々に1本 基本的にはタックルはキジハタ狙いと 同じものを使って ルアーを変えてマゴチを狙っていきます。 根の無いエリアまで移動して マゴチを狙いますが…。 隣のアングラーが近い! 攻めたい場所が被っていたようで 段々と自分の立っている位置に近づいてきて 5m位まで近づいてきました…。 広いサーフなのにこれだけ近いのは…ね…。 人が多いならまだしも ガラガラと ...

続きを読む

フラットフィッシュ釣行記事

2022/7/4

スピンビームハイアピールでマゴチゲット!!-新潟県上越-フラットフィッシュ

今年はなぜこんなに急に 暑くなるんでしょうかね…。 ちょっと前まで寒いとか水温が低いとかって 言っていましたが 外に出た瞬間に暑い!暑い!! しか言葉が出てきません。 梅雨も明けましたが、開けたとたんに 雨降ったり、台風が来たりと メチャクチャな感じですね…。 そんな感じで色々とストレスが溜まる事が 多いですが、週末の海は凪予報だったので 出撃してきました♪ サーフアジングは…終了? 先週はボウズだったので 今週は何か魚を釣りたい!! って事で無難に暗い時間はアジングをして 明るくなってからはフラット狙い ...

続きを読む

フラットフィッシュ釣行記事

2022/6/5

フラット狙いの朝マズメ-新潟県上越-フラットフィッシュ

真鯛を釣って満足したものの 時間的にもう少しで朝マズメ…。 海の状況も良くなってきているので このまま帰るのはもったいない気がする…。 体力的には厳しかったけど せっかくなのでフラット狙いで 朝マズメ頑張ってみました! 君じゃないパート⓵ 釣り場に到着。 波もそれなりに穏やかになって来ており 釣り易い感じ♪ 暗い時間帯はミノーなどを投げて シーバスでも釣れないかなぁ~と 思いながら投げましたが 全く反応無し。 少し明るくなってきたので 本命のフラットを狙い始めました。 とりあえずフルキャストして 沖から波 ...

続きを読む

フラットフィッシュ釣行記事

2022/5/28

シーズン開幕!今年初マゴチをゲット!!-新潟県上越-フラットフィッシュ

最近は本当にいろんな魚が 釣れ始めていますね!! 特に今年は真鯛の釣果をよく見かけます♪ 真鯛釣りたいけど… やっぱり青物とかフラットが釣りたいところ…。 そんな訳で青物とフラット狙いで出撃してきました!! 実績のあるポイントで狙い通り…。 ここ最近カタクチイワシが 接岸していて 良い感じの釣果が上がっていますが 自分の場合はベイトが居るけど…な 釣行が多くてなかなか結果が出ていませんでした…。 前日の朝も出撃していたんですが 2バイト1バラシと魚の顔は拝めず…。 この日はポイントを変えて 夕マズメ狙いの ...

続きを読む


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-青物釣行記事, シーバス釣行記事
-, , , , ,