21/12/7
新潟県柏崎
どうも、ユウスケ()です!
アジング中に発生したナブラ
アジングタックルでは対応できず
ラインブレイク…。
魚の正体を探るために
シーバスタックルに持ち替えて
キャストしてみると…。
カタクチフィーバーで入れ食いに…。
ナブラがあちこちで発生しはじめ
とりあえず表層にいるベイトを
捕食しているようなので
シャローアサシンFBを選択してみました。
シマノ(SHIMANO)
新開発「フラッシュブースト」搭載!止めておいてもアピールする新感覚ミノー!リトリーブでウォブロール。 さらに止めておいても新開発の フラッシュブースト機構で連続アピール。 新しいシーバスミノーの 世界をご堪能ください!
カラーバリエーションをチェック
キャストして着水後
巻き始めてから直ぐに魚がヒットします♪
なかなか力強い引き…
エラ洗いはしないから
シーバスではなさそう…。
引き的にも青物だろうけど…
どっちだろう??
上がってきたのは…イナダ!!
この時期らしいフォルムの
美味しそうなイナダです(笑)
とりあえずタモで掬いますが
これが間違いでした…。
陸に上げてからも
暴れまわってタモとルアーと
リーダーが絡まってしまい
外すまでかなり時間を
ロスしてしまいました…。
その間にも
そこらじゅうで発生するナブラ…。
こう言う場合は焦りは禁物なんですが
焦りますよね(笑)
とりあえずタモに絡まった
ルアーが外れないので
そのままにして
別のルアーを付けて投げ直します。
次に選んだのは
Jacksonのアスリート9JMです♪
ジャクソン(Jackson)
アスリートシリーズに、9cmのジグミノーが登場。重さは34gのヘビーウエイト。キャスト時の姿勢も安定しやすいため、他のジグミノーとは飛距離が違います。メタルジグに近い感覚です。これだけ重くてもスローリトリーブからローリング強めのウォブンロールでキッチリ泳ぎます。スピードを上げた際のスピード対応性能向上のために、ラインアイを鼻先の上に設置。泳ぎの支点となるラインアイと重心との位置に高低差を付ける事によって、ファーストリトリーブでも回転しにくく、幅広いリトリーブスピードに対応できます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
とりあえずフックセッティングは
リアにトレブルのみなので
ミノーよりもトラブルが減るハズ…。
1投目から直ぐにヒット!
これは何投げても釣れる
状況な気がする…。
魚を外して投げれば釣れるんですが
アワセを入れたタイミングで
何故かラインブレイク…。
えぇ~何で??
確認するとノットの所から
切れていました…。
結び方が甘かったのかな??
魚掛けてノット切れなんて
本当に申し訳ない感じです…。
スポンサーリンク
いつまでも釣れ続ける…。
とりあえず投げれば釣れる状況。
プラグでもジグでも何でも良さそう。
それぐらいイナダが狂っている
状況でした。
ベイトは6~10cm位の
カタクチイワシのようで
大きくは有りませんが
色んなルアーに食ってきました。
このような状況の場合は
プラグでもジグでも
シングルフックのものを
使用するとトラブルも少なく
手返しが良くなるので
効率良く魚をキャッチする事が出来ます♪
そんな訳で後半は
シングルフックのジグで
魚を掛けていきました♪


使用したのはパームスの
ザ・スメルト40gです。
パームス(Palms)
ロッドワークに対する優れたレスポンス。アングラーの意とするアクションを忠実に具現することで、多くの実績を積み上げてきたブギーウォークスメルト。2018年、ザ・スメルトとして生まれ変わります。よりシャープでエッジの効いたシルエットとなったボディデザインは、ハイレスポンスに磨きを掛け、微細な入力から強大なロッドワークまでシームレスな可変アクションを発揮します。ターゲットの活性に合わせて的確に食わせのアクションを引き出すことができる性能を備えます。センターバランスながら安定の飛行姿勢も釣果へと繋げる大きな要素。長年にわたりライトショアジギングのベンチマークとなった高いトータルパフォーマンスに磨きをかけ、いよいよザ・スメルト、登場です。
Amazonで口コミをチェック
細身のシルエットで
シングルフックが付属していたので
使用しましたが
魚からの反応は抜群でした♪
この日の状況が
伝わるかどうかわかりませんが
スマホで撮影してみましたので
良ければご覧ください♪
わざとジグを高速巻きして
水面を割るようにスキッピングさせて
いますが、ジグの下をイナダが5~6匹
追いかけてきています。
少しでも巻く速度を緩めると
鈎掛かりしてしまう感じでした(笑)
そんな感じで
アジ用に持ってきていた
クーラーボックスは直ぐに
こんな感じになりました…。

15本位釣って満足出来たので
まだまだ釣れている状況でしたが
納竿としました。
イナダ以外にも何か釣れるたら
嬉しかったんですが
この日はイナダのみでしたね。
家に帰って捌いてみると
やはりカタクチイワシが
沢山胃の中に入っていました。

ここ数年の中でも
なかなかにアツイ釣行となりました。
なかなか遭遇事なので
ラッキーだったとしか言えませんね♪
ここ最近は悪天候やボウズ続きだったので
溜まっていた鬱憤を晴らす事が出来ました♪
それでは!ユウスケ()でした!
タックル
ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。
Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
新開発「フラッシュブースト」搭載!止めておいてもアピールする新感覚ミノー!リトリーブでウォブロール。 さらに止めておいても新開発の フラッシュブースト機構で連続アピール。 新しいシーバスミノーの 世界をご堪能ください!
カラーバリエーションをチェック
ジャクソン(Jackson)
アスリートシリーズに、9cmのジグミノーが登場。重さは34gのヘビーウエイト。キャスト時の姿勢も安定しやすいため、他のジグミノーとは飛距離が違います。メタルジグに近い感覚です。これだけ重くてもスローリトリーブからローリング強めのウォブンロールでキッチリ泳ぎます。スピードを上げた際のスピード対応性能向上のために、ラインアイを鼻先の上に設置。泳ぎの支点となるラインアイと重心との位置に高低差を付ける事によって、ファーストリトリーブでも回転しにくく、幅広いリトリーブスピードに対応できます。
⇒Amazonで口コミをチェック!
パームス(Palms)
ロッドワークに対する優れたレスポンス。アングラーの意とするアクションを忠実に具現することで、多くの実績を積み上げてきたブギーウォークスメルト。2018年、ザ・スメルトとして生まれ変わります。よりシャープでエッジの効いたシルエットとなったボディデザインは、ハイレスポンスに磨きを掛け、微細な入力から強大なロッドワークまでシームレスな可変アクションを発揮します。ターゲットの活性に合わせて的確に食わせのアクションを引き出すことができる性能を備えます。センターバランスながら安定の飛行姿勢も釣果へと繋げる大きな要素。長年にわたりライトショアジギングのベンチマークとなった高いトータルパフォーマンスに磨きをかけ、いよいよザ・スメルト、登場です。
Amazonで口コミをチェック
パズデザイン(Pazdesign)
丸めてコンパクトに持ち運べるターポリン製のメジャーです。魚に優しいターポリン製の大型メジャー!!
Amazonで口コミをチェック
久しぶりの魚を手にして…-新潟県柏崎-シーバス
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 久しぶりの更新となってしまいました。釣りには行っていたんですが2週連続でボウズを食らいまして…。 特に書く事も無かったのでブログ更新が滞ってしまいました。 11月に入り冬の足音が聞こえ始め山の上には冠雪が見えるようになりました…。嫌な季節がやってくると思うと憂鬱です。 本命ではありませんが久々の釣果が得られましたので記事にしておこうと思います。 何を狙うかが問題 ここ2回の釣行は青物狙いで出撃していましたが見事に丸坊主をくらいなかなか厳しい週末 ...
続きを読む
キジハタの後はマゴチ狙いで-新潟県上越-フラットフィッシュ
朝マズメの暗い時間はキジハタを狙い 何とか1本釣れてくれましたが 明るくなると反応が無くなってきたので マゴチ狙いにシフトして狙ってみました♪ 開始早々に1本 基本的にはタックルはキジハタ狙いと 同じものを使って ルアーを変えてマゴチを狙っていきます。 根の無いエリアまで移動して マゴチを狙いますが…。 隣のアングラーが近い! 攻めたい場所が被っていたようで 段々と自分の立っている位置に近づいてきて 5m位まで近づいてきました…。 広いサーフなのにこれだけ近いのは…ね…。 人が多いならまだしも ガラガラと ...
続きを読む
スピンビームハイアピールでマゴチゲット!!-新潟県上越-フラットフィッシュ
今年はなぜこんなに急に 暑くなるんでしょうかね…。 ちょっと前まで寒いとか水温が低いとかって 言っていましたが 外に出た瞬間に暑い!暑い!! しか言葉が出てきません。 梅雨も明けましたが、開けたとたんに 雨降ったり、台風が来たりと メチャクチャな感じですね…。 そんな感じで色々とストレスが溜まる事が 多いですが、週末の海は凪予報だったので 出撃してきました♪ サーフアジングは…終了? 先週はボウズだったので 今週は何か魚を釣りたい!! って事で無難に暗い時間はアジングをして 明るくなってからはフラット狙い ...
続きを読む
フラット狙いの朝マズメ-新潟県上越-フラットフィッシュ
真鯛を釣って満足したものの 時間的にもう少しで朝マズメ…。 海の状況も良くなってきているので このまま帰るのはもったいない気がする…。 体力的には厳しかったけど せっかくなのでフラット狙いで 朝マズメ頑張ってみました! 君じゃないパート⓵ 釣り場に到着。 波もそれなりに穏やかになって来ており 釣り易い感じ♪ 暗い時間帯はミノーなどを投げて シーバスでも釣れないかなぁ~と 思いながら投げましたが 全く反応無し。 少し明るくなってきたので 本命のフラットを狙い始めました。 とりあえずフルキャストして 沖から波 ...
続きを読む
シーズン開幕!今年初マゴチをゲット!!-新潟県上越-フラットフィッシュ
最近は本当にいろんな魚が 釣れ始めていますね!! 特に今年は真鯛の釣果をよく見かけます♪ 真鯛釣りたいけど… やっぱり青物とかフラットが釣りたいところ…。 そんな訳で青物とフラット狙いで出撃してきました!! 実績のあるポイントで狙い通り…。 ここ最近カタクチイワシが 接岸していて 良い感じの釣果が上がっていますが 自分の場合はベイトが居るけど…な 釣行が多くてなかなか結果が出ていませんでした…。 前日の朝も出撃していたんですが 2バイト1バラシと魚の顔は拝めず…。 この日はポイントを変えて 夕マズメ狙いの ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
