21/12/7
新潟県柏崎
どうも、ユウスケ()です!
厳しいメバリングを終えて
今回の釣行のメインである
アジングにシフトしていきました。
前回は丁度1カ月前に
アジングをしていましたが
それなりに釣れてくれたので
期待しつつ、今年最後かもしれない
アジングを楽しんできました♪
豆アジしか居ない??
時間的にはまだ早いかな?と
思いつつも、何時釣れ始めるか
判らないのでとりあえず
釣り始めてみました…。
すると…”コ…”っ言う感じの
小さなアタリが…。
アワセを入れますがなかなか
フッキングしない…。
魚が小さいのか?
それともカマスなのか??
アタリが有ったら即アワセるつもりで
構えていると…”コ”っと
再び小さなアタリが!
直ぐにアワセを入れると
今度はフッキング成功!
軽いな…。
やっぱり魚が小さかったのか…。
上がってきたのは…

小さなアジ(笑)
さすがに小さいな…。
豆よりもサイズは大きいけど
丸揚げに出来るくらいのサイズ…。
ヒットルアーはベイトブレスの
ニードルリアルフライでした♪
Bait Breath(ベイトブレス)
メバルやアジに最適なスリムストレート。メバルゲームにおける基本フォルムとも言えるスリムストレートスタイルを持つのが、このニードル・リアルフライ。ニードルの持つポテンシャルを、ソルトゲーム用にさらに煮詰めたアイテムです。繊細にテールをバイブレーションさせながら泳がせるジグヘッドリグはもちろん、ボトム付近のレンジをトレースするスプリットショットリグやキャロライナリグ、そして表層付近の群れを狙い撃つフロートリグなど、メバルゲームの全てのリグにマッチします。もちろん、人気急上昇中のアジゲームでもその真価を遺憾なく発揮。BYS-MIXフレーバーとの相乗効果により、群れを引き寄せる能力にも長けています。
Amazonで口コミをチェック
このサイズのアジが釣れるって事は
もう終わりなのかな…。
朝マズメには
もう少しサイズの良いアジが
回って来てほしいところ…。
そんな願いもむなしく
釣れるのは豆サイズばかり(笑)

普段なら即リリースサイズですが
お土産無しで帰るのは
嫌だったのでキープする事に…。
せめてもう少し食べ応えのある
サイズが釣りたいな…。
スポンサーリンク
日の出を迎えて海の様子が一変…。
豆アジと戯れていると
空が段々と明るくなり
日が出て来たなぁ~と思っていると
釣れてくるアジのサイズが
少し上がってきました♪
別の群れが入ってきたかな…。
これならフライにはなりそうな感じ♪
何本か釣ったところで
少し引きの強い魚が掛かります。
上がってきたのは
尺には届かないサイズのアジ♪
おぉ~!
これぐらいのサイズが
欲しかったんだよね!
もっと釣らねば!!っと
次の魚が掛かりますが
痛恨のラインブレイク…。
何処かに傷が入ってたかな?
直ぐに結び直して釣り再開!
そして直ぐにヒット!
これもサイズが良い?
でも、ちょっと引きが違うな?
上がってきたのは…。

ソゲでした(笑)
上のレンジを釣っていましたが
下から上がってきたようですね♪
アジ狙ってたのかな?
それとも別の小魚が居る??
そうこうしているうちに
何やら海が騒がしくなり始めます…。
小規模なナブラが発生!
おやおや…まさかのアジナブラかな♪
ボイルしている所に
リグを投げ込むと
釣れてくるのはやはりアジ♪
サイズもまあまあなので
このチャンスを逃さないように
しないとなぁ~と思いながら
釣り続けていると
一際引きの強い魚が掛かり
またもやラインブレイク…。
このチャンスタイムに
ラインを結ぶのはかなりのロスですが
直ぐに復帰して釣り再開すると…
再び引きの強い魚が掛かります。
重量感も有り
もしかして…尺アジ??
魚の姿を確認…。
デカいアジじゃん!!
バレるなよ~っと
願いながらキャッチネットで
掬って無事にランディング成功!

これは軽く尺越えてる(笑)
まさかこんなサイズが
まだ釣れるなんて思っても
見なかったのでビックリです♪
ヒットルアーはスロットルの
アジスケスリムでした♪
マーズ(MARS)
【HYBRID MATERIAL】(ワームのヘッド部がハードマテリアル、テール部がスーパーソフトマテリアル)を使用したアジングに最適なワームが、このAJISUKEシリーズになります。針持ちに優れ、アジの吸い込みも妨げない、まさにいいとこ取りのワームになります。サイズ展開することによって、あらゆる状況に対応します。汎用性に優れたスリムなストレートタイプ「アジスケスリム」が登場!
Amazonで口コミをチェック
その後、数匹尺アジを追加した所で
見えてる範囲でかなり大規模なナブラが
発生します…。
これもしかして全部アジ??
イヤ…アジにしては出方が凄いけど…?
そう思っていると
魚がヒットしますが…止まらない…。
どんどんラインを出される…。
これはアジじゃないでしょ…。
少し粘りますが
残念ながらラインブレイク…。
あれがアジだったらギガだと思う…。
このタックルでは掛けても取れないので
シーバスタックルに持ち替えて
魚の正体を探ってみる事にしました…。
続く…。
アジングはここまでで終了です
釣ったアジを後で測ってみたところ
36.5㎝となかなか良いサイズでした♪

捌いてみると内臓脂肪タップリで
包丁がべたべたになるくらいでした♪
こんなアジがまだ釣れるのなら
チャンスが有れば再び出撃しようと思います!
それでは!ユウスケ()でした!
アジングタックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
軽量ジグヘッドリグに特化。先の先から曲がる極細ファーストアクションのソリッドティップが僅かなテンションの変化をとらえます。1グラム未満…いや、0.5グラム未満のリグでもその存在や潮流を明瞭に感じながら細やかに操作することが可能。小型魚とのやり取りも楽しめる超繊細な感覚のロッドながら、バットには十分な強さを持たせることで、いざとなれば尺オーバーのターゲットにも余裕のポテンシャルを発揮。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
アジング専用モデル。超浅溝スプール、ローギア、35mmショートハンドル搭載で繊細な釣りにベストマッチ。かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めて。揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。
Amazonで口コミをチェック
バリバス(VARIVAS)
細いラインでありながら視認性よい「ネオオレンジ」採用。繊細なアタリも確実にとれる高感度エステル。下巻きなしで過不足なくきっちりと巻ききれる140m巻を採用。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
Tic(チタンコート)による驚異の耐摩耗性能で、攻め抜く釣りを強力サポート!Tic(チタンコート)の効果で耐摩耗性能が大幅にアップ。※当社比.SP-T(スーパータフコーティング)の効果により吸水劣化などを抑制。フロロカーボン本来の性能を引き出します。※当社比.携帯に優れた薄型スプール採用。糸つぶれが少ない平行巻を採用することで、最後まで安心してご使用できます。便利な号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
Bait Breath(ベイトブレス)
メバルやアジに最適なスリムストレート。メバルゲームにおける基本フォルムとも言えるスリムストレートスタイルを持つのが、このニードル・リアルフライ。ニードルの持つポテンシャルを、ソルトゲーム用にさらに煮詰めたアイテムです。繊細にテールをバイブレーションさせながら泳がせるジグヘッドリグはもちろん、ボトム付近のレンジをトレースするスプリットショットリグやキャロライナリグ、そして表層付近の群れを狙い撃つフロートリグなど、メバルゲームの全てのリグにマッチします。もちろん、人気急上昇中のアジゲームでもその真価を遺憾なく発揮。BYS-MIXフレーバーとの相乗効果により、群れを引き寄せる能力にも長けています。
Amazonで口コミをチェック
マーズ(MARS)
【HYBRID MATERIAL】(ワームのヘッド部がハードマテリアル、テール部がスーパーソフトマテリアル)を使用したアジングに最適なワームが、このAJISUKEシリーズになります。針持ちに優れ、アジの吸い込みも妨げない、まさにいいとこ取りのワームになります。サイズ展開することによって、あらゆる状況に対応します。汎用性に優れたスリムなストレートタイプ「アジスケスリム」が登場!
Amazonで口コミをチェック
ODZ(オッズ)
PEラインを使用した大型アジ狙いにもしっかり対応できるよう強度アップ!従来モデル「ZH‐35レンジクロスフック」の刺さりの良さを受け継ぎながらも、強度アップを図る為に線径を上げ、平打加工を施しました。
⇒Amazonで口コミをチェック!
フライマート
スリット仕様のフライタイイング用タングステンビーズです。
リマリック・タイプでも通りやすい仕様です。
クランクシャンク・フックと組み合わせることで、出来上がりフライの水中姿勢や針先向きを最適化させることが出来ます(ヨーロピアン・ニンフ)。
Amazonで口コミをチェック
34
究極の血抜きでおなじみ津本式の津本光弘と34がコラボレーション!アジ専用の締めナイフ「SNEKナイフ」を開発しました。「魚を脳絞めしてエラを切る(Sakanawo Nozimeshite Erawo Kiru)」たったこれだけで手を汚さず、手軽な方法で今までよりも更に美味しく釣魚を仕立てるためのナイフです。
⇒Amazonで口コミをチェック
パズデザイン(Pazdesign)
ライトゲーム用のプロテクトメジャーです。120、65よりも幅を10cm縮小しよりコンパクトなサイズに。またカラビナが取り付けられるタブによりバッグのDカン等に取り付け可能。
カラーバリエーションをチェック
アジング釣行記事
2023/3/19
2023年ホームにアジがやってきた!-新潟県柏崎-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 上越方面は良いアジ釣れてるなぁ~行きたい気持ちは有るんですけどね…ホームの柏崎でも釣れてくれないかな?って事で、凪の予報だったので出撃してきました! 時間切れまじかに… 釣り場に到着。海の様子は予報通りな感じ水はクリアで、水温はまだ低い…まだちょっと厳しいかな…?例年だと3月の終わり位からだしそんな事を思いながらもとりあえず釣り場に入り実釣してみますが…釣れそうなんだけどアジからの反応は無く代わりにこの子が釣れてくれました♪ お持ち帰りサイズに ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/3/15
12時間以上並んでも…目的の魚は…。-直江津ハッピー-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今回はオープンから連日物凄い釣果をたたき出している直江津港第3東防波堤通称直江津ハッピーに行ってきました!40㎝を越えるアジやサバが連日沢山釣れているのでアジングでも釣れるだろうと思い出撃してきましたが…。 12時間以上前に来ても…。 実は少し前に、直江津ハッピーで釣りをしようと思い前日の21時位に向かったんですが21時時点で、敷地内から車が溢れており断念した事が有りました…。 なので今回はオープン時間の12時間以上前の16時頃に向かいましたが ...
続きを読む
アジング遠征記事
2023/2/19
遠征先で爆風豆アジング-富山県-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2年ぶりに富山県へ遠征釣行してきました♪メバルがが釣りたい…。とりあえず釣れる場所に行こう!って事で富山まで行ってきてしまいました(笑)もしかするとホタルイカパターンも味わえるかもしれないしね♪ とりあえず夜になるまではアジを狙ってみる事にしましたが…風がヤバかったです(笑) 富山での初アジングは爆風 釣りがしたい…でも新潟はダメそう…そうだ!富山に行こう!!って事で久しぶりに富山まで行ってきました♪天気予報は晴れ予報だし波も無さそう。風は5~ ...
続きを読む
真冬のライトゲームはやっぱり厳しい-新潟県柏崎-アジング・メバリング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2月としては貴重な凪の休日…これは行くしかないでしょ!って事でメバル狙いで出撃してきましたがやはりこの時期は厳しかったです…。 試しにアジングしてみたら… 本命のメバルを狙う前に夕マズメの明るい時間帯はアジを狙ってみる事にしました。釣れてくれたらラッキー!みたいな感じですけどね…。 釣り場に到着。水色はクリアで波もウネリも予報通りな感じです。風は少し有りましたが問題なし。2月とは思えないほどの穏やかな海でした♪ とりあえず探っていきますがワーム ...
続きを読む
アジング遠征記事
2023/1/7
年末のサーフアジング-神奈川県西湘サーフ-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今回は年末に実家へ帰省した時にサーフアジングをしてきた時の記事になります。 西湘エリアでのサーフアジングは今回で3シーズン目ですがかなり苦戦しております…。なかなかピーク時に年末年始が当たらないのも原因なんでしょうが…。 前情報は無いけれど…。 雪の降る新潟を脱出して関東へ…。本当に山を越えるだけで太陽の光が降り注ぐんですよね(笑) 天気予報を確認しても年末年始は常に晴れマークでした♪実家に到着して、荷物を降ろし早速釣りに出かけました(笑) タ ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
