21/7/1
新潟県柏崎
七月に入りますます
不快な湿度と気温に悩まされています…。
これに加えて虫も増えてきましたね…。
虫対策で長袖のウェアを着ると
日が昇ってからが地獄…。
涼しい恰好すると虫の餌食に…。
虫よけスプレーの塗布が甘かった所を
確実に攻めてくるんですよね…。
さて今回はキジハタ狙いで
釣りに行ってきました。
正直大きいキジハタを狙うのであれば
もう少し早いタイミングで
狙うべきなんでしょうけど
他の釣りもしたかったので…。
それにキジハタ狙ってれば
外道でマゴチとかヒラメとか
釣れるかもしれないから(笑)
そんな訳で2021年キジハタ初戦に
行ってきました!
ベイトも居て、狙い通りのタイミングで…。
ポイントに到着。
少しウネリが有る?
水色は少し濁ってる感じ。
ベイトになるであろう
アジが回って来る時間からポイントに
入って時合いになるのを待ちます…。
不安なのはアジがちゃんと
回って来てくれるかどうか…。
とりあえずチェックしてみると
うん!
ちゃんと居るね♪
メタルジグでのアジングって
楽しいんですよね…。
このまま続けていたいな(笑)
ヒットルアーはblueblueの
シーライドミニでした♪
ブルーブルー(Blue Blue)
魅惑のダート&フォールアクション! ロッドを軽くあおって巻くだけでダートするシーライドの性能はそのままに、ライトソルトウォーターゲームへ向けて再設計。独自のバランスから発生する超スロー水平フォールアクションは絶妙な“食わせの間"を生み出します。今までミノーやソフトルアーでは届かなかったポイントや強風が吹き荒れる中でも抜群の飛距離を叩き出し、生命感に溢れたドルフィンアクション&スローフォールでターゲットを魅了します!
Amazonで口コミをチェック
本命を狙わないと…。
とりあえず根の際をブレード系で
スイミングさせて
浮いている魚が居ないか
チェックしていきますが
反応無し…。
根掛かりが嫌なので
ボトム狙いは嫌なんですが
釣りたいので仕方がない…。
根に張り付いているであろう
キジハタを仕留めるために
リグを沈め気味にして
根を感じながら探って行くと…。
根ではないもぞもぞっとした
違和感が…。
ラインテンションを掛けてから
アワセを入れてフッキング成功♪
なかなか良い感じの引き…。
これは本命か?本命なのか??
上がってきたのは…。
本命のキジハタ!!
でも…小さい(笑)
あの引きでこのサイズか…。
やっぱりキジハタって引くな…。
サイズは30㎝無い位
30超えてたら食べようと
思っていましたが
今回はリリースしました。
ヒットルアーは
ティクトのパパラッチ18g
ティクト(TICT)
きらめくフラッシュヘッドとフラッシングブレードがアピール力抜群のスイミングジグヘッド。 着底が早く、抵抗感を抑えた直進型ヘッドによるナチュラルアクションが、あらゆるターゲットを魅了する!
Amazonで口コミをチェック
エコギアの
キジハタグラブ4.5インチでした♪
エコギア(Ecogear)
キジハタをはじめとするロックフッシュをショアから攻略することを想定してデザイン! !ボトムバンピングでもスイミングでも使える高い汎用性が最大の特徴! !
Amazonで口コミをチェック
とりあえず今シーズンの1匹目を
ゲット出来て一安心と言ったところ
サイズアップを目指して釣り続けましたが…。
その後は一切反応無し。
この日はナブラも出ず…。
アジもそんなに長い時間おらず
前回の釣行の時のような
アジのボイルも出ない日でしたね…。
思っていたよりも釣れず
ちょっと物足りなかったので
チヌトップをやってみる事にしました♪
スポンサーリンク
反応は有ったけど…。
ポイント移動して今年初めてのチヌトップ
少し波っ気が有るかな?位の状況
とりあえず遠投の利く
ポポペン95Fをメインに探っていく事にしました。
ジャンプライズ(JUMPRIZE)
抜群の飛距離とハイレスポンスアクションを武器にシャローエリアや表層を意識しているターゲットを誘い出す!!
強度を限界まで高めた強靭なABS肉厚ボディー設計に、青物までを意識した貫通ワイヤー構造を採用。フックも海水使用時の場合はジャンプライズトレブルMMH#3まで搭載可能な浮力設定でBIGターゲットを狙い撃つ。軽快なドッグウォークアクションを基本としつつ、優しく誘えばS字ダイビングも可能。また流れやサラシの中でドリフトさせながらターンアクションでリアクションバイトを誘発することも出来る、スペシャル設計。磯場やゴロタでのヒラスズキ&磯マル、そして青物。サーフや漁港からのベイト着きのシーバス。河川や干潟等のシーバス。(塩分濃度が低い場所はフックサイズを落として対応)トップでしか釣れない魚はゴロゴロいる。POPOPEN95Fは大きな武器になるはずだ。
カラーバリエーションをチェック
濁りと海藻が浮いているので
少しやり難いですが
とにかく投げていきます。
同じ場所では粘らずに
角度を変えて3投ぐらいしたら
移動する感じでランガンしていきます。
すると…ルアーの後ろが少しモヤっと
した所で最初のバイトが!
水面を割って出てきたのは
”ダツ”でしたが
フックには掛かりませんでした。
むしろ掛からない方が嬉しい(笑)
ダツが掛かると面倒なので
大きく移動してシモリの絡む
場所へキャストしてみると…
ゴンっとバイトが!
しかし、掛からない…
ゴンっともう一度バイトが…。
一瞬、ロッドに重みが乗りましたが
フックには掛からず…。
残念…。
魚の姿は見えませんでしたが
恐らくクロダイだと思われます…。
掛けたかったなぁ~
その後も歩いてはキャストを
繰り返していきましたが
反応は無く。
雨も降ってきたので納竿としました。
チヌトップ初戦は釣果ゼロで終了。
しかし、魚からの反応は有ったので
これからに期待したいところですね♪
色々な魚が釣りたくて
次は何を狙えば良いのか?
本当に悩ましい日々が続きます…。
スポンサーリンク
タックル
ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。
Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
パズデザイン(Pazdesign)
丸めてコンパクトに持ち運べるターポリン製のメジャーです。魚に優しいターポリン製の大型メジャー!!
Amazonで口コミをチェック
魚は釣れるけど今一つ…-新潟県柏崎-メバル・フラット
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 平日を利用して、良い思いをしようと出撃してきました!とりあえず夜はメバルを狙い朝はアジとフラットを狙う…。欲張りな感じの釣行でしたが結果は…。 目次1 諦めかけた所で…。2 アジとフラットはサイズが…3 メバルタックル4 フラットタックル 諦めかけた所で…。 とりあえずメバルからスタート!ここ最近は釣果は有るものの満足できる釣果ではなく単発が多い感じです…。もう少し数が釣りたいんだよなぁ~…。 この日は予報通りのベタ凪これはチャンスかもしれない ...
続きを読む
マゴチが釣れ初めてるので…-新潟県上越-フラットフィッシュ
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近の釣果報告でポツポツとマゴチの釣果を見る事が多くなってきました♪ならばと思い早速狙いに行ってきました! 目次1 相変わらず釣れるのは…2 本命のマゴチ登場!3 青物タックル 相変わらず釣れるのは… 最近の釣行は、暗い時間はアジを狙い明るくなり始めたら、青物とフラットを狙うパターンでしたが朝マズメの良さげな時間帯にアジではなく、青物とフラットに絞って狙う事にしました♪ 暗い時間帯に釣り場に到着。思っていたよりも人はおらず入りたい場所にも入れた ...
続きを読む
サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...
続きを読む
久しぶりの魚を手にして…-新潟県柏崎-シーバス
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 久しぶりの更新となってしまいました。釣りには行っていたんですが2週連続でボウズを食らいまして…。 特に書く事も無かったのでブログ更新が滞ってしまいました。 11月に入り冬の足音が聞こえ始め山の上には冠雪が見えるようになりました…。嫌な季節がやってくると思うと憂鬱です。 本命ではありませんが久々の釣果が得られましたので記事にしておこうと思います。 目次1 何を狙うかが問題2 本命では無いけど嬉しい1匹3 シーバスタックル 何を狙うかが問題 ここ2 ...
続きを読む
キジハタの後はマゴチ狙いで-新潟県上越-フラットフィッシュ
朝マズメの暗い時間はキジハタを狙い 何とか1本釣れてくれましたが 明るくなると反応が無くなってきたので マゴチ狙いにシフトして狙ってみました♪ 目次1 開始早々に1本2 思い通りにはいかないもので3 フラットフィッシュタックル 開始早々に1本 基本的にはタックルはキジハタ狙いと 同じものを使って ルアーを変えてマゴチを狙っていきます。 根の無いエリアまで移動して マゴチを狙いますが…。 隣のアングラーが近い! 攻めたい場所が被っていたようで 段々と自分の立っている位置に近づいてきて 5m位まで近づいてきま ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
