フラットフィッシュ釣行記事

ショアラバでマゴチ狙い!-新潟県柏崎-フラット

21/5/13
新潟県柏崎

アジが釣れなくなったので
タックルを持ち替えて
ここ最近ポツポツと釣果を
聞くようになった
マゴチを狙ってみる事にしました♪




メジャークラフト ジグラバースルー

鯛が沢山釣れてるなぁ~
そろそろカヤックを出して
去年のリベンジしたいな…。
カヤックに乗ってタイラバで
乗っ込みマダイを狩らないとな…。

でもなかなか海が安定しないのと
凪の日でも釣りに行けない…。
なかなかタイミングが
合わないんだよなぁ~…。

それならショアから狙うか…。
難しいかもしれないけど
釣れない事は無いだろうからな…。
なんか良いものないかなぁ~
んんっショアラバか…。
これなら鯛も狙えるし
他の魚も釣れるんじゃないかな?

こんな感じで偶然見つけたのが
メジャークラフトから出ている
ジクラバースルーでした♪

Major Craft(メジャークラフト)
狙える魚種は無限大。基本は投げて、沈めて、ゆっくり巻くだけ。たったそれだけで黒鯛・真鯛・キジハタ・カサゴ・アイナメなど、さまざまな魚種が狙えます。

Amazonで口コミをチェック

ネクタイタイプと
オフセットフックタイプが有り
根のある場所で使うのであれば
オフセットフックタイプに
ワームなどのトレーラーを付ければ
キジハタとかにも使えそうです♪

Major Craft(メジャークラフト)
狙える魚種は無限大。基本は投げて、沈めて、ゆっくり巻くだけ。たったそれだけで黒鯛・真鯛・キジハタ・カサゴ・アイナメなど、さまざまな魚種が狙えます。

Amazonで口コミをチェック

今回は真鯛・フラット狙いなので
ネクタイタイプを購入してみました。

特徴としてはタイラバと同様に
遊動式の作りになっています。

食い込みやバラシ難さが遊動式だと
良いらしいんですが
遊動式だと、交換する際に
ラインをいちいち結び直さないと
いけないのがデメリットですね。

ヘッドの形状がリア重心に
なっているので飛距離が出て
根にスタックするのを軽減してくれます。

こんな感じのショアラバになります。
基本的には巻くだけなので疲れにくいし、
何となく釣れる気がしたので
今回導入してみました♪

スポンサーリンク

狙い通りで気持ちイイ~!!

マゴチ狙いと言いながら
真鯛も釣りたいので
ジグラバースルーをセットして
ボトムからリーリングして
マダイを狙ってみました。

青物が居ればこれでも掛るだろうし…。
とりあえず何か釣れてくれないかなぁ~
と思いながらキャストしましたが
反応無し…。
やっぱりそんなに簡単では
無いよねぇー

って事で本命のマゴチを
狙っていきます!
マゴチはボトム中心を探るのが
鉄則なので、ボトムから50㎝以内を
意識してリトリーブするか、
リフト&フォールを
使って自分は探っていきます。

ボトムずる引きはあまりしません。
根掛かりしたり、ゴミがくっつくので
基本的にはボトムを意識して
巻くか落とすかです。

マゴチ釣ってみたいけど
釣った事無いのであれば
リフト&フォールがおすすめです♪

なのでこの日も遠投して
ひたすらリフト&フォールを繰り返します。
リフトの幅を変えたり
ステイの時間を長く取ったりして
探っていると…。

フォール直後に”コンコン”っと
アタリが♪
即アワセせずに魚が持っていくまで
少し待ってから思いっきり
アワセを入れました♪

遊動式の仕掛けなので
違和感を少なくして
送り込めるのは良いですね。
”コンコン”のアタリから
グーっと重くなり
ティップが入ってきたところで
アワセを入れてフッキング成功♪

なかなかの重量感♪
本命か?本命なのか??
巨エソは頼むから勘弁してほしい…。
マゴチなのか?
全然ヘッドシェイクしないけど…。
不安を感じながらも
抵抗する魚を浮かせて姿を確認!
上がってきたのは…

本命のマゴチ!!
いやー嬉しいですね♪
居るかどうか不安でしたが
居てくれました♪

サイズも悪くないし
美味しそう(笑)
今年の目標の一つに
"60cmアップのマゴチを釣る!"を
掲げているので
これはもしかして…

58㎝…後2cm足りませんでした…。
惜しかったけど
これからまだまだチャンスあるので
とりあえず初戦で釣れてくれて
良かったです♪

追加を狙ってみましたが
その後はアタリ無し。
暑くなってきたので
この日は納竿としました。

とりあえず本命のマゴチが
釣れてくれたので
満足出来ました(笑)
シーズンはこれからなので
目標達成できるように
頑張っていきたいと思います♪

スポンサーリンク


タックル

ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。

Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。

Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】

Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。

Amazonで口コミをチェック
Major Craft(メジャークラフト)
狙える魚種は無限大。基本は投げて、沈めて、ゆっくり巻くだけ。たったそれだけで黒鯛・真鯛・キジハタ・カサゴ・アイナメなど、さまざまな魚種が狙えます。

Amazonで口コミをチェック
パズデザイン(Pazdesign)
丸めてコンパクトに持ち運べるターポリン製のメジャーです。魚に優しいターポリン製の大型メジャー!!

Amazonで口コミをチェック

メバリング釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/6/1

魚は釣れるけど今一つ…-新潟県柏崎-メバル・フラット

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 平日を利用して、良い思いをしようと出撃してきました!とりあえず夜はメバルを狙い朝はアジとフラットを狙う…。欲張りな感じの釣行でしたが結果は…。 目次1 諦めかけた所で…。2 アジとフラットはサイズが…3 メバルタックル4 フラットタックル 諦めかけた所で…。 とりあえずメバルからスタート!ここ最近は釣果は有るものの満足できる釣果ではなく単発が多い感じです…。もう少し数が釣りたいんだよなぁ~…。 この日は予報通りのベタ凪これはチャンスかもしれない ...

続きを読む

フラットフィッシュ釣行記事

2023/5/17

マゴチが釣れ初めてるので…-新潟県上越-フラットフィッシュ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近の釣果報告でポツポツとマゴチの釣果を見る事が多くなってきました♪ならばと思い早速狙いに行ってきました! 目次1 相変わらず釣れるのは…2 本命のマゴチ登場!3 青物タックル 相変わらず釣れるのは… 最近の釣行は、暗い時間はアジを狙い明るくなり始めたら、青物とフラットを狙うパターンでしたが朝マズメの良さげな時間帯にアジではなく、青物とフラットに絞って狙う事にしました♪ 暗い時間帯に釣り場に到着。思っていたよりも人はおらず入りたい場所にも入れた ...

続きを読む

アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/5/16

サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...

続きを読む

フラットフィッシュ釣行記事 シーバス釣行記事

2022/11/7

久しぶりの魚を手にして…-新潟県柏崎-シーバス

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 久しぶりの更新となってしまいました。釣りには行っていたんですが2週連続でボウズを食らいまして…。 特に書く事も無かったのでブログ更新が滞ってしまいました。 11月に入り冬の足音が聞こえ始め山の上には冠雪が見えるようになりました…。嫌な季節がやってくると思うと憂鬱です。 本命ではありませんが久々の釣果が得られましたので記事にしておこうと思います。 目次1 何を狙うかが問題2 本命では無いけど嬉しい1匹3 シーバスタックル 何を狙うかが問題 ここ2 ...

続きを読む

フラットフィッシュ釣行記事

2022/7/18

キジハタの後はマゴチ狙いで-新潟県上越-フラットフィッシュ

朝マズメの暗い時間はキジハタを狙い 何とか1本釣れてくれましたが 明るくなると反応が無くなってきたので マゴチ狙いにシフトして狙ってみました♪ 目次1 開始早々に1本2 思い通りにはいかないもので3 フラットフィッシュタックル 開始早々に1本 基本的にはタックルはキジハタ狙いと 同じものを使って ルアーを変えてマゴチを狙っていきます。 根の無いエリアまで移動して マゴチを狙いますが…。 隣のアングラーが近い! 攻めたい場所が被っていたようで 段々と自分の立っている位置に近づいてきて 5m位まで近づいてきま ...

続きを読む


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-フラットフィッシュ釣行記事
-, , , ,