2020/9/12
新潟県柏崎
釣りの出来そうな休日♪
前回の釣行でサーフで青物やフラットを
狙ってみましたが
バイトのみで魚の顔を見る事が
出来なかったので
この日も朝マズメはイカではなく
魚を狙ってみましたが…。
魚からの反応は…。
暗い時間にポイントに入りますが
既にイカ狙いの方が沢山釣り場に
入っていました…。
やはり休日は凄いな…。
とりあえず人の居ない所に入りますが
明るくなるころには
両隣にイカ狙いの方が入り
移動は困難な感じになってしまいました…。
とりあえずジグとプラグを
投げて魚からの反応が無いか
探って行きますが…。
全く反応無し。
ソフトルアーに変えてみたりして
探ってみますがこちらもダメ…。
これは魚が回遊してきてくれるのを
待つしかないかな?
海の様子を見ながら
ナブラとかベイトが確認できないか
釣りをしていると
沖の方で小規模なナブラを発見!
しかし…遠すぎる…。
こっちに近づいてきて
くれないかなぁ~と祈りましたが
沈んでしまい
その後は生命感が無い海に
なってしまいました…。
今回はバイトすらなく終了か…。
何も釣らないで帰るのも寂しいので
エギングタックルに持ち替えて
イカを狙ってみましたが…。
スポンサーリンク
一投目から釣れたけど…やっぱり厳しい…。
魚を狙っている時に
エギングしてる方の様子を
見ていましたが
そんなに釣れていなかった感じで
掛けているのを3回くらい見ただけなので
数は釣れてなっさそうでした…。
とりあえず最初はドシャローで
活性の高いイカが居ないか探ってみると…。
沈み根を過ぎた辺りで
”グイン”っと引っ手繰るようなアタリが?!
1投目で釣れてくれました(笑)
シャローに入っていたイカなので
エギを見て直ぐに
抱いてきた感じでしたね。
ヒットエギはヤマシタの
エギ王K2.5号のムラムラチェリーでした♪
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。
⇒Amazonで口コミをチェック
幸先良く釣れてくれましたが
シャローに居た個体なので
群れで入ってはおらず。
続けては釣れてくれませんでした。
とりあえずランガンして探って行きますが
なかなかイカの姿が見えません。
先に居た方が打った後なので
やはり厳しいですね…。
それでも何とか1杯追加する事に
成功しました♪
沈み根から出てきたのか
全く追尾に気が付きませんでした(笑)
これで何とか2杯目…。
体力的にちょっとキツイ…っと言うか
気温が高くて暑くなってきたので
そろそろ止めたいところ…。
釣り場を戻りながら
探って行きましたが反応無し…。
やはり厳しい。
1杯目を釣ったシャローエリアに
戻ってきたので
念のためイカが居ないか確認してみると…。
後ろから追尾してくるイカを発見!
エギとの距離を縮めて来るので
こいつは抱いてくれそうっと
フリーでフォールさせたら
あっさり抱いてきてくれました♪
サイズはイマイチですが
エギに果敢にアタックしてくれました♪
サイトで掛けるのはやっぱり楽しいですね。
ヒットエギは同じくヤマシタの
エギ王K2.5号のムラムラチェリーでした♪
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。
⇒Amazonで口コミをチェック
今年はムラムラチェリーと
モエモエグリーンのツートップで
イカを掛けている感じですね(笑)
暑さでこれ以上釣りするのは
辛そうなのでこの日はこれで
納竿としました。
2時間で3杯となかなか厳しい釣行でした。
どうしても休日は人が多いので
先に打たれている場所がほとんどなので
人が打たなそうな所を狙った方が
釣果が伸びそうな気がしますね。
しかし、早く青物回って来てくれないかなぁ~
脂ののったイナダ・サゴシが早く釣りたいです!
エギング使用タックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。
⇒
マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
クレハ(KUREHA)
高レベルの強度としなやかさを実現!しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用設計。号数に対するLB数表示を実強度値で記載。薄型のスプールを採用し、持ち運びもスムーズに。一目でサイズが確認できる号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。
⇒Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
実績十分な万人受けするカラー。デイゲームでよく目立つ!!
エギングシーンに応じて使い分けが可能な「カラーバリエーション」使い勝手抜群の機能はそのまま!!
Amazonで口コミをチェック
サーモス(THERMOS)
お弁当の持ち運びに便利。毎日元気に働くお父さんにピッタリなブラック。あっという間にコンパクト。折り畳みしやすいカラーバンド付き高い保冷力の秘密は5層の断熱構造。複数の材質を組み合わせたアイソテック2の断熱構造が冷たさをキープ着脱&収納できるショルダーストラップと、天面ハンドル・底びょう付き
Amazonで口コミをチェック
エギング釣行記事
2022/3/19
シャローエリアで出だしは良かったものの…。-新潟県柏崎-エギング
2021/9/30 新潟県柏崎 アジングを終え この日は天気も良く 波も穏やかだったので エギングもついでに やっていく事にしました♪ 最近は朝マズメではなく 朝マズメ終わり位から エギングする事が多いです。 夕方からやるような ナイトゲームは今年一度も やっていません…。 デイの方が色々と楽なんですよね♪ 目次1 1投目から幸先良く♪2 時間が進むにつれて…3 エギング使用タックル 1投目から幸先良く♪ 釣り場を移動して エギングポイントに到着。 人気の場所でもないので 誰も釣り人はいませんでした。 さ ...
続きを読む
エギング釣行記事
2022/3/19
予定とは違う釣りになってしまったけど…-新潟県柏崎-エギング
2021/9/26 新潟県柏崎 休日なので人多いだろうなぁ~と 覚悟しつつも 天気予報的には朝マズメは 釣りになりそうな感じだったので 出撃してみましたが…。 目次1 ウネリとカミナリ2 結局エギングをする事に…。3 エギング使用タックル ウネリとカミナリ この日はイカ狙いではなく アジを釣りに出撃しました。 波の予報も低く ウネリが多少あるくらいだったので 大丈夫だろうと思い 釣り場に向かいましたが… ウネリが思いの外、残っており 濁りも少しキツイ感じ…。 ちょっと難しいかな…。 悩んでいるとなかなかの ...
続きを読む
エギング釣行記事
2022/3/19
シャローエリアをランガンして…。-新潟県柏崎-エギング
2020/9/17 新潟県柏崎 アジからの反応が無くなったので エギングタックルに持ち替えて イカを狙ってみましたが あまり反応が良くない状況。 普段ならさっさと諦めて 家に帰るんですが この日は少しヤル気を出して ランガンしてきました♪ 目次1 イカは居たけどイマイチな感じ2 行きはムラムラチェリーで♪3 帰りはモエモエグリーンで♪4 エギング使用タックル イカは居たけどイマイチな感じ アジングを終えてエギングに 切り替えましたがイカの追尾が無い…。 釣れそうな日なんだけどなぁ~と 思いながら探り続けて ...
続きを読む
エギング釣行記事
2022/3/19
休日はやっぱり厳しかった…。-新潟県柏崎-エギング
2020/9/12 新潟県柏崎 釣りの出来そうな休日♪ 前回の釣行でサーフで青物やフラットを 狙ってみましたが バイトのみで魚の顔を見る事が 出来なかったので この日も朝マズメはイカではなく 魚を狙ってみましたが…。 目次1 魚からの反応は…。2 一投目から釣れたけど…やっぱり厳しい…。3 エギング使用タックル 魚からの反応は…。 暗い時間にポイントに入りますが 既にイカ狙いの方が沢山釣り場に 入っていました…。 やはり休日は凄いな…。 とりあえず人の居ない所に入りますが 明るくなるころには 両隣にイカ狙 ...
続きを読む
エギング
2022/3/19
エギング初心者の方の参考になれば…。
今回はエギングで釣果が上がらずに 悩んでいる方に向けての記事になります。 初心者の方や初めてエギングを始めた人 釣果が伸び悩んでいる人の 最高になれば幸いです。 目次1 タックルやエギについて1.1 タックルについて1.2 エギについて2 イカの釣り方3 ポイントについて4 一番の近道は…。 タックルやエギについて タックルについては 釣り具屋やネットで紹介されている ものを揃えれば間違いはありません。 タックルについて 入門用のエギングロッドや ライトなシーバスロッドなんかを 使えば大丈夫です。 極端な ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
