エギング釣行記事

シャローエリアをランガンして…。-新潟県柏崎-エギング

2020/9/17
新潟県柏崎

アジからの反応が無くなったので
エギングタックルに持ち替えて
イカを狙ってみましたが
あまり反応が良くない状況。

普段ならさっさと諦めて
家に帰るんですが
この日は少しヤル気を出して
ランガンしてきました♪




イカは居たけどイマイチな感じ

アジングを終えてエギングに
切り替えましたがイカの追尾が無い…。
釣れそうな日なんだけどなぁ~と
思いながら探り続けていると
沖から2匹追尾してくるイカを発見!

どちらもヤル気が有りそうなので
サイトで狙ってみると
すんなりと抱いてきてくれました♪

サクサクっと2杯ゲットです♪
やっぱりやる気のある個体は
直ぐに抱いてきてくれますね。
こんな個体だらけなら
楽に数が釣れるんですけどね(笑)

ヒットエギはヤマシタの
エギ王K2.5号のムラムラチェリーでした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック

同じ様に沖に投げて
追尾してくるイカが居ないか
探って行きますがなかなか厳しく
その後は追尾は確認できませんでした。

それでも何とか沈み根の
周りを探って行き
ブラインドで2杯釣る事に成功します♪

なかなか厳しい感じですが
何とか釣れてくれましたね…。
沖の根回りに着いているようですが
その後は反応が無くなってしまいました。

ヒットエギはヤマシタの
エギ王K2.5号のモエモエグリーンでした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
細身効果があるグリーンにケイムラボディを採用したカラー。藻場攻略や澄潮時に威力を発揮するスレイカ攻略のシークレットカラー!
Amazonで口コミをチェック

普段はこれで納竿にするんですが
台風が近づいている影響で
海が荒れてしまうので
もしかしたら、当分釣り出来ないかも…っと
頭に過ったため
この日はポイント移動してみる事にしました。

スポンサーリンク

行きはムラムラチェリーで♪

ポイントを移動して
沈み根の絡むシャローエリアを選択。
シャローであれば手返しが早くて
活性の高いイカが多いので
サクサク探って行きました。

着いて早々にイカパンチの洗礼を
食らいますが、ショートジャークを入れて
フォールさせるとすんなり抱いてきてくれました♪

ちゃんとアタリを捉えられたので
楽しかったですね♪

投げては移動を繰り返していき
4杯追加に成功します♪

基本的にはブラインドで掛かりますが
手前まで追っかけてくる個体も居るので
シャローであっても最後まで油断せずに
追尾してきてないか確認をしてから
ピックアップするようにしています。

ある程度の距離をランガンしたので、
戻りながら一度打った場所をもう一度
エギを変えて探ってみる事にしました。

スポンサーリンク

帰りはモエモエグリーンで♪

一度探っているので
同じカラーのエギは使わずに
違うカラーを投入しました。
自分の場合はムラムラチェリーで
探った後にモエモエグリーンを
投入する事が多いです。

カラーに反応してくるイカもいるので
取りこぼさないように
戻りながら探って行きます。
すると直ぐに1杯ゲット!

やはりまだ居ました♪
色やエギの種類を変える事で
反応してくるイカも居るので
帰りも行きと同様に
探っていく事が大事ですね♪

つ抜けしましたが
取りこぼさないように探っていき
3杯追加する事が出来ました♪

水深が浅く、根が絡んでいるので
根がかりのリスクが多いですが
中層から表層を探るイメージでいれば
根がかりは回避できるので
ストレスなく釣りが出来ました♪

エギ王チューンヘッドを装着して
スローに沈むようにしているので
シャローでもしっかりと
イカが抱きに来るタイミングを
入れられるのは本当に素晴らしいです♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
フロート素材を採用し、エギの沈下を遅くすることができる専用ヘッドパーツ! フロート素材を採用したヘッドパーツによって、様々なエギをシャローチューンに変更可能! 視認性の高いカラーをラインナップしているため、様々な状況下でもエギが見やすくなる。エギ王シリーズはもちろん、様々なエギにも幅広く対応。シャロータイプのラインナップにないカラーをシャロータイプにするのはもちろん、ベーシックタイプとシャロータイプの中間の沈下速度やベーシックタイプとディープタイプの中間の沈下速度に調整も可能。

Amazonで口コミをチェック

とりあえずこの日は13杯釣る事が出来ました。
思いの外釣れたので
個人的には満足出来ましたね♪

改めてランガンて大事だなぁ~と
思いましたね。
1カ所で粘るのも一つの手ですが
エギに反応するイカを
自らの足で探していくのも
数を伸ばすのには必要な事ですね♪

これからだんだんと
釣れなくなってくると思うので
心が折れないように頑張りたいですね!
荒れた後に状況が好転すると
最高なんですけどね…。
また行ってきます!

スポンサーリンク

エギング使用タックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
クレハ(KUREHA)
高レベルの強度としなやかさを実現!しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用設計。号数に対するLB数表示を実強度値で記載。薄型のスプールを採用し、持ち運びもスムーズに。一目でサイズが確認できる号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
細身効果があるグリーンにケイムラボディを採用したカラー。藻場攻略や澄潮時に威力を発揮するスレイカ攻略のシークレットカラー!
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
フロート素材を採用し、エギの沈下を遅くすることができる専用ヘッドパーツ! フロート素材を採用したヘッドパーツによって、様々なエギをシャローチューンに変更可能! 視認性の高いカラーをラインナップしているため、様々な状況下でもエギが見やすくなる。エギ王シリーズはもちろん、様々なエギにも幅広く対応。シャロータイプのラインナップにないカラーをシャロータイプにするのはもちろん、ベーシックタイプとシャロータイプの中間の沈下速度やベーシックタイプとディープタイプの中間の沈下速度に調整も可能。

Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
実績十分な万人受けするカラー。デイゲームでよく目立つ!! エギングシーンに応じて使い分けが可能な「カラーバリエーション」使い勝手抜群の機能はそのまま!!
Amazonで口コミをチェック
サーモス(THERMOS)
お弁当の持ち運びに便利。毎日元気に働くお父さんにピッタリなブラック。あっという間にコンパクト。折り畳みしやすいカラーバンド付き高い保冷力の秘密は5層の断熱構造。複数の材質を組み合わせたアイソテック2の断熱構造が冷たさをキープ着脱&収納できるショルダーストラップと、天面ハンドル・底びょう付き
Amazonで口コミをチェック

エギング釣行記事

2022/10/24

今年は胴長20cmオーバーが良く釣れる♪-新潟県柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近胴長20cmを越えるアオリイカが 釣れているのをよく見かけました。 波風が穏やかなら狙ってみてもアリかな… と思っていたところで天気予報を 確認してみると… これは行けるのでは…?って事で 出撃してきました。 目次1 あっさりと釣れてしまう2 朝マズメにも追加成功♪3 エギングタックル あっさりと釣れてしまう 今回は気合を入れて夕マズメから 頑張ってみようと思い 釣り場に向かうと…あれ?予報と違わない?? 予報だと、波もウネリも風も弱い ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/10/3

やっと釣りに行けたけど…。-新潟県上越-エギング・ライトショアジギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 色々と忙しくて 最近釣りに行けていませんでしたが やっと行ってこれました! SNSでイカや魚の釣果を見るたびに 悶々としていましたね…。 釣り日和の日も多くて 釣り行ったら気持ちイイだろうなぁ~ なんて思う日々を過ごしていました。 目次1 ベイトは居たものの…。2 サイズは出たけど数は…。3 エギングタックル ベイトは居たものの…。 釣り場に向かう道中 各ポイントに停まっている 車の数を見ると 今日は人多いなぁ~と ちょっとテンションが下がり ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/9/23

台風前に行って来たものの…。-新潟県上越・柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ ここ最近釣りに行きたいけど 行けない日が多いうえに 週末には台風が来る…。 せっかく良い季節になってきたんだから 思う存分釣りがしたいところなんですけどね…。 天気予報を確認して とりあえず大丈夫そうだったので 台風来る前に出撃してきました! 目次1 渋すぎて…。2 移動後すぐに釣れたものの3 エギングタックル 渋すぎて…。 釣り場に到着。 波もウネリも少なくて釣り易そうな感じで 一安心でしたが 既に何名か釣りをしている様子…。 う~ん貸し切 ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/9/10

エギング2戦目はちょっと厳しかった…。-新潟県上越・柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2022年初戦のエギングでは何とかつ抜け 今年は調子が良いのか悪いのか? 全く掴めていない状況です。 サイズもこの時期にしては大きい気もしますが 全体的にみると…? 2戦目も人を避けて釣りに出かけましたが… 目次1 人出は多く2 移動先は濁りが…。3 エギングタックル 人出は多く 今回はアジは狙わずに 最初からエギングでスタートしました。 まだ辺りは暗いですが 既にエギングしてる方が数名いる…。 先週は2人とかだったので 一気に倍以上に増えま ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/9/1

2022年のエギング初戦!-新潟県上越-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 1年の中で一番釣り人の増える季節…。 新潟のエギングシーズンが始まりましたね! そんな訳で、あまり予報は良くなかったんですが アオリイカを求めて出撃してきました♪ 目次1 イカは居るものの…数は…?2 キジハタに邪魔されながら…3 終わろうと思ってたら連発4 エギングタックル イカは居るものの…数は…? アオリイカの釣果報告を よく目にするようになってきたので イカを求めて出撃! 先週は狙っていないけどイカが 釣れてしまいましたが 今度は狙っ ...

続きを読む


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-エギング釣行記事
-, , ,