エギング釣行記事

シャローエリアで出だしは良かったものの…。-新潟県柏崎-エギング

2021/9/30
新潟県柏崎

アジングを終え
この日は天気も良く
波も穏やかだったので
エギングもついでに
やっていく事にしました♪

最近は朝マズメではなく
朝マズメ終わり位から
エギングする事が多いです。

夕方からやるような
ナイトゲームは今年一度も
やっていません…。
デイの方が色々と楽なんですよね♪




1投目から幸先良く♪

釣り場を移動して
エギングポイントに到着。

人気の場所でもないので
誰も釣り人はいませんでした。
さすがは平日ですね♪

直ぐに準備を済ませて釣り開始!
この日は追風だったので
気持ち良くエギが跳んで
行ってくれました♪

沖の沈み根の上辺りに
エギが着水したので
フォール時間を気持ち
短く取ってからエギをダートさせて
イカからのアタリを待つと…
直ぐに”グイ”っと引っ張られました♪

1投目から幸先良くキャッチ成功♪
最初から釣れてくれると
気持ちが楽になります。
最初の誘いからエギを抱いてきたので
活性が高かったんでしょうね♪

ヒットエギはヤマシタの
エギ王K2.5号のムラムラチェリーと
チューンヘッド-1g
の組み合わせでした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
フロート素材を採用し、エギの沈下を遅くすることができる専用ヘッドパーツ! フロート素材を採用したヘッドパーツによって、様々なエギをシャローチューンに変更可能! 視認性の高いカラーをラインナップしているため、様々な状況下でもエギが見やすくなる。エギ王シリーズはもちろん、様々なエギにも幅広く対応。シャロータイプのラインナップにないカラーをシャロータイプにするのはもちろん、ベーシックタイプとシャロータイプの中間の沈下速度やベーシックタイプとディープタイプの中間の沈下速度に調整も可能。

Amazonで口コミをチェック

今年は本当にこの組み合わせで
イカを釣る事が多いです♪
自分の中ではシャローエリアでは
必須アイテムになっています♪

少し移動して2投目を投げてみると
直ぐにヒット♪

今日は良い日なんじゃないのかな?
この調子で短時間に沢山釣れると
体力的にも楽なので良いんだけどなぁ(笑)

そんな事を思いつつの3投目は…
ヒットしませんでした…。
やっぱりそんな上手くはいかないかなぁ~
っと思っていると
5投目に沖でヒット!
引き的になかなか良さそうなサイズ♪
このペースなら直ぐにつ抜け出来るんじゃ…
っと思っていたらフワッと軽くなり
バラしてしまいました…。

スポンサーリンク

時間が進むにつれて…

良い感じの1匹を逃がしてから
調子が悪くなり
釣れない時間が続きます…。

とりあえずシャローエリアなので
どんどん移動して活性の高い
イカを拾うしかないんですが
だいだい1個のエギを投げて直ぐに
移動するんですが
あまりにも反応が無いので

エギのカラーをチェンジして
最初に投げた時に反応しなかった
イカが釣れないか?試してみると…。
”クイ”っと直ぐに釣れました(笑)

やっぱりカラーチェンジは
大事ですね♪
釣れる釣れないに関わらず
気持ち的な面で気分を変えたり
出来ますしね!

ヒットエギはヤマシタの
エギ王K2.5号のモエモエグリーンと
チューンヘッド-1g
の組み合わせでした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
細身効果があるグリーンにケイムラボディを採用したカラー。藻場攻略や澄潮時に威力を発揮するスレイカ攻略のシークレットカラー!
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
フロート素材を採用し、エギの沈下を遅くすることができる専用ヘッドパーツ! フロート素材を採用したヘッドパーツによって、様々なエギをシャローチューンに変更可能! 視認性の高いカラーをラインナップしているため、様々な状況下でもエギが見やすくなる。エギ王シリーズはもちろん、様々なエギにも幅広く対応。シャロータイプのラインナップにないカラーをシャロータイプにするのはもちろん、ベーシックタイプとシャロータイプの中間の沈下速度やベーシックタイプとディープタイプの中間の沈下速度に調整も可能。

Amazonで口コミをチェック

こんな感じで移動しながら
探っていきましたが
思ったよりもイカからの
反応は少なかったです。

時間が進むにつれて
アタリも追尾も無くなって
しまいましたね…。

それでも何とか2時間位で
7杯釣る事が出来ました♪
残念ながらつ抜けは達成
できませんでしたが
まあまあの釣果だと思います。

気合を入れてもう何箇所か周れば
倍ぐらいは釣れるのかもしれませんが
最近はそこまでの気力も無いので
このポイントだけで納竿としました。

10月に入ると数は
少なくなるかもしれませんが
サイズが上がって来るので
引きを楽しむ事が出来ると思いますが
天候次第なところも有るので
祈るしかないですかね…。

ティップランとかもやってみたいですが
機会が有ればと言ったところでしょうかね?
9月終了時までで63杯と言う事で
目標の100杯まで後37杯…。
ちょっと厳しいかな?

去年は9月終了までで72杯だったので
やはり数としては今年は少ないですね…。

10月も同じくらいエギングすれば
達成できそうですけど
そこまでエギングしたい!って
感じじゃないんですよね…。

これからの時期は色んな魚が
狙えるようになってくるので
何を狙うか本当に迷いますね…。
まあ、何を釣るにしろ
楽しめれば良いと思いますが♪

これからの時期は天候が
安定しないので
釣り日和の日が出来るだけ
沢山あるのを祈るしかありませんね♪
また行ってきます!

スポンサーリンク

エギング使用タックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
クレハ(KUREHA)
高レベルの強度としなやかさを実現!しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用設計。号数に対するLB数表示を実強度値で記載。薄型のスプールを採用し、持ち運びもスムーズに。一目でサイズが確認できる号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
細身効果があるグリーンにケイムラボディを採用したカラー。藻場攻略や澄潮時に威力を発揮するスレイカ攻略のシークレットカラー!
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
フロート素材を採用し、エギの沈下を遅くすることができる専用ヘッドパーツ! フロート素材を採用したヘッドパーツによって、様々なエギをシャローチューンに変更可能! 視認性の高いカラーをラインナップしているため、様々な状況下でもエギが見やすくなる。エギ王シリーズはもちろん、様々なエギにも幅広く対応。シャロータイプのラインナップにないカラーをシャロータイプにするのはもちろん、ベーシックタイプとシャロータイプの中間の沈下速度やベーシックタイプとディープタイプの中間の沈下速度に調整も可能。

Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
実績十分な万人受けするカラー。デイゲームでよく目立つ!! エギングシーンに応じて使い分けが可能な「カラーバリエーション」使い勝手抜群の機能はそのまま!!
Amazonで口コミをチェック
サーモス(THERMOS)
お弁当の持ち運びに便利。毎日元気に働くお父さんにピッタリなブラック。あっという間にコンパクト。折り畳みしやすいカラーバンド付き高い保冷力の秘密は5層の断熱構造。複数の材質を組み合わせたアイソテック2の断熱構造が冷たさをキープ着脱&収納できるショルダーストラップと、天面ハンドル・底びょう付き
Amazonで口コミをチェック

エギング釣行記事

2022/10/24

今年は胴長20cmオーバーが良く釣れる♪-新潟県柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近胴長20cmを越えるアオリイカが 釣れているのをよく見かけました。 波風が穏やかなら狙ってみてもアリかな… と思っていたところで天気予報を 確認してみると… これは行けるのでは…?って事で 出撃してきました。 目次1 あっさりと釣れてしまう2 朝マズメにも追加成功♪3 エギングタックル あっさりと釣れてしまう 今回は気合を入れて夕マズメから 頑張ってみようと思い 釣り場に向かうと…あれ?予報と違わない?? 予報だと、波もウネリも風も弱い ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/10/3

やっと釣りに行けたけど…。-新潟県上越-エギング・ライトショアジギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 色々と忙しくて 最近釣りに行けていませんでしたが やっと行ってこれました! SNSでイカや魚の釣果を見るたびに 悶々としていましたね…。 釣り日和の日も多くて 釣り行ったら気持ちイイだろうなぁ~ なんて思う日々を過ごしていました。 目次1 ベイトは居たものの…。2 サイズは出たけど数は…。3 エギングタックル ベイトは居たものの…。 釣り場に向かう道中 各ポイントに停まっている 車の数を見ると 今日は人多いなぁ~と ちょっとテンションが下がり ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/9/23

台風前に行って来たものの…。-新潟県上越・柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ ここ最近釣りに行きたいけど 行けない日が多いうえに 週末には台風が来る…。 せっかく良い季節になってきたんだから 思う存分釣りがしたいところなんですけどね…。 天気予報を確認して とりあえず大丈夫そうだったので 台風来る前に出撃してきました! 目次1 渋すぎて…。2 移動後すぐに釣れたものの3 エギングタックル 渋すぎて…。 釣り場に到着。 波もウネリも少なくて釣り易そうな感じで 一安心でしたが 既に何名か釣りをしている様子…。 う~ん貸し切 ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/9/10

エギング2戦目はちょっと厳しかった…。-新潟県上越・柏崎-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2022年初戦のエギングでは何とかつ抜け 今年は調子が良いのか悪いのか? 全く掴めていない状況です。 サイズもこの時期にしては大きい気もしますが 全体的にみると…? 2戦目も人を避けて釣りに出かけましたが… 目次1 人出は多く2 移動先は濁りが…。3 エギングタックル 人出は多く 今回はアジは狙わずに 最初からエギングでスタートしました。 まだ辺りは暗いですが 既にエギングしてる方が数名いる…。 先週は2人とかだったので 一気に倍以上に増えま ...

続きを読む

エギング釣行記事

2022/9/1

2022年のエギング初戦!-新潟県上越-エギング

こんにちは! ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 1年の中で一番釣り人の増える季節…。 新潟のエギングシーズンが始まりましたね! そんな訳で、あまり予報は良くなかったんですが アオリイカを求めて出撃してきました♪ 目次1 イカは居るものの…数は…?2 キジハタに邪魔されながら…3 終わろうと思ってたら連発4 エギングタックル イカは居るものの…数は…? アオリイカの釣果報告を よく目にするようになってきたので イカを求めて出撃! 先週は狙っていないけどイカが 釣れてしまいましたが 今度は狙っ ...

続きを読む


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-エギング釣行記事
-, , ,