アジング釣行記事

エギングの調子がイマイチなのでアジで気分転換-新潟県柏崎-アジング

21/9/7
新潟県柏崎

前回の釣行で
エギングするよりも
他の釣りした方が幸せに
なれるんじゃないかと思い
今回はアジングに行ってきました♪




アジは裏切らない

平日なのでさすがに
釣り人は少ないハズ…。
釣り場に到着。
やはり平日だけあって
人は少ない♪

しかし、海の状況は
予報に反してウネリが有る…。
とりあえずポイントに入りますが
時折大きなウネリが入るので
足場の高い位置でスタートしてみました。

水色は少し濁っている?
しかし、最近にしては水の色は
悪くない感じでした。

とりあえずキャストして
探って行きますが反応無し。
レンジを変えてみますが
それでも反応無し。

魚が居れば釣れるんだけどな…?
まだ時間的に早いのかな??
とりあえずワームのカラーを
チェンジしてみると…
”コン”っと一発目で
アタってきました(笑)
やっぱり色は重要です♪

本命のアジゲットです♪
サイズも25㎝位ありそうで
悪くないですね。

ヒットルアーはスロットルの
アジスケシャッドでした♪

マーズ(MARS)
アジスケシリーズの派生モデルのシャッドテールTYPEが新登場。巻いても良し!落しても良し!のマイクロシャッドテール。従来どうりおハイブリッドマテリアルを採用し、柔軟なテール部の恩恵で、1g以下の軽量JHのフォールでもテールがアクションし、ターゲットにアピールします。横のアクションに拘らず、シェイク&フォールなどのアジングらしい多彩なロッドワークに対応しています。通常のアジスケよりも若干アピールが欲しい状況下、たとえば、ベイトフィッシュに付くアジをターゲットにした時などに有効です。一定レンジを横の動きで誘い続けるメバリングにも高い効果を発揮します。
カラーバリエーションをチェック

魚が居るのは分かったので
追加を狙っていきますが
なかなか連発せずに
厳しい状況でした。

スポンサーリンク

途中から〇〇〇の猛攻…。

ポツポツと釣れるけど
なかなか連荘モードにはならず
少し明るくなってきたので
ワームをグロー系からケイムラ系に
チェンジしてみると
少し魚の反応は良くなってきました♪

良いところにフッキングしています♪
魚は浮いておらず
ボトムよりも少し上に居る感じで
レンジを外すと反応が少なくなりました。

ヒットルアーはスロットルの
アジスケスリムでした♪

マーズ(MARS)
【HYBRID MATERIAL】(ワームのヘッド部がハードマテリアル、テール部がスーパーソフトマテリアル)を使用したアジングに最適なワームが、このAJISUKEシリーズになります。針持ちに優れ、アジの吸い込みも妨げない、まさにいいとこ取りのワームになります。サイズ展開することによって、あらゆる状況に対応します。汎用性に優れたスリムなストレートタイプ「アジスケスリム」が登場!

Amazonで口コミをチェック

そろそろ時合いかな?っと
思いましたが明るくなるにつれて
反応が無くなってきました…。

完全にアタリが無くなりましたが
まだ釣れるだろう?っと
色々試していると
再び群れが入ってきたのか
アジが釣れだしましたが
一気にサイズダウン(笑)

豆アジも混じる感じになり
暗い時間の方がサイズが良い群れが
入って来るのかぁ~と思っていると
アタリが有るのに鈎掛かりしない
状態に陥ります…?

完全に豆アジだけになったのかと
思いましたが、ノラナイ原因が直ぐに
判明しました…。
アタっていたのは豆アジではなく
小さなカマスでした(笑)

カマスの群れが入ってきたようで
ワームに何度も何度もアタックしてくる
状態になりそれ以降は
アジが釣れなくなってしまいました(笑)

サイズも20㎝位なので
持ち帰ってもなぁ~と思い
アジングはこれで終了する事にしました。

リリース含めて10匹位だったので
少し物足りない感じはしましたが
とりあえず釣れてくれたので
良かったです♪

まだ、サイズも脂のノリも
イマイチな感じですが
もう少し季節が進めば
内臓脂肪たっぷりの
アジが釣れると思うので
今から楽しみにしています♪

スポンサーリンク

アジングタックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
軽量ジグヘッドリグに特化。先の先から曲がる極細ファーストアクションのソリッドティップが僅かなテンションの変化をとらえます。1グラム未満…いや、0.5グラム未満のリグでもその存在や潮流を明瞭に感じながら細やかに操作することが可能。小型魚とのやり取りも楽しめる超繊細な感覚のロッドながら、バットには十分な強さを持たせることで、いざとなれば尺オーバーのターゲットにも余裕のポテンシャルを発揮。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
アジング専用モデル。超浅溝スプール、ローギア、35mmショートハンドル搭載で繊細な釣りにベストマッチ。かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めて。揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。
Amazonで口コミをチェック
バリバス(VARIVAS)
細いラインでありながら視認性よい「ネオオレンジ」採用。繊細なアタリも確実にとれる高感度エステル。下巻きなしで過不足なくきっちりと巻ききれる140m巻を採用。

Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
Tic(チタンコート)による驚異の耐摩耗性能で、攻め抜く釣りを強力サポート!Tic(チタンコート)の効果で耐摩耗性能が大幅にアップ。※当社比.SP-T(スーパータフコーティング)の効果により吸水劣化などを抑制。フロロカーボン本来の性能を引き出します。※当社比.携帯に優れた薄型スプール採用。糸つぶれが少ない平行巻を採用することで、最後まで安心してご使用できます。便利な号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
マーズ(MARS)
【HYBRID MATERIAL】(ワームのヘッド部がハードマテリアル、テール部がスーパーソフトマテリアル)を使用したアジングに最適なワームが、このAJISUKEシリーズになります。針持ちに優れ、アジの吸い込みも妨げない、まさにいいとこ取りのワームになります。サイズ展開することによって、あらゆる状況に対応します。汎用性に優れたスリムなストレートタイプ「アジスケスリム」が登場!

Amazonで口コミをチェック
マーズ(MARS)
アジスケシリーズの派生モデルのシャッドテールTYPEが新登場。巻いても良し!落しても良し!のマイクロシャッドテール。従来どうりおハイブリッドマテリアルを採用し、柔軟なテール部の恩恵で、1g以下の軽量JHのフォールでもテールがアクションし、ターゲットにアピールします。横のアクションに拘らず、シェイク&フォールなどのアジングらしい多彩なロッドワークに対応しています。通常のアジスケよりも若干アピールが欲しい状況下、たとえば、ベイトフィッシュに付くアジをターゲットにした時などに有効です。一定レンジを横の動きで誘い続けるメバリングにも高い効果を発揮します。
カラーバリエーションをチェック
モーリス(MORRIS)
計測を終えたら一瞬で丸めて収納できるアイデアメジャー。素早く仕舞える携帯性、写真写りへの視認性、メジャーがたるまない正確性。これらを実現した現場生まれの便利メジャー。75cmまで対応します。

Amazonで口コミをチェック

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/6/4

バラしてばかりの釣行でした…。-新潟県柏崎-アジング・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ この日は、月が隠れてから釣り始めようと思っていたのでかなり遅めの出撃となりました。予報だと波もウネリも無いはずでしたがベタ凪って感じではなく波もウネリも残っている感じでした…。予定が狂いましたね…。 目次1 チャンスは活かせず…バラシが多い…2 アジは微妙…フラットは…3 メバルタックル チャンスは活かせず…バラシが多い… 予定通り、月が沈むタイミングでポイントに入りましたが…波あるじゃん…。これだと入ろうと思っていた場所に入れない…。場所を変 ...

続きを読む

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/5/29

ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 目次1 初場所は厳しく2 厳しいアジング?3 アジングタックル4 メバルタックル 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたの ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/16

アジと真鯛の二刀流…結果は…-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近はサーフでアジを狙う事が多いですが、この日は真鯛も狙いたかったのでホームで釣りをする事にしました。アジングとブッコミの二刀流でしたが…。 目次1 真鯛を狙ってみたものの2 久しぶりに心臓バクバク3 あまり活性は高くない?4 アジングタックル 真鯛を狙ってみたものの 真鯛のノッコミシーズンに入り連日のように真鯛の釣果が上がるようになりましたね♪自分も昨年の今頃初めてブッコミ釣りにチャレンジして真鯛を釣り上げたのもこの位の時期だったように記憶し ...

続きを読む

アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/5/16

サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/9

ポイント開拓の続きをしたら…。-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GW初戦はサーフでのアジングでしたが釣果としてはイマイチだったので家には帰らずに夕マズメに再出撃する事にしました!せっかくの連休なので普段はしないような事も色々と楽しんできました♪ 目次1 夕マズメまで時間が有ったので…。2 ポイント開拓の続き3 アジングタックル 夕マズメまで時間が有ったので…。 本命のアジは釣れたけどイマイチな釣果だったので夕マズメに別の場所で狙う事しました…。しかし、夕マズメまで時間がかなりある…。一度帰ってから、また海に ...

続きを読む


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-アジング釣行記事
-, ,