色々な魚が釣れる季節に
なりましたね♪
これからの時期は
フラットフィッシュやキジハタ、
チヌなどを中心に
狙っていくと思うので
それに備えて散財しものが
多い気がします。
新規のものや補充したものなど
色々と散財したので
今回ご紹介したいと思います♪
ブリーデン ビーバイブ/キャシーマージー
このルアーを知ったのは
ブリーデンのメルマガだったと
思いますが、初め見た時は…
明らかに地雷臭のする
ルアーだなぁ~と思いましたね(笑)
ブレードをトレブルフック全部に
装着した”カシマシステム”
アラバマリグみたいな感じですね。
自分で作ろうと思えば作れますが
作るのは面倒なので購入しました(笑)
偶然パンチショップで
見つけちゃったんですよね…。
ラインアイの位置で
リトリーブの際に抵抗を少なくしたり
激しく動かしたりなどが可能みたいです。
マイクロベイトパターンを意識した
作りになっているようなので
まさに今の時期に使いたいルアーです♪
ブリーデン(BREADEN)
NEWブレードシステム「カシマシステム」羽が沢山あって姦しい(かしましい)ということで「カシマシステム」と名付けられたブレードシステムですが、ご覧の通り中々に斬新なシステムを採用しています。中々喰わないマイクロベイトパターンをどうにか攻略してやろうと釣りをしている時にできたのがこのカシマシステムで、キモはアラバマ的な感じで複数ベイトのイミテートな部分なのですが、今まで喰い切らなかった魚がカナリ釣れています。
Amazonで口コミをチェック
アイマ ライキリ60/70
このルアーはボートサワラの際に
使ってみたかったですね(笑)
ダート系のバイブレーションなので
サワラ狙いの時にも
活躍してくれると思いますが
それは来年のお楽しみ…。
とりあえず、サーフでのフラットや
青物を狙う際に導入してみようと
考えています♪
ウエイト的には少し軽いので
飛距離が必要な場面では
ちょっと厳しいかもしれませんが
ライトタックルで有れば
それなりに飛距離も稼げるので
問題ないかな?
飛行姿勢が良いのも売りの
ルアーらしいので
早くキャストしてみたいですね♪
70は15g有るのでサーフなどでも
使えるかなぁ~?
60は11gなのでシャローエリアで
使うのにはこっちの方が使い易そうです♪
アムズデザイン(ima)
バイブレーション界にカミナリが落ちる。ima初のダートに特化したルアー、RAIKIRI 70は「誰でも簡単な操作でダートさせることができるバイブレーション」をコンセプトに開発。バイブレーションにありがちな不安定な飛行姿勢や針絡みなどのトラブルを取り除き、抜群の飛距離性能も持ちあわせています。あらゆる状況下で使えるエース級ルアーの登場です!
Amazonで口コミをチェック
アムズデザイン(ima)
ダート系バイブレーションRAIKIRIのひと口サイズ「RAIKIRI 60」。安定した飛行姿勢、乱れないスイムバランス、少しの入力で美しくダートするレスポンスのよさ。シリーズの強みはそのままに、よりセレクティブな状況を攻略できるようサイズダウン。70mm同様、使えるシチュエーション、アクションも豊富です。
Amazonで口コミをチェック
ジャンプライズ ポポペン95F
こちらは補充品になります。
昨年のチヌトップでは
かなり活躍してくれたルアーです♪
チヌトップで使用するルアーとしては
大きい部類だと思いますが
その分飛距離が出るので
サーフから沖のシモリを狙う時には
とても使い勝手が良いです♪
シーズン前に早めに購入しておきました(笑)
ジャンプライズ(JUMPRIZE)
抜群の飛距離とハイレスポンスアクションを武器にシャローエリアや表層を意識しているターゲットを誘い出す!!
強度を限界まで高めた強靭なABS肉厚ボディー設計に、青物までを意識した貫通ワイヤー構造を採用。フックも海水使用時の場合はジャンプライズトレブルMMH#3まで搭載可能な浮力設定でBIGターゲットを狙い撃つ。軽快なドッグウォークアクションを基本としつつ、優しく誘えばS字ダイビングも可能。また流れやサラシの中でドリフトさせながらターンアクションでリアクションバイトを誘発することも出来る、スペシャル設計。磯場やゴロタでのヒラスズキ&磯マル、そして青物。サーフや漁港からのベイト着きのシーバス。河川や干潟等のシーバス。(塩分濃度が低い場所はフックサイズを落として対応)トップでしか釣れない魚はゴロゴロいる。POPOPEN95Fは大きな武器になるはずだ。
カラーバリエーションをチェック
スポンサーリンク
エコギア アジ職人ソフトサンスン UVスナイソメ
エコギアの水戸口さんが
監修したカラーのワームになります。
アジングに近々行く予定は
有りませんが早く試してみたいですね♪
カラーって正直どこまで
釣果に差が出るのか?って
正直わからないんですよね…。
でも、信頼しているカラーって
人それぞれ有ると思うんですよね
なので僕の信頼を
勝ち取ってほしいカラーです(笑)
エコギア(Ecogear)
長さで魅せて、細さで喰わす!!「アジ職人ソフトサンスン3”」にファン待望の新色登場!!デイからナイト、澄み潮対応の喰わせ系から濁り潮対応のアピール系までエキスパート厳選の6色を追加。戦略の幅を拡げる”通”なラインアップ!!
Amazonで口コミをチェック
メガバス マキノタネ20g
ライトゲームタックル用に
20gを追加で購入してみました♪
色々な魚が釣れてくれそうなので
使うのが楽しみですね♪
マゴチ・ヒラメ・キジハタなど
これからの時期にピッタリの
ルアーだと思います!
匠スナップ
メバルプラッキングで使用していた
FishingFigthersの鉄腕スナップが
手に入らなくなってきたので
代用品として購入してみました。
触ってみた感じは良さげなので
後は実際に使ってみてですね…。
スナップはやっぱり
信頼できるものを
使いたいので
過去に開いたりしたものは
使わなくなっています…。
〇力スナップは何度か
開いた事あるので
2度と使わないと思います(笑)
自分との相性が悪いだけなのかも
しれませんけどね…。
何にしろ実際に使ってみないと
判らないものなので
早く試してみたいです。
まとめ
今回は小物ばかり購入していますが
早く使ってみたいものばかりです♪
特にビーバイブ/キャシーマージーは
直ぐにでも使ってみたいですね…。
これからの時期は熱中症に
注意するのと、
釣り場では虫に注意しないと
後々かなり痛い目を見ますので
対策は万全にしましょうね…。
週末の予報が怪しいですが
釣りが出来たら良いなぁ♪
スポンサーリンク
メバリング釣行記事
2023/1/11
2023年の最初の釣果は…。-新潟県出雲崎-メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2023年の初釣りに行くべく天気予報を確認していると、週末は釣り出来そうな予報…。これは行かないと…って事で2023年初釣りに行ってきましたが…。 目次1 海は良い感じだけど…。2 魚の顔が見たいから…癒しの…3 メバルタックル 海は良い感じだけど…。 1月にしてはまともに釣りが出来そうな予報だったので気合を入れて日の出前から釣り開始…。狙いはシーバスと青物ですがシーバスを狙うには波っ気が無さ過ぎる…。 青物で良いから何か釣れてくれたら良いなー ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2022/5/25
流れとゴミに苦戦して…。-新潟県出雲崎-メバル
ちょっとメバルが釣りたいなぁと思い 夕マズメ狙いで出撃してみる事にしました♪ 波とウネリはそこそこ有ったので 完全には回復していないだろうと思い ポイントを選択しましたが…。 なかなか辛かったです…。 目次1 毎投ゴミが引っ掛かる…。2 風が吹き始めて状況が好転?3 メバルタックル 毎投ゴミが引っ掛かる…。 ポイントに到着 釣り場の様子を見てみると 若干の濁りが気になりますが 波もウネリもそんなに影響は無さそう。 準備を済ませて釣り始めてみますが…。 なんか流れが速い…。 う~ん…川のように流れてる…。 ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2022/4/21
アジが去った後は…メバル!-新潟県柏崎-メバル
夕マズメのアジングで 今年初のアジを手にする事が出来て 一安心出来たんですが 日が沈むにつれてアジのアタリが 無くなり、群れが居なくなったなぁ~と 思っていたところで…。 目次1 アジと入れ替わりに…。2 プラグをひったくる様に3 メバルタックル アジと入れ替わりに…。 アジからの反応が明らかに 少なくなり、そろそろ終わりかなぁ~? メバル狙いに帰る頃合いな気がするな…。 などと考えていると ジグヘッドが足元付近に来たところで…。 ”コン!”っと気持ちの良いアタリが♪ まだアジ居いたかな?? イヤ、アジの ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2022/3/28
アジを狙いに行ったけど…。-新潟県柏崎-メバル
そろそろアジの調査がしたいな…。 柏崎でも釣れ初めて良い時期に 入ってきているし、日中の気温も高いし 新潟・上越エリアは普通に釣れてるし… って事でアジングに行ってきましたが…。 目次1 この時期に気を付けてほしい事…。2 アジはまだ早かった…?3 サイト内検索4 メバルタックル5 アジングタックル この時期に気を付けてほしい事…。 久しぶりにホームである 柏崎での釣り! 冬の柏崎って本当に釣れません…。 自分の腕も有りますが 本当に釣れないんです…。 魚が居ないって言うか 生命感を感じません。 大羽イワ ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2022/3/23
春はまだ遠い…。-新潟県出雲崎-メバル
待ちに待った3連休…。 しかし天気は生憎の空模様…。 ここにきて雪もちらつく感じ…。 本当に今年は気持ち良く釣りが出来ていません。 考えてみたら、今年はまだ魚を捌いてないし…。 また釣りの出来ない休みか…と 諦めかけていましたが 天気予報が変わり、夕マズメなら釣りが出来そう…。 これ行くしかないって事で出撃してきました! 目次1 メバルは居るハズなのに…2 活性は低いまま…。3 メバルタックル4 サイト内検索 メバルは居るハズなのに… 海の様子を見ながらポイントに向かいます。 やはり荒れた影響で濁りが入っ ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
