エギング釣行記事

やっと釣りに行けたけど…。-新潟県上越-エギング・ライトショアジギング

こんにちは!

ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪

色々と忙しくて

最近釣りに行けていませんでしたが

やっと行ってこれました!

SNSでイカや魚の釣果を見るたびに

悶々としていましたね…。

釣り日和の日も多くて

釣り行ったら気持ちイイだろうなぁ~

なんて思う日々を過ごしていました。

ベイトは居たものの…。

釣り場に向かう道中

各ポイントに停まっている

車の数を見ると

今日は人多いなぁ~と

ちょっとテンションが下がります(笑)

せっかく釣りに行っても

自分の入りたい場所に

入れなかったりすると

やっぱりガッカリしますから…。

週末アングラーの定めなんですけどね…。

釣り場に到着。

案の定、既に何名か入っていました。

とりあえず、今日は何かしら

釣りたかったので

2タックル持ち込む事にしました。

暗い時間はエギを投げて

イカを狙いましたが不発…。

朝マズメはキジハタを狙いましたが

1バイトのみでこちらも不発…。

これはヤバイ…。

再びイカを狙いますが反応無し…。

周りを見ても1杯釣れたのを見ただけで

ポイント全体がお通夜状態でした。

海を見ているとベイトが水面に

集まっていたのでとりあえず

ジグを投げて青物でも掛からないかなぁ~と

探ってみる事にしました…。

すると…フルキャストした後に

ボトム付近を探っていると…

”ゴン”っとバイトが♪

キタキター!!

何か来たけど、ちょっと軽いな…

フォール中に来たからアジかな??

とりあえずバレずに上がってくれ!!

っと願いながら魚を寄せてきて

無事にキャッチ成功!

上がってきたのは…

フグでした(笑)

期待させやがって…

この時期になるとこのフグ

見かける事が多いですね。

多分”シロサバフグ”なんですけど

無毒なので食べれるらしいんですが

似たフグに”ドクサバフグ”ってのが

居るらしくて、見分けがつきにくいので

食べない方が良いと思います。

ヒットルアーはコアマンの

ゼッタイでした♪

コアマン(COREMAN)
シーバスデイゲームにおける最強釣法のひとつ“岸壁ジギング"に完全特化したスペシャルメタルジグです。リアクションバイトを強烈に誘うことのできる、イナズマスライドフォールとイレギュラーダート。そのアクションのキレに徹底的にこだわっています。より強いフラッシングを生み出すために、ボディの面を意図的に広くして、釣るためのキモをきちんとインストール。老若男女問わず、誰でもルアーを岸壁の際にフォールさせるだけで釣れる。そのレベルにまでに性能を到達させています。もちろん横方向へのキャスティングゲームにおいても、その効果は絶大。まずその飛距離が圧倒的なんです。フォールとシャクリを細かくコンビネーションさせることによって、広範囲のターゲットを手中に収めることが可能です。通称、ゼッタイングです!

⇒Amazonで口コミをチェック!
ヒットルアー

その後フラットを含めて探っていきましたが

無反応でしたね…。

移動途中にカタクチが

打ち上げられていましたが

見た感じ、今日打ち上ったのではなく

昨日の夕方とかに上がっていたのかな?

何にしろ、秋の青物早く釣りたいです!

イナダ、サゴシ早く来てくれないかなぁ~!!

スポンサーリンク

サイズは出たけど数は…。

青物がダメそうだったので

再びエギングに戻して探ってみる事にしました。

周りのエギンガーは1人…また1人と

帰っていく状況でしたが

その分広く探れるので

おこぼれを貰う感じですかね(笑)

とりあえず沖に向かってフルキャストして

ボトムからシャクり始めて

2度目のフォールで”ゴン”っと

明確な魚のアタリが(笑)

もしかして青物来ちゃった??

なかなか止まりませんでしたが

急に止まったので、一気に距離を

詰めていきますが…あれ?

魚にしては引かないし

重たいな…

コレ魚じゃなくてイカかな??

上がってきたのは…

イカでした(笑)

サイズが良くて20㎝有るか無いか

まさかこんなサイズが掛かるとは…

この位になるとやっぱり

最初の走りは良い感じですね♪

魚と勘違いしました(笑)

ヒットエギは林釣漁具製作所の

餌木猿ノーマルでした♪

林釣漁具製作所(HAYASHI)
桐ボディが生み出す、イレギュラーダートで烏賊を惑わす生粋のハヤシ餌木「エギザル」
Amazonで口コミをチェック
ヒットエギ

エギングの後半戦は

何となくですが餌木猿が強い

イメージが有るんですよね(笑)

まあ、気持ちの問題なんですけど…。

少し移動して探っていくと

再びイカが抱いてきてくれました♪

しかし…

一気にサイズダウン(笑)

同じ新子なのに比べると

大人と子供です。

小さい方が食べるのには良いんですけどね♪

移動しながら探っていきましたが

やはり反応が悪くて

何とか1杯追加出来ましたが

この日は3杯で終了となりました。

このイカはかなり活性が高く

魚を食った後に

直ぐにエギを抱いてきたようで

魚のしっぽがくっ付いていました(笑)

ヒットエギはヤマシタの

エギ王Kムラムラチェリーでした♪

ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック
ヒットエギ

久々の釣りはなかなか

渋い状況でしたが

天気が良くて波も穏やか

風も弱かったので

気持ち良く釣りをする事が出来ました♪

これからの秋シーズン

天候との戦いとなっていきますが

冬まで頑張っていこうと思います♪

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

スポンサーリンク

青物釣行記事

2023/6/13

久しぶりに狙って釣れたイナダ!-新潟県上越-青物

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近釣りに行っても目的の魚が釣れない事が多く外道に遊んでもらっている状態…。釣れないよりかはマジですがやはり狙いの魚が釣りたい今日この頃なんですが今回の釣行では運良く釣る事が出来ました♪ アジの活性が高い 待ちに待った週末。波もウネリも無い予報だったので気持ち良く釣りが出来そう♪サーフでフラットや青物が釣りたい…って事で出撃してきました! 普段行く場所ではなく今回は気分を変えたかったので別場所へエントリー既に暗い時間から何名か釣りをしていました ...

ReadMore

青物釣行記事

2023/6/10

青物でもなくフラットでもなく…。-新潟県上越-アジ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年はカタクチイワシがなんだかんだで居る状況が続いているので色んな魚が接岸している気がしています。今回は青物かフラットが釣りたかったので出撃してきましたが…。狙っていないアジが高活性でした(笑) 1投目からバイトが…。 お持ち帰りできるヒラメが釣りたい…。ソゲは釣れるんだけどなかなか40㎝を越えるのが釣れずモヤモヤしているんですよね…。この日こそはヒラメを…。ダメでもイナダくらいは釣れてくれるだろうと思い出撃してきました。 釣り場に到着。平日と ...

ReadMore

アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/5/16

サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打ち上げられたので一応、直ぐに対応できるようにって感じです。 とりあえず、暗い時間はフロートを投げてアジが回 ...

ReadMore

青物釣行記事

2023/3/14

2023年新潟東港ボートサゴシ初戦-新潟県聖篭町-青物

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 春の訪れを感じるために新潟東港春のサゴシ狩りに行ってきました!ここ数年サゴシではなくサワラが釣れるようになって、一気に人気が上がった気がするボートサゴシ…。期待しながら釣りに行きましたが…。 厳しいスタート 今週は良い天気が続くなぁ~ボートサゴシの日は…。雨…。今夕唯一の雨マークがある日…。しかも釣りする午前中だけ雨。何で??ってな感じで釣り行く前からテンションが下がっていました…。 新潟東港に到着。予報通りの天候。日ごろの行いの悪さが出ていま ...

ReadMore

青物釣行記事 フィッシングショー

2023/2/5

釣りに行ったけど、釣れなかったので”にいがたフィッシングショー2023”の話でも…。

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年は雪少ないなぁ~って思っていましたが、段々と降り積もってきてるし…寒いし…。暖冬を望んでいる自分としてはなかなか気分が上がりません。天気予報を確認すると釣り出来そうな予報だったので出撃してきましたが…。 何もいない海…。 2月で釣りが出来る日って本当に貴重なので釣れない可能性が高いの判っててもついつい釣りに行ってしまいます…。釣り場に到着…。波もウネリも予報通り。朝一でサゴシが釣れれば御の字。準備を済ませて、極寒の海へ…。 とりあえずミノー ...

ReadMore

エギングタックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
クレハ(KUREHA)
高レベルの強度としなやかさを実現!しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用設計。号数に対するLB数表示を実強度値で記載。薄型のスプールを採用し、持ち運びもスムーズに。一目でサイズが確認できる号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
林釣漁具製作所(HAYASHI)
桐ボディが生み出す、イレギュラーダートで烏賊を惑わす生粋のハヤシ餌木「エギザル」
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
カラー:ケイムラ発光と相性抜群のピンクを組み合わせたカラー。透け感のあるケイムラ発光と淡いピンクが澄み潮から笹濁り時に効果を発揮。

⇒Amazonで口コミをチェック

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

青物釣行記事

久しぶりに狙って釣れたイナダ!-新潟県上越-青物

2023/6/13

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近釣りに行っても目的の魚が釣れない事が多く外道に遊んでもらっている状態…。釣れないよりかはマジですがやはり狙いの魚が釣りたい今日この頃な ...

青物釣行記事

青物でもなくフラットでもなく…。-新潟県上越-アジ

2023/6/10

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年はカタクチイワシがなんだかんだで居る状況が続いているので色んな魚が接岸している気がしています。今回は青物かフラットが釣りたかったので出 ...

アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ

2023/5/16

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってき ...

青物釣行記事

2023年新潟東港ボートサゴシ初戦-新潟県聖篭町-青物

2023/3/14

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 春の訪れを感じるために新潟東港春のサゴシ狩りに行ってきました!ここ数年サゴシではなくサワラが釣れるようになって、一気に人気が上がった気がす ...

青物釣行記事 フィッシングショー

釣りに行ったけど、釣れなかったので”にいがたフィッシングショー2023”の話でも…。

2023/2/5

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 今年は雪少ないなぁ~って思っていましたが、段々と降り積もってきてるし…寒いし…。暖冬を望んでいる自分としてはなかなか気分が上がりません。天 ...

-エギング釣行記事
-, , , ,