メバリング釣行記事

やっと2022年初魚を釣る事が出来ました!-新潟県出雲崎-メバル

22/2/12
新潟県出雲崎

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です!

ジギングに行って完全敗北してしまい
気持ち的には沈んでいましたが
この日は、夕方も釣りが出来そうだったので
準備していたライトタックルを持って
今年初魚をゲットすべく
頑張ってきました!




予報と違い、風と…雨…。

天気予報を確認すると
曇りで、風が西風6m
まあ…釣りは出来るでしょう♪
って事で夕マズメに合わせて
釣り場に向かいました。

ターゲットはメバル!
何とか今年初の魚を手にしたい…。
もう1ヶ月半魚を手にしておらず
釣には行っているのに
魚が釣れない…。

ここまで釣りに行って
魚に出会えないのは
記憶にないんですよね…。
魚が釣りたい…。
魚が釣りたい…。
そう思いながら釣り場に到着…。

釣り場に向かう途中から
判っていたんですが…。
雨が降っていますね…。
くもり予報だったじゃないですか?
まあ、船の上でアレだけずぶ濡れに
なっていた後なので
これぐらいは気にもならないけど…ね
濡れるのは嫌なんだけど…。

後…風強くないかな?
予報は6mだったけど…
8~10m位吹いてるんじゃないかな??
これは釣りするなって事?
ここまで来て…
イヤ、まだ時間が有るから
もう少し様子をみて決めよう…。

すると…雨は止んできた!
でも、風は強いまま…。
雨雲レーダーを再確認して
雨雲は無さそう…。
風は嫌だけど行くしかないか!
って事で出撃しました!

水の色はささ濁り程度だったので
問題は無さそう…。
やはり風が強くて
軽いプラグは飛ばないし
風に流される…。

タイミングを見ながら
キャストしていきますが
反応は無し…。
段々と辺りが暗くなり
そろそろチャンスタイムなハズ…。

水面直下から
少しレンジを入れる感じで
巻いてきますが
反応が無い。
もう少しレンジを入れるのと
強風に負けない飛距離と
操作感が欲しかったので
信頼のシュガペン58sをチョイスして
スローに巻いてくると…。

”コッ”っと待望のアタリが…。
キター!!
アワセを入れて、藻に巻かれないように
一気に寄せてきて
無事にキャッチ成功!!

本命のメバル!!
待望の2022年初魚!!

あぁ~長かった…。
本当に長かったです(笑)

サイズは20㎝ちょい位ですが
本当に嬉しい1本でした♪

ヒットルアーはバスデイのシュガペン58sでした!

バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。

Amazonで口コミをチェック

やっぱり今年もシュガペンだな♪
なかなか厳しい状況でしたが
釣りを成立させてくれて
本当に感謝感謝です♪

スポンサーリンク

続けざまに…。

とりあえず1本釣れたので
ちょっと満足…。
すると強かった風が
少し弱くなってきた♪

まだまだ釣れるハズなので
直ぐに投げ直して
探ってみると…。
”ゴン”っと良い感じのアタリが♪
やはり今は時合いだな!

同じくらいのサイズですが
やっぱり釣れてくれると嬉しい♪
魚の引きはやっぱりたまりませんね!
魚の釣り方を少しずつ思い出してきました(笑)

ヒットルアーは同じくバスデイのシュガペン58sでした♪

バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。

Amazonで口コミをチェック

まだ釣れるハズ…っと
思いシュガペンを投げ続けますが
反応は無し。
時合いが終わったかな…?

釣れなくなったタイミングで
ルアーをCOLLIEにチェンジして
巻きからのフォールで誘ってみる事に
しました…すると…
巻きからのフォールで…”コン”っと
理想的なアタリ方♪

サイズは同じくらいですが
狙った感じで釣れてくれたので
嬉しかったです♪

ヒットルアーはメガバスのCOLLIEでした♪

メガバス(Megabass)
コリーは待望のスリムなシンキングペンシル。港湾エリアなどで群れている15cm前後のメバルは活性が高くない時は、水押しの強いルアーや動きの早すぎるプラグへの興味は持つもののバイトに至らないことがある。ワームでギリギリバイトしてくるのにプラグでは食わせきれない…。そんな状況を打破するため、ワームに負けないジラしを効かせ思わずバイトを誘うシンキングペンシルが登場。 はじめてのメバルプラッギングでの1匹やタフコンディションの状況下で活躍してくれることでしょう。

Amazonで口コミをチェック

まだまだ釣れるかな?っと
思っていたところで
再び風が吹き始めてきて
来た時よりも強くなり
さすがに無理かな…って事で
納竿となりました。

やっと魚を手に出来て
本当に一安心と言ったところです。
このまま上り調子で行ってくれると
良いんですけどね…。
次はいつ釣りに行けるかな…?

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)でした!

スポンサーリンク

タックル

Evergreen
効率を加速させるライトクラス・バーサタイルチューブラー。スカウトマスター1g前後のジグヘッドリグからスプリットショットリグ、小型プラグ、10g前後のキャロライナリグ・フロートリグまで幅広く対応。軽量リグから伝わる小さな変化を感じ取る繊細さと、中重量リグをストレスなくキャストし操作する強靭さを、超軽量な7フィートレングスの中で絶妙に調和。状況に応じて多様なリグを幅広く使いこなし、狙う魚のポジションやパターンを素早く解析、より効率的な釣りを可能にする、ライトクラス・バーサタイルチューブラーの到達点。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
オーバーポンドスペックで究極のフィネスゲームを展開!絶えず進化し続けるライトゲーム。使用されるメインラインは、PE、フロロ、ナイロン、エステルと幅広く、魚種(ターゲット)やアプローチの仕方、喰い込み重視、感度重視などで大きく変わる。そんな多様化するライトゲームに対応した専用リーダーです。

Amazonで口コミをチェック
バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。

Amazonで口コミをチェック
メガバス(Megabass)
コリーは待望のスリムなシンキングペンシル。港湾エリアなどで群れている15cm前後のメバルは活性が高くない時は、水押しの強いルアーや動きの早すぎるプラグへの興味は持つもののバイトに至らないことがある。ワームでギリギリバイトしてくるのにプラグでは食わせきれない…。そんな状況を打破するため、ワームに負けないジラしを効かせ思わずバイトを誘うシンキングペンシルが登場。 はじめてのメバルプラッギングでの1匹やタフコンディションの状況下で活躍してくれることでしょう。

Amazonで口コミをチェック

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/6/4

バラしてばかりの釣行でした…。-新潟県柏崎-アジング・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ この日は、月が隠れてから釣り始めようと思っていたのでかなり遅めの出撃となりました。予報だと波もウネリも無いはずでしたがベタ凪って感じではなく波もウネリも残っている感じでした…。予定が狂いましたね…。 目次1 チャンスは活かせず…バラシが多い…2 アジは微妙…フラットは…3 メバルタックル チャンスは活かせず…バラシが多い… 予定通り、月が沈むタイミングでポイントに入りましたが…波あるじゃん…。これだと入ろうと思っていた場所に入れない…。場所を変 ...

続きを読む

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/5/29

ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 目次1 初場所は厳しく2 厳しいアジング?3 アジングタックル4 メバルタックル 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたの ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/16

アジと真鯛の二刀流…結果は…-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近はサーフでアジを狙う事が多いですが、この日は真鯛も狙いたかったのでホームで釣りをする事にしました。アジングとブッコミの二刀流でしたが…。 目次1 真鯛を狙ってみたものの2 久しぶりに心臓バクバク3 あまり活性は高くない?4 アジングタックル 真鯛を狙ってみたものの 真鯛のノッコミシーズンに入り連日のように真鯛の釣果が上がるようになりましたね♪自分も昨年の今頃初めてブッコミ釣りにチャレンジして真鯛を釣り上げたのもこの位の時期だったように記憶し ...

続きを読む

アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/5/16

サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/9

ポイント開拓の続きをしたら…。-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GW初戦はサーフでのアジングでしたが釣果としてはイマイチだったので家には帰らずに夕マズメに再出撃する事にしました!せっかくの連休なので普段はしないような事も色々と楽しんできました♪ 目次1 夕マズメまで時間が有ったので…。2 ポイント開拓の続き3 アジングタックル 夕マズメまで時間が有ったので…。 本命のアジは釣れたけどイマイチな釣果だったので夕マズメに別の場所で狙う事しました…。しかし、夕マズメまで時間がかなりある…。一度帰ってから、また海に ...

続きを読む


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-メバリング釣行記事
-, ,