22/2/19
新潟県出雲崎
どうも、ユウスケ( )です!
先週に引き続き
メバル狙いで出撃してきました♪
予報だと少しウネリが有る程度で
波も風も穏やかな予報だったので
これはチャンスと思い
意気揚々と釣りに出かけましたが…。
やっぱりこの時期は厳しいですね…。
[toc]
前回とは打って変わって…。
夕マズメ狙いで出発しましたが
時間的には余裕が有ったので
海の様子を見ながらゆっくりと
ポイントに向かいました。
予報通り波もウネリも
そんなではありませんでしたが
やはり濁りが入っていて
いかにも釣れなさそうな感じでしたね(笑)
何箇所か見て回ってから
入ろうと思っていたポイントに
到着しましたが…人が居る…。
メバル狙いではなさそうですが
ちょっとなぁ~…。
仕方が無く別の場所に
入る事にしました…。
この時期に釣り出来る週末なんて
貴重なので皆さん釣りに行きますよね(笑)
とりあえず別のポイントに入り
釣り始めますが
ちょっと時間的には早かったので
ルアーの動きや沈降速度を
確認しながら時間を潰しました。
日が落ちて良い感じに暗く
なってきたので
釣り始めますが…反応無し(笑)
風が無くてとても釣り易いのに…。
まあ、魚がこちらの都合に合わせては
くれないんですけどね…。
とりあえずルアーを変えながら
反応を見ていきますが
し~ん…。
これはヤバいかも…。
この時間に釣れないと
ボウズも有りうるし…。
またボウズ釣行を
繰り返したくないので集中を
切らさないようにして
ルアーを巻いていくと…。
”ココン” っと気持ち良いアタリが♪
アワセを入れてフッキングも決まり
魚の引きを楽しみつつ
藻に巻かれないように注意しながら
無事にキャッチ成功♪
あぁ~釣れてくれて良かった!っと
一安心出来ました(笑)
サイズは20㎝ちょいで
ちょっと細身な魚でしたね。
釣れてくれて感謝です♪
ヒットルアーはタックルハウスの
オルガリップレス50 でした♪
タックルハウス(Tacklehouse)
小さなボディの中に、タックルハウスの技術力の粋を結集。落ち込み式の重心移動を採用しており、安定した飛行姿勢で他を寄せ付けない精度と飛距離を誇ります。 スローフローティング設定のボディはバイトの際に弾かれにくく、同時にスローリトリーブでも浮き上がりにくいため、スピードを上げても潜りすぎないリップレスの特徴と合わせ、様々なスピードで表層を探れます。ただ巻きでは、水面直下20cm前後を水平に近い姿勢で、自然なアピールのユラユラとしたローリング。リップ付きのミノーとは異なる泳ぎを見せます。 デッドスローや潮流に乗せて漂わせる釣りに極めて有効。基本的には、投げてゆっくり巻くだけでご期待に応えます。上を意識してやる気のあるメバルやカサゴ、ソイ、セイゴ等、小さなファイターにしっかりアピールし、特にメバルプラッキングには一押しです。
Amazonで口コミをチェック
やっぱり困った時は
オルガリップレス ですかね♪
他のルアーが釣れない時に
魚がヒットする事が多い気がします。
スポンサーリンク
掛かりそうで掛からないし魚も小さい…。
1匹釣れたので、きっとここから
時合いに突入でしょっと
少し甘く考えてしまいました…。
その後アタリは無く
時間が過ぎていくだけの状況に
突入してしまいます…。
今日はなかなか厳しいな…。
釣りはしやすいけど
魚からの反応が無い…。
色々とルアーを変えながら
レンジを探っていきますが全然ダメ。
今日はあの一匹で終わりか…。
とりあえずシュガペン投げて
反応無かったら止めようと
思いながら巻いていると
”コン”っと小さなアタリが♪
アワセを入れますが
軽い??
あれフックに掛からなかった…?
いや、魚は付いているけど
かなり小さいだけか(笑)
久しぶりにこのサイズの
メバルを釣った気がします。
10㎝ちょいの可愛いメバルでした♪
ヒットルアーはバスデイの
シュガペン58s でした♪
バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。
Amazonで口コミをチェック
その後は掛からないようなアタリが
一度有りましたが魚が釣れる事は
有りませんでした…。
もう少し釣れてくれると
嬉しかったんですが
贅沢を言うとまた釣れなくなって
しまうのであまり言えませんが
ちょっと寂しい釣果で
この日は終了となりました。
まだまだ時期的には
早いのでこれからどんどん
数もサイズも上がって来ると
信じて今回の釣行は終了。
20㎝後半位のが
1匹でも釣れると
ちょっと満足感が違うんですがね…。
次回の釣行に期待するしか…。
週末の天気は…。
それでは!ユウスケ( )でした!
スポンサーリンク
タックル
Evergreen
効率を加速させるライトクラス・バーサタイルチューブラー。スカウトマスター1g前後のジグヘッドリグからスプリットショットリグ、小型プラグ、10g前後のキャロライナリグ・フロートリグまで幅広く対応。軽量リグから伝わる小さな変化を感じ取る繊細さと、中重量リグをストレスなくキャストし操作する強靭さを、超軽量な7フィートレングスの中で絶妙に調和。状況に応じて多様なリグを幅広く使いこなし、狙う魚のポジションやパターンを素早く解析、より効率的な釣りを可能にする、ライトクラス・バーサタイルチューブラーの到達点。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
オーバーポンドスペックで究極のフィネスゲームを展開!絶えず進化し続けるライトゲーム。使用されるメインラインは、PE、フロロ、ナイロン、エステルと幅広く、魚種(ターゲット)やアプローチの仕方、喰い込み重視、感度重視などで大きく変わる。そんな多様化するライトゲームに対応した専用リーダーです。
Amazonで口コミをチェック
タックルハウス(Tacklehouse)
小さなボディの中に、タックルハウスの技術力の粋を結集。落ち込み式の重心移動を採用しており、安定した飛行姿勢で他を寄せ付けない精度と飛距離を誇ります。 スローフローティング設定のボディはバイトの際に弾かれにくく、同時にスローリトリーブでも浮き上がりにくいため、スピードを上げても潜りすぎないリップレスの特徴と合わせ、様々なスピードで表層を探れます。ただ巻きでは、水面直下20cm前後を水平に近い姿勢で、自然なアピールのユラユラとしたローリング。リップ付きのミノーとは異なる泳ぎを見せます。 デッドスローや潮流に乗せて漂わせる釣りに極めて有効。基本的には、投げてゆっくり巻くだけでご期待に応えます。上を意識してやる気のあるメバルやカサゴ、ソイ、セイゴ等、小さなファイターにしっかりアピールし、特にメバルプラッキングには一押しです。
Amazonで口コミをチェック
バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。
Amazonで口コミをチェック
アジング釣行記事
2025/5/29
【アジ】ブリの釣れていた砂浜で…-新潟県上越-アジング
釣りができそうな週末…
今日は何か釣れているかな…
うわぁ~サーフでブリ釣れてる!?
ブリ釣れるサーフとか羨ましいな…
何処のサーフかな??
”上越”って書いてあるけど…
って事で、サーフにブリが回って来たようでナブラが出て連発していたようですね…
これは行くべきか行かざるべきか…
続きを読む
アジング釣行記事
2025/5/25
【アジ】釣れるけど厳しい…。-新潟県柏崎-アジング
やっと開幕したアジですが
調子はイマイチな感じで
ちょっと物足りません…。
そんな感じで迎えた週末
天気予報はベタ凪だったので
これは行かねばと思い海に向かいましたが…。
続きを読む
アジング釣行記事
2025/5/17
【アジ】夕マズメ後の釣行-新潟県柏崎-アジング
前回の釣行でやっとアジを
釣る事が出来ましたが
まだまだ釣り足りません…。
となれば出撃するしかない!!
って事で夕マズメ後の調査に行ってきました♪
続きを読む
アジング釣行記事
2025/5/14
【アジ】G-TEC(ジーテック)XSS-47ST-Pro The “EUPHORIA”の鱗付けで初アジを-新潟県柏崎-アジング
今回は新しく購入したジーテックの
47ユーフォリアを携えての釣行です♪
購入してから直ぐにでも使いたかったんですがね…。
使ってみた感想も少し書こうと思います!
続きを読む
アジング釣行記事
2024/11/17
【アジ】あの尺アジたちは何処に行ったのか…。-新潟県柏崎-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 先週惨敗したので今週こそは良い魚が取りたいと意気込んで出撃しましたが…。なかなか思い通りにはいかないですね…。 予知通りの展開だけど…。 週末、天気予報はおおむね良さそう荒れた後なので、良い感じで魚が入ってきてくれたら良いなぁ~と思いながら釣り場へ向かいました。 この日はアジングタックルとメバルタックルを持ち込みアジが釣れ始めるまではメバルを狙ってみる事にしました。 釣り場に到着。海の様子は、予報通りでしたが時折大きなウネリが来るのでちょっと注意しない ...
続きを読む
よろしければポチっ と応援お願いします!