※アフィリエイト広告を利用しています。

フラットフィッシュ釣行記事

【マゴチ】前回とは打って変わって…-新潟県寺泊-フラットフィッシュ

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

微妙な天気の週末…
正直何を釣りに行こうか悩みに悩んで
結局、前回と同じシーバス・フラット狙いで
出撃してきましたが…

ベイト不在&濁り

何を釣りに行こうか
釣り場へ向かう道中も悩みながら
結局、先週と同じ場所へ行き
シーバスとフラットを狙ってみる事にしました。

やっぱりベイトの居る所に行きたいですからね…。
暗い時間に釣り場に到着し
準備を済ませて釣り場に向かいました。

前回よりも波はありませんでしたが
海藻やごみが沢山打ちあがっているのが
気になる感じ…。
ゴミがルアーに引っかかって
こなければ大丈夫だろうと思いながら
釣り始めました。

暗い時間は何の反応もなし…。
まあ、本番は明るくなってからだから…っと
弱気になりつつある気持ちを奮い立たせます。

水濁ってるなぁ~と思っていましたが
明るくなると、思っていた以上に濁っていて
かなり不安な感じになりました…。
薄濁りならむしろ歓迎なんですが
泥水みたいな濁りはちょっと…。

気になりつつも、前回アタリの出た
時間帯に近づいてきたので
魚からの反応が有るかもしれないと
期待しながらジグを投げていると…。
フォール中に”ゴン!”っと
この日最初のアタリが!!
しかし、ハリには掛からず…。
リーダーを確認しましたが
傷は無し…。

サゴシなのか?イナダなのか?
その他なのか?
正体は分かりませんでした。

何とか1本

最初のアタリからジグを投げて
魚からの反応がないか探りましたが
その後は反応無し…。
朝マズメの良い時間帯ですが
周りを見ても魚を掛けている様子が有りません…。

海の様子を見ていても
先週まで居たベイトの姿もなく
当然、カタクチイワシも打ちあがりません…。
これはダメかもしれないな…と思いつつ
前回の釣行でサゴシカッターの
餌食になったルアーを試しに投げてみる事にしました。

とりあえずフルキャストして
沖からゆっくりと波打ち際まで
スローに巻いていきます。
トレースコースを変えつつ探っていると…
30~40m付近で”ゴ!”っと何かに当たった?
感触が…?
ゴミかなぁ~と思ったところで”ゴン!ゴン!!”
っと明らかなバイト♪
キタキタ!!!

これは青物じゃない…
ヒラメか?マゴチか??
寄せてくると首振りする…
あぁ~これはきっとあっちだな(笑)
上がってきたのは…

はい!マゴチでした♪
今年初物です!
長さはそこまでじゃないですが
太い個体でした!
目標には届かないサイズですが
厳しい状況で貴重な1本となりました♪

ヒットルアーはDUOの
”ウェッジ95s”
でした♪

DUO(デュオ)
ゆったりとしたスイングアクション。 スリムロングのシンキングペンシルが放つ存在感。“釣れるはず”のヒラメを”釣りきる”ために、堀田光哉がいまどうしてもほしいアイテムがある。シンキングペンシルだ。それはファルクラムやフリッパーとは異なる特性を持つ「存在感」。より大きく、ボリューミーで、かつ、ゆったりとしたスイングアクション。ヒラメが自身の存在を隠している白泡の中でも、ひときわ目立ち「喰ってください」といわんばかりの存在感を放つ。それ加え、ミノーで攻められないシャローや根回りの攻略に優れた浮力。食い気を誘う、水平フォール。矢のように飛び、グイグイ伸びる飛行能力もほしい。

⇒Amazonで口コミをチェック!
おすすめ!

先週ロストしましたが
直ぐに補充しておいたのが
功を奏した感じですね(笑)

ランガンすれば数出せるかも…
って思っていた矢先にポツポツと
雨が降ってきました…。
う~ん予報だと後2時間位大丈夫なハズ
何だけどな…。
ずぶ濡れになるのは嫌なので
これにて納竿となりました。

この日は他の場所で
カタクチが上がっていたらしいので
運が無かったですね…。
ワラサが沢山釣れていたようですし…。
この時期は、いろんな魚が狙えるので
何を釣りに行くか本当に悩ましいです…。
今週末は何を狙おうか…?
また悩む日々が続きそうです(笑)

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

散財

2024/6/1

【散財】アジ・メバル・フラット用品で買ったもの

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はアジ・メバル・フラットで使うもを散財してきたのでご紹介しようと思います。春が終わり釣り物も変わってくる時期になりましたがアジ・メバルは6月いっぱいフラットは始まったばかりなイメージなのでそれぞれ、必要なものを購入した感じです♪ ミザール ターンズヘッド まず最初にご紹介するのは”ミザールのターンズヘッド”になります♪アジング用のジグヘッドですね。自分はタングステンビーズを購入してTGジグヘッドを自作していますが軽いウエイトのものはビーズが小さいの ...

続きを読む

散財

2024/4/19

【散財】ハイシーズンに向けて色々と購入!

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 春の釣りシーズンいろんな魚の釣果が聞こえ始めました♪海の状況も上向いてきているのでこれからに期待ですね!今回はそんな春のハイシーズンに向けて色々と釣り具を購入したのでご紹介しようと思います♪ ダイワ エアリティSF 2000SS-P 釣りを始めて20年以上…。それまで沢山のリールを購入してきましたがいつも”シマノ”でした…。そんなシマノ一筋だった自分ですが今回、ダイワのエアリティSFを購入してみました!! シマノ一筋だった自分が何故このタイミングでダイ ...

続きを読む

散財

2024/3/9

【散財】ホタルイカパターンとかで試してみたいものを購入

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 釣りに行きたくてもなかなか行けない週末が続いていてストレスが半端ないです(笑) 2月はもう春だなぁ~って思っていたのに、3月に入ったらまた雪が降りだして、冬に逆戻り…。本当にもう雪は要りませんね…。山にだけ降って欲しいです。 今回はホタルイカパターンなどで試してみたいものなどを購入しましたのでご紹介します♪ アクアウェーブ シャローマジック80 まず最初は、アクアウェーブから新しく発売された”シャローマジック80”になります♪ メバルルアーで実績のある ...

続きを読む

散財

2024/2/29

【散財】試してみたいものを色々と購入

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回は試してみたかったものを色々と購入したのでご紹介しようと思います♪ ハピソン ラインツイスター YH-716P ハピソンの”ラインツイスター”になります。前々から気になっていたアイテムで”にいがたフィッシングショー”のハピソンブースで蘆原さんに実演していただきやっぱり便利そうと思い購入しました♪ ラインツイスターには種類があり自分が購入したのはPE0.6~3号まで対応するタイプの”YH-176P”になります。 他のラインナップとしてはライトゲーム用 ...

続きを読む

散財

2024/1/18

【散財】初売りなどで色々と買っちゃいました…。

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回は年始で購入した釣具をご紹介しようと思います!あんまり買うつもりはなかったんですがやはり釣り具屋を巡ってしまうといつのまにか色々と購入してしまいますね…。 ハピソン ランディングネットミニ YF-223 ハピソンの”ランディングネットミニ YF-223”になります。ライト付きのラバーネットです。ネットを開くと自動でネットに付いたライトが点灯する仕組みになっています。ライトにはオレンジのフィルターが付いているので、水面を照らしても魚への警戒心を少なく ...

続きを読む

青物タックル

ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。

Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。

Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】

Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
DUO(デュオ)
ゆったりとしたスイングアクション。 スリムロングのシンキングペンシルが放つ存在感。“釣れるはず”のヒラメを”釣りきる”ために、堀田光哉がいまどうしてもほしいアイテムがある。シンキングペンシルだ。それはファルクラムやフリッパーとは異なる特性を持つ「存在感」。より大きく、ボリューミーで、かつ、ゆったりとしたスイングアクション。ヒラメが自身の存在を隠している白泡の中でも、ひときわ目立ち「喰ってください」といわんばかりの存在感を放つ。それ加え、ミノーで攻められないシャローや根回りの攻略に優れた浮力。食い気を誘う、水平フォール。矢のように飛び、グイグイ伸びる飛行能力もほしい。

⇒Amazonで口コミをチェック!
おすすめ!

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索はこちらからどうぞ!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-フラットフィッシュ釣行記事
-, ,