メバリング釣行記事

バラシと強風で意気消沈 18/10/26 新潟県柏崎 メバリング・アジング

今週末の天気予報は最悪。
金曜日までは穏やかな天気なのに
一転土曜日から大荒れの予報。
週末に荒れるのは本当に
勘弁してほしいですね!!
仕方がないので金曜日の夜に
出撃してきましたが…。


痛恨のバラシ

粟島遠征でメバルが釣れたので
こっちでもメバルが釣れるんじゃないかと
とりあえず、調査してみる事にしました。
風は南向きだったので
海は予報よりも穏やかでした。

問題は月が出ている事…。
天気予報は曇りだったので
月は隠れるだろうと思っていましたが
しっかりと月が出ている(笑)
雲の流れが速いのでそのうち隠れる
のではないかと思いポイントに入りました。

月が出ている間はとりあえず
エギを投げて時間を潰していましたが
こちらは無反応。
雲が広がりだしたので
本命のメバル狙いにチェンジ。

ワームで探っていきますが無反応。
プラグも一応投げてみるも
こちらも無反応。
まだ居ないかな?っと思いながらも
ワームに戻して、探り直していきました。
今回も”アジスケ”を使用しています。
アジだけでなくメバルでも問題なく
使えるハズなので♪

カラーを変えていき
反応が有るかどうか探っていきます。
チャート→ラメ→赤ラメなどと
反応を得られる色が有るか
確認していきました。
途切れ途切れ隠れていた月が
雲の塊が来てくれたおかげで
完全に隠れてくれたタイミングでした。
普段はあまり使用しない
ラメの入っていないジンクリアを選択。

マーズ(MARS)
ソルトライトゲームブランド【Throttleスロットル】の第一弾モデルとして発売されたアジングに特化したシリーズ。最大の特徴は、2つのマテリアルを組み合わせた【HYBRID MATERIAL】を採用しており、ストレス無くアジングゲームを楽しめるワームとなっています。
カラーバリエーションをチェック

すると一投目からコンっと
気持ちの良いアタリが♪
アワセを入れると中々の重量感!
潜られないようにゴリゴリ巻いて
浮かせたところで首振り…。
水面で”バシャバシャバシャ”っと激しく
抵抗されて、フックアウト…。
痛恨のバラシ…。

引きの感じはメバルだった…。
悔しい!!

その後もう一度アタリが有りましたが
こちらはフッキングせず。
風が強くなり、釣り難くなってきたので
メバルは諦めて豆アジを狙いに
場所移動しました。

スポンサーリンク

今年初の…。

豆アジポイントへ移動。
前回は人が居たので
今日も居るだろうなぁ~と思いながら
ポイントを見てみると誰もいない(笑)
早速アジングスタートしてみるが…釣れない
アタリは有るけど掛からない、
ワームを見てみると齧られてる…。
アジよりもフグの方が活性が高い?

水面で時々ライズがあるけど
アジは釣れてくれない。
時折強く吹く風が鬱陶しい…。
さっきバラしたのが悔しい…。
モチベーションが全く上がらない。
ダメだなぁ~と思っていると
足もと付近で”ツン”っとアタリが…
アワセを入れるとフッキング成功!!
やっと掛かった!
豆アジにしては重いし引く?
上がってきたのは

今年初のカマスでした♪
まさかカマスが居るとは思って
ませんでした(笑)
ヒットルアーはアジスケの
1.8インチ、チャートホログローでした。

マーズ(MARS)
1.8インチサイズながらも、ボディのクビレとソフトマテリアルの恩恵で、1インチ前半サイズと同等の吸い込みの良さを実現。15cm以下の豆アジ狙いや、産卵期の喰い渋り、アミパターンの時にはアンダー1gのJHと組み合わせて狙うと効果的です。

Amazonで口コミをチェック

コイツが居るんじゃ豆アジはキツイかな?
数は多くはなさそうなんだけどな…。
とりあえず、魚が釣れてモチベーションが
少し上がった矢先に風がさらに強くなり
砂が舞い始めてジエンド…。
何やってるかわからない状況になった
ので納竿としました。

風を背負えるポイントもありますが
海が荒れてくると怖いので
朝までは粘らずに撤収となりました。
結局釣れたのはカマス1匹のみ…。
バラしたのが本当に悔やまれます。
来週末は天気も海も回復してくれると
良いのだけど…。

スポンサーリンク

メバリング使用タックル

シマノ(SHIMANO)
NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ!新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
Amazonで口コミをチェック
マーズ(MARS)
1.8インチサイズながらも、ボディのクビレとソフトマテリアルの恩恵で、1インチ前半サイズと同等の吸い込みの良さを実現。15cm以下の豆アジ狙いや、産卵期の喰い渋り、アミパターンの時にはアンダー1gのJHと組み合わせて狙うと効果的です。

Amazonで口コミをチェック


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-メバリング釣行記事
-, , , ,