今回はエギングタックルの他に
アジングタックルとショアジギタックルも
持って行ったので
エギングがダメな時間に
やってみました♪
秋の美味しいアジと
最近釣れ始ている青物狙いで
頑張ってみました!
アジの気配が…ない。
秋のシーズンはあまりアジングを
やらないので、何時頃からアジが釣れるのか
さっぱりわからないので
エギングで反応が無い時に
アジが居ないか、確認していきましたが
全く反応が有りませんでした。
水面には夜光虫が沢山いましたが
魚がエサを捕食している様子もなく
何も起こらないまま
朝マズメを迎えてしまいました(笑)
朝マズメもイカの時合いが有り
その時間はアジングをしていないので
もしかしたらその時間に入ってきていたかも
しれませんが、アジの姿を見る事が
出来ませんでした。
豆アジのアタリすらなかったので
まだ回遊していないと
思うようにしています…。
代わりに釣れてくれたのは
この子でした。
アジのようなアタリが有り
アワセを入れるとなかなかの重量感
釣られたのに気づいてからは、走る走る(笑)
少し緩めのドラグ設定だったので
相手に主導権を握られてしまい
途中で根に擦られてヤバかったんですが
何とかキャッチする事が出来ました♪
やっぱりアジングタックルで
釣ると、このサイズでもスリリングで
面白いですね♪
掛かった魚の後ろに2~3匹
同じくらいのサイズのワカシが
じゃれついてきましたが
その後は釣れませんでした。
ヒットルアーはレインの
アジリンガーでした。
カラーはマットホワイトです。
レイン(reins)
アナゴ稚魚・イカナゴパターンにはロングスリムワームが効く。レインオリジナルスーパーソフトマテリアル使用の為、アジの口の中で折れ曲がりフッキングに支障ナシ。アジキャロとの組み合わせで、巨アジにハイアピール。
カラーバリエーションをチェック
スポンサーリンク
ショアスローで…。
明るくなってくると
足もとにベイトも確認出来て
アジングではワカシも釣れたので
ショアスローで青物・フラットを
狙ってみる事にしました。
この前購入した
スローブラッドキャストアップを
使いたかったので、丁度良い展開でした♪
パームス(Palms)
ショアスロー専用ジグシリーズ、スローブラットキャスト第5弾は”アップ!”。鉄よりも比重の小さいZライトメタルボディを採用した多角形ボディが特徴の”アップ!”は、低比重マテリアルながらコンパクトなシルエットを実現しました。ほぼセンターに配したウエイトバランスでありながら、安定した飛行姿勢を生み出すアウトライン。そのアクションは入力に対して積極的に上昇しようとします。加えて多面体ボディは3次元での回頭性能を発揮。アピールする範囲はコンパクトでも、圧倒的なアピール力でターゲットのバイトを誘発します。高ウエイトモデルであってもシャローサーフでの使用を積極的に促すスペックは、ショアスローの魅力をさらに広げる新たなステージの提案です。
カラーバリエーションをチェック
使ってみた感想ですが
飛行姿勢が良くて、飛距離が安定します。
投げていて気持ちの良いジグです♪
フォール速度も遅いので、
水深の無い場所でも使い易いと思います。
今まではスローブラッドキャストスリムを
多用していましたが、
これからはアップの方がメインになるかも
しれません♪
スリムと違うのは、泳ぎですかね。
ただ巻きの場合、スリムの方がちゃんと
泳いでいます。
アップはあまり泳ぎがキレイでは
有りませんでした。
泳ぎがキレイだから釣れるって訳じゃありませんがね…。
そんな感じで色々と試しながら
釣っていると、フォール中にバイトが♪
アワセを入れてフッキング成功!
ちょっと重たい…でも引きは強くない?
ボトム付近でのバイトだったので
フラット系だと思って
期待しましたが、上がってきたのは…。
丸々と膨らんだフグでした(笑)
クサフグとは違うフグで
ショアスローで釣ったのは2回目です。
サバフグってやつなのかな?
期待していただけにガッカリしました。
その後はアタリもなく終了となりました。
スローブラッドキャストアップは
これから使い倒していこと思います♪
今回残念だったのは、
アジの姿が見れなかった事ですね。
昨年は、このくらいの時期には
釣れていたので、今年は遅いのかな?
秋のアジは脂がノッテいて美味しいので
早く食べたいです♪
また、狙ってきます!
スポンサーリンク
ライトショアジギング使用タックル
パームス(Palms)
ショアスローの基軸モデル。ロッドパワーの違いで引き出すジグのアクションをコントロールするショアスローにおいて、中心となるパワーを備えたモデルです。活性や状況が把握できないシーンでは、このモデルからゲームを組み立てることをおすすめします。小径ガイドの採用、ティップパワーの向上等により、的確に水中のジグをコントロールします。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
シマノの新モデルSTRADIC〈ストラディック〉は、「永遠に変わらない巻きごこち」をめざすためのシマノの設計思想「HAGANE」によって誕生した。その高い耐久性と変わらないフィーリングは、トップアングラーも納得のパフォーマンスを発揮する。真に使い込めるリールとして。信頼できるパートナーとして。STRADICが、スピニングリールを変えていく。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
パームス(Palms)
ショアスロー専用ジグシリーズ、スローブラットキャスト第5弾は”アップ!”。鉄よりも比重の小さいZライトメタルボディを採用した多角形ボディが特徴の”アップ!”は、低比重マテリアルながらコンパクトなシルエットを実現しました。ほぼセンターに配したウエイトバランスでありながら、安定した飛行姿勢を生み出すアウトライン。そのアクションは入力に対して積極的に上昇しようとします。加えて多面体ボディは3次元での回頭性能を発揮。アピールする範囲はコンパクトでも、圧倒的なアピール力でターゲットのバイトを誘発します。高ウエイトモデルであってもシャローサーフでの使用を積極的に促すスペックは、ショアスローの魅力をさらに広げる新たなステージの提案です。
カラーバリエーションをチェック
アジング使用タックル
モーリス(MORRIS)
モーリスグラファイトワークスが人気の高い-SW-Finesse(SWフィネス)のジャンルを変革します。国内外で高い評価を獲得してきたエリアトーナメントロッドその製造ノウハウを注ぎ込み、さらにはチタンフレームトルザイトリングガイドをも身に纏い、かつてない軽さ、感度性能を備えた-SW-フィネスロッドを完成させました。ソリッドティップには鮎竿のハイエンドクラスに用いる高弾性ソリッドをフルチューニング。40Tナノカーボン特有の打てば響くレスポンスを饒舌にグリップへ、そして掌へと伝達します。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
エステルラインの最大の弱点であった「糸撚れ、使い難さ」を軽減することに成功。直進性が向上したことにより、軽量ジグ単でも糸が張りやすく潮の動きやアタリが明確に伝わります。
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
レイン(reins)
アナゴ稚魚・イカナゴパターンにはロングスリムワームが効く。レインオリジナルスーパーソフトマテリアル使用の為、アジの口の中で折れ曲がりフッキングに支障ナシ。アジキャロとの組み合わせで、巨アジにハイアピール。
カラーバリエーションをチェック
よろしければポチっと応援お願いします!
