最近は雪も降らず。
すっかり春のような天候で
嬉しい限りです♪
天気予報を見ても晴れマークが
多くて気持ちが穏やかになります(笑)
なかなかタイミングが合わず
2月の最終日に海に繰り出してきました♪
メバル狙いで向かいましたが、
掛かったのは○○…早くない??
久々の海!!
仕事を終えて、いざ日本海へ!
天気予報を見ても、
波無し!
ウネリ無し!
風無し!
冬とは思えない予報に
気分もノリノリでした(笑)
ポイントに到着!
うん、誰もいない(笑)
最近SNSで尺メバルが上がってるので
もしかしたら自分にも…っと
妄想しながら、ポイントに入りました♪
波も無くポイントに入るのも
苦労しないんですが、
唯一の問題は、岩ノリ…。
これ本当に危険です。
傾斜のある場所だと
いくらスパイクを履いていようが
滑りまくります。
寒い時期は足元に気を配らないと
マジで事故るので気を付けましょう!!
水色はドクリア
水温は11℃
ベイトっ気は無し…。
でも、予報通り波風の無い
釣りのしやすい状況でした♪
色々と投げてみますが…。
反応無し…。
あれ?簡単に釣れてくれる
予定だったんだけどな…。
とりあえずワームを
ブリリアント2.5に変えて
オープンエリアのカケアガリ付近を
狙ってみると…。
コン!っとアタリが♪
メバルキター!!っとゴリ巻きすると…。
スーッと上がってくる?
あれ?メバルじゃない??
近くまで寄ってきたところで
魚の形が見えてえっ!?っとなり
落とさないように網でキャッチして
ライトを当ててみると…。

アジじゃん!?
もう来てるの??
まだ一応2月だよ(笑)
新潟とか直江津なら別に驚かないけど
ここは柏崎だよ?
自分の中では毎年4月頃に
やっと釣れ出すイメージのアジですが
久しぶりの1匹はある意味衝撃的なものとなりました(笑)
本命は釣れず…。
今回はメバル狙いだったので
バケツもフィッシュグリップも
持ってきておらず、アジはキープせずに
リリースしました。
たまたまの一匹だろうし…。
その後やはりアタリが無くなり
メバル狙いに切り替えて
プラグも投入しますが反応無し。
ワームに戻して、根周りを探ると
足もと付近でコン!っと
気持ちの良いアタリが♪
アワセを入れると真下に突っ込まれて
フックアウト…。
痛恨のバラシでした。
おそらくメバルだと思いますが
フックが刺さらなかったのかな?
その後、沖目のボトム付近で

ムラソイだと思ってましたが
見返すと、タケノコメバルかな?
ヒットルアーはアジスケ2.5インチ
カラーはピュアホワイト。
しかし、後が続かない
ワーム色々と試していきますが
信頼しているマッカムや二ドルリアルフライ
を使っても反応が無い…。
ワームをブリリアント2.5の黒炭ブラックに
チェンジしてみると…コンっとアタリが♪
今度こそメバル!?
アジ…。
どうやらたまたま釣れたのではなく
アジは居る…。
ここからメバル狙いから
アジ狙いに切り替えました。
アジに切り替えたものの…。
その後何をしても反応が無い…。
アジの数が少ないのか?
回遊しているのか?
追加出来たのはこの子のみ。

またタケノコメバルかな??
それともムラソイ?
足もとで食っていたので
メバルかと思って期待してしまいました。
アジは居ないのか?
それとも居るけど食ってこないのか??
ワームをベイティに変えてみると…
一投目でコン!っと気持ちの良いアタリが♪
上がってきたのは

良い掛かり方をしています(笑)
ヒットルアーはベイティの2.3インチ
カラーは稚魚ホワイトです。
追加を狙いますが、
その後は反応無く、時間がきてしまったので
納竿としました。
気持ち的には、朝までやりたかったです…。
本命のメバルは釣れませんでしたが
アジが釣れてくれたので
救われた感じです(笑)
今年は早めにアジがスタートしそうですね♪
天候が良ければ、アジメインで
釣行しようと思います♪
メバリング使用タックル