前回の釣行で
アジが釣れたので
今回は朝マズメの回遊が
有るのか調査してきました!
小雪で海水温が例年に比べて
高いのでもしかしたら…。
[toc]
釣れない時間
暗い内からポイントに入ります。
今回はさったく君と二人でエントリー
少しウネリが残っていましたが
問題なくポイントに入り釣り開始。
各レンジ探りますが反応が有りません。
回遊のアジが居るのであれば
直ぐに反応が有るはずなので
今のところ来ていない。
春のアジであれば回遊してくる時間が
ハッキリしているのでやり易いですが
3月にやるのは初めてなので
いつ頃回ってくるか分からないので
ひたすら投げ続けました。
とりあえず…。
上から下まで各レンジを探りますが
アジからの反応はなし。
ボトム付近を探っていると…
コンっとアタリが♪
ただ引きがアジっぽくない
上がってきたのは

まあそうですよね(笑)
お腹が膨らんでいたので
何を喰っているのか
興味が有りましたがリリースしました。
次第に周囲が明るくなってきて
釣れそうな雰囲気が漂ってきます。
回ってくるなら完全に明るくなる
前のハズなのでそろそろ来てくれないと
ダメなんだけどな…。
そんな中、隣から声が…。
アジの回遊は有るけど…。
さったく君の方を見ると
釣れてる…魚は…アジ!!
アジキター!!
アタリが数回あったらしいので
これは群れが入ってきたな♪
気合を入れて投げますが…。
無反応。
さったく君もう一匹掛けますが
痛恨のバラシ…。
ワームのカラーを聞き
投げますが…。
アタリ無し!
もしかしてもう終わった??
いくら何でも…。
また別の群れが来るだろうと思い
二人で投げ続けますが…。
その後は何も釣れない…。
時合い1分で終了(笑)
小さな群れが通り過ぎていった
だけだったようです…。
アジは確実に回ってきているけど
数はまだまだ少ないようです。
もう2週間くらいすれば
本格的に始まってくれるかな??
天気を見ながらまた行こうと思います♪
アジング使用タックル