※アフィリエイト広告を利用しています。

インプレ ツール

【インプレ】がまかつ ラグゼ キャップライト LEHL115

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

今回はがまかつから販売されている
"ラグゼ キャップライト LEHL115"
インプレ記事になります!
個人的にはとても気にいったので
今回ご紹介しようと思います♪

基本スペック

スペック

・サイズ:約D43×W55×H23mm
・重 量:約32g(充電池込み)
・使用電池:リチウムポリマー600mAh
・IPX4(防滴仕様)
・メモリーライト機能
・誤点灯を防ぐロック機能
・クイックオフ機能

ライトのモードは
COB白色ライトが4モード有り
4ルーメン→12ルーメン→55ルーメン→115ルーメンとなります。
4ルーメンは手元を照らすライト
12ルーメン以降はワイドライトとなっています。

点灯時間はフル充電時
4ルーメンで”約60時間
12ルーメンで”約20時間"
55ルーメンで”約5.5時間"
115ルーメンで”約2.5時間"となっています。

白色ライトの他に
赤色LEDライトとLEDブラックライトが有ります。
共に明るさは1パターンのみとなります。
赤色LEDライトは魚に見え難い色なので
魚に警戒心を与えないようにしたい場面で
活躍したり、他の釣り人が居る場所での
移動やリグ交換で役に立ちます。

LEDブラックライトはルアーの蓄光や
ブラックライトを当てる事で発色するラインを
見る際に役立ちます♪

サンライン(SUNLINE)
瞬時に伝えるエステルの中でもさらに反響感度を活かすハイスペックモデルです。常夜灯でのナイトゲームや日中でのデイゲームでの視認性が上がったナイトブルーを採用しました。0.2〜0.35号までは直進性を出し感度を高めた張りのある糸質。0.4〜0.6号はリールなじみを優先にしてボートアジングにも対応した サイズをラインナップしました。
Amazonで口コミをチェック

点灯時間はフル充電時
ブラックライトは”約9時間”
赤色ライトは”約9時間”となっています。

充電方式はUSB充電で本体はTYPECとなっています。
ライト本体の裏にTYPECの差込口が有ります。

希望本体価格は2400円となっていますが
実売価格は2000円を切る所もあります。
付属品は本体とUSB充電ケーブルとなっています。

Gamakatsu(がまかつ)
バッテリー残量表示付き。ツバ上装着タイプで、視界の邪魔にならない。手元のみを照らす手元ライトモード。IPX4(防滴仕様)。メモリーライト機能付き。バッグ内での誤点灯を防ぐロック機能付き(1秒間に2度押しで点灯)。クイックオフ機能:3 秒後以降に 1 回押せば消灯。

⇒Amazonで口コミをチェック!
おすすめ!

使用感

ここからは実際に使用してみての感想になります。
まずは明るさですが
白色が4モード有り、状況によって使い分け
出来て、手元ライトは丁度良く
ワイドライトはとても明るいです!
赤色ライトだけでなくブラックライトが
ついているのもとても良かったです♪

自分は今までヘッドライトが苦手で
使用してきませんでした。
理由としては、頭に重いものが付いているのが
嫌なんですよね…。
なので、ネックライトを好んで使用してきました
過去にゼクサスのライトのインプレ記事も書いています。

ネックライトの良いところは
首元にライトが有るので
スイッチが押しやすくて、
付けていても楽なところでしたが
難点としては、角度調整が面倒なんですよね…。
移動時、魚を掬う時などは特に面倒でした。

このキャップライトは、ヘッドライトと同様
目線の先を照らすので、角度調整は必要ありません
これは非常に楽です♪
本体重量が約32gと非常に軽量なので
キャップに付けていても、重さが気になりません
クリップで止めるので締め付けもないのもとても良いです。

クリップでの取り付けなので
落下したり、ズレたりするかと思いましたが
今のところ何の問題も起きていません。

点灯時間についてですが
自分の場合はずっとライトを点けて
釣行する事がないので、夕方から朝までの
釣行でも、十分バッテリーは持ちますし
一度のフル充電で2~4釣行くらいは持ちそうな気がします。

今まではもしもの時でもライトが使えるように
乾電池式にこだわってライトを選んできましたが
これぐらい持ってくれるのであれば
充電切れの心配いらないですし
釣り場に向かうまでに車で充電すれば問題ないです。

キャップライト LEHL115は機能が
充実しているのにも関わらず
価格が2000円を切る所も非常に素晴らしいです!
アウトドアや釣りで使用するライトって
高いですよね…。
自分が今まで使ってきたライトも5000円近く
する感じでした…。
それと比べると、コスパは良いと思います♪

ここからは懸念点と言うか…。
心配事になります。
それは…ズバリ”耐久性”です!!
これが一番心配です。

価格が安いので過度な期待は出来ないかな?っと
思っています。
ライトのボタンの効きがどれぐらい持つのか?
水に対してはIPX4なので水に強いとは言えません
水没したらアウトだと思います。
キャップのつばに取り付けるので
雨が降ってきたら、まともに水滴が付くので
その点が心配です。

一応、雨の中で使用しましたが
その時は何も問題なく
今も普通に使用できていますが
水に関しては注意が必要だと思います。

後はそもそもの話ですが
つば付きの帽子しか装着できないです。
春~秋の季節ならば特に気になりませんが
冬は防寒でニット帽をかぶる方が
多いと思いますが、
つば付きのニット帽じゃないと使用できないので
ネックライトやヘッドライトと比べると
万能ではな無いかなと思います。

以上が、現時点での懸念点です。
3年位問題なく使えれば良いかなぁ~と
個人的には思っています。
使い方や環境で変わるとは思いますが
長持ちしてくれる事を祈るのみです♪

Gamakatsu(がまかつ)
バッテリー残量表示付き。ツバ上装着タイプで、視界の邪魔にならない。手元のみを照らす手元ライトモード。IPX4(防滴仕様)。メモリーライト機能付き。バッグ内での誤点灯を防ぐロック機能付き(1秒間に2度押しで点灯)。クイックオフ機能:3 秒後以降に 1 回押せば消灯。

⇒Amazonで口コミをチェック!
おすすめ!

まとめ

まとめです。
ラグゼ キャップライト LEHL115
価格が安く、機能が充実しており
使い勝手、装着感も良いキャップライトです。
個人的にはとても気に入っており
今のところは購入して良かったと思う商品です♪

耐久性は心配ですが
価格が安い分、壊れてもそこまで
痛くは無いかなぁ~…。

本体の重量が軽いので
自分のように、ヘッドライトが苦手な方でも
ストレスなく使用できると思います♪
釣り以外のアウトドアやウォーキングなどでも
活躍できるアイテムですね。

釣り用のライトは、メーカー品だと
とても高価なものが多く
ライトの種類や機能にこだわると
なかなかの価格になりますので
安い価格で、白色・赤色・ブラックライトの
付いたラグゼ キャップライト LEHL115は
おすすめ出来るライトですね♪

以上が、ラグゼ キャップライト LEHL115インプレになります♪
ネックライトでも問題はないですが
使っていると、使いずらい部分や
電池タイプだと、交換も面倒だったりするので
今回試しに購入したキャップライトが
とても良かったので、今回ご紹介しました。
2024年も残り1か月…
今年は後何回釣りに行けるのやら…。
週末位は晴れてほしいものです!!

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...

続きを読む

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...

続きを読む

散財

2025/2/22

【散財】投入待ちのルアー達…

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...

続きを読む

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-インプレ, ツール
-

S