メバリング釣行記事

思い通りにはいかないけれど…-新潟県柏崎-メバル

20/2/14
新潟県柏崎

前回の釣行で
メバルが釣れてくれたので
今回はメバルオンリーで
出撃してきました!

夕マズメに間に合えばアジも
狙えたんですが、
残念ながら間に合わず…。
太陽が水平線に沈んでからの
エントリーとなりました。




スネコン50sで一本

前回の釣行よりも
ウネリが有り少し釣り難かったですが
予報だと徐々に落ち着くらしい…。
とりあえずワームを結んで
魚の反応を見ていくことに…。

ポイントの水深は浅く、
所々に沈み根があるので
根掛かりに注意しながら
表層から順に探っていくと…。
コン!っとバイトが!
アワセまずがフッキングせず…。
アジっぽいバイトだった気がする?

その後もう一度バイトが有りましたが
途中で外れてしまい魚の正体は分からず…。
ワームで反応が無くなってきたので
プラグに変えて探っていきます。

とりあえず前回調子の良かった
ユーリを投げてみますが
反応は得られず…。
次に結んだのはスネコン50s
前々から使いたかったルアーです♪

シーバスルアーで有名なスネコンを
ライトゲーム対応にしたモデルです♪
前々から使いたかったのですが
なかなか機会が無く、
前回の釣行ではもっていってなかったので
今回が初投入です。

明るいうちに動きを見たかったんですが
残念ながら暗くなってしまったので
とりあえず投げてみる事にしました。
フォールスピードは確認済みです。

スローリトリーブで表層を
探ってみたり、
緩いテンションで流れに乗せてみたり
色々と試してみました…。
すると…リトリーブからフォールを
入れて、再び巻き始めた所で
ゴンっとバイトが♪
フッキングも決まり
ゴリゴリ巻いて潜られないように
やり取りして無事にキャッチ!


フロントフックに掛かった
理想的な掛かり方です♪
サイズは25~26cm位で
お腹が凹んだアフターの個体でした。

ヒットルアーは
ブルーブルーのスネコン50s
カラーはクリスタルギャラクシーでした♪

ブルーブルー(Blue Blue)
スネコン50S 大ヒットルアーのスネコンにライトゲームモデルが登場!大ヒットルアーのスネコンにライトゲームモデルが登場!超ワイドS字軌道が流れの中で爆発的に効く。
Amazonで口コミをチェック

やっぱり釣りたいルアーで釣れると
嬉しいですね♪
まだまだ釣れるだろうって事で
リリースしましたが…。
この後アタリがぱったり
無くなりました(笑)

スポンサーリンク

渋くてサイズも出ない…。

幸先良く一匹釣れたので
まだまだ釣れるだろうと
甘く考えていたのが悪かったのか
その後反応が全く得られなくなります…。

良さげな場所をランガンしていきますが
ワームにもプラグにもかすりもせず…。
あの一匹で終了かな…?
翌日、にいがたフィッシングショーに
行くのであまり遅くまで出来ないし…

そんな事を考えながら
根の際を通すイメージで
ユーリを投げ込み、ゆっくりと
巻いていると…コッコッっとした
バイトが♪
上がってきたのは…

メバルではないけど
とりあえず釣れてくれてありがとう!
心折れる寸前での魚に感謝です(笑)

ヒットルアーは
ジャングルジムのユーリ
カラーは澄潮オレンジでした♪

ジャングルジム(Jungle Gym)
キャストされ、水面下に放たれた瞬間から、ヒラヒラフォールでターゲットを誘う。ひとたびリトリーブを行なえば、絶妙なレンジキープをしながらの微波動スイング。とどめにライジングアクションを入れれば、アミパターンの最中でさえも捕食スイッチを入れてしまう。
カラーバリエーションをチェック

際に魚が付いてるのかな?
同じ場所に投げてみると…コン!っと
直ぐにバイトが(笑)
また同じやつかな??
上がってきたのは…


今度はメバルでした(笑)
サイズは可愛いですが
釣れてくれて有難かったです♪

同じ場所で反応が無くなったので
場所を移動して探っていきますが
無反応。

沈み根が見え隠れする
シャローエリアへ移動して
根についているメバルが居ないか
確認していくと…
コココっとしたバイトが♪

20㎝位の可愛いメバルが
釣れてくれました♪

ヒットルアーはジャクソンの
アスリート55LLメバルTuneでした♪

ジャクソン(Jackson)
ベイトを意識したメバルにはどうしても表層10センチを外さないルアーが必要だったのだ。このルアーは容量ギリギリのダングステンウェイトをフロントフックの前後にふたつ配置しバランスをとることで、飛距離を出す為のウェイト量を稼ぎつつ、非常にゆっくりとした水平フォールを可能にし、キャストからリトリーブまでの間にレンジを落とすことを防いでいる。
Amazonで口コミをチェック

アスリート55LLメバルTune今回初めて
使ってみましたが、スローリトリーブで
水面スレスレを引いてこれるのは
大きな武器になりますし
飛距離も出るので、今年出番が増えそうな
ルアーでした♪

釣りやすい状況だったので
まだまだやりたかったんですが
新潟までの移動を考えると…って事で
納竿となりました。

この日の釣果はプラグオンリーで終了♪
昔はプラグよりもワームの方が…って
考えでしたけど、年々プラグでの
釣りが増えてきたように思います。
プラグに対する抵抗感が
なくなってきたのが大きいですね♪

天気が良ければ直ぐにでも
行きたい気持ちですが
まだ2月なので焦らなくても良いかな?
でも…釣りに行きたいです!!

スポンサーリンク

メバル使用タックル

Evergreen
効率を加速させるライトクラス・バーサタイルチューブラー。スカウトマスター1g前後のジグヘッドリグからスプリットショットリグ、小型プラグ、10g前後のキャロライナリグ・フロートリグまで幅広く対応。軽量リグから伝わる小さな変化を感じ取る繊細さと、中重量リグをストレスなくキャストし操作する強靭さを、超軽量な7フィートレングスの中で絶妙に調和。状況に応じて多様なリグを幅広く使いこなし、狙う魚のポジションやパターンを素早く解析、より効率的な釣りを可能にする、ライトクラス・バーサタイルチューブラーの到達点。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
Tic(チタンコート)による驚異の耐摩耗性能で、攻め抜く釣りを強力サポート!Tic(チタンコート)の効果で耐摩耗性能が大幅にアップ。※当社比.SP-T(スーパータフコーティング)の効果により吸水劣化などを抑制。フロロカーボン本来の性能を引き出します。※当社比.携帯に優れた薄型スプール採用。糸つぶれが少ない平行巻を採用することで、最後まで安心してご使用できます。便利な号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
ティクト(TICT)
フィッシュグリップやロッドを立てられるホルダー付きのミドルサイズ!
Amazonで口コミをチェック
スミス(Smith)
ラバーネット使用で魚を傷つけません。240gと軽量でグリップも握りやすい素材で疲れません。
Amazonで口コミをチェック
パズデザイン(Pazdesign)
ライトゲーム用のプロテクトメジャーです。120、65よりも幅を10cm縮小しよりコンパクトなサイズに。またカラビナが取り付けられるタブによりバッグのDカン等に取り付け可能。
カラーバリエーションをチェック


スポンサーリンク

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-メバリング釣行記事
-, ,