※アフィリエイト広告を利用しています。

料理

魚料理をする時に、あると便利なおすすめの道具

釣った魚や買ってきた魚を
捌いて調理するのってやっぱり
手間がかかりますよね…。
自分も釣りから帰ってから
魚を捌くのが億劫な時が有ります…。

魚は色々な調理方法があるので
道具も色々揃えておかないといけないし…。
そんな時に便利な調理器具が有れば
少しは楽になるし、
料理のバリエーションも増えるかも♪

そんなわけで今回は
自分が使用している魚を捌く時や
料理する時に使用している
調理器具をご紹介します♪


貝印 KAI うろこ取り SELECT100

こちらは魚のうろこ取りになります。
このうろこ取りの特徴は
うろこが飛び散りにくい
構造になっている所です!

魚のうろこって包丁で
取ったりすると物凄く飛び散り
ますよね…。
かなり広範囲に飛び散るので
捌き終わった後に掃除するのも
楽じゃないです…。

それに包丁で鱗を取ると刃が
痛むので
出来ればうろこ取りを
使いたい…。
でも、普通のうろこ取りだと
やっぱり飛び散ります…。

そこで見つけたのが
この貝印のうろこ取りです♪
このうろこ取りは、
本体にうろこが飛び散らない
ようにするためのカバーが
付いているのでうろこが
飛び散りにくくなっています♪

全く飛び散らないわけ
じゃないですが
それでも飛び散る量は少ないです。

ステンレス製なので
錆びにくくて長く使えます。
魚を捌いた後のかたずけが
楽になるのと、奥さんに嫌な顔
されなくなるので
おすすめのうろこ取りです♪

貝印(Kai Corporation)
ワンタッチで着脱できる、うろこの飛び散りにくいカバー付き大きなうろこも小さなうろこもきれいに先端部分のギザ刃でヒレの近くなど細かい部分のうろこもきれいに取れる。

Amazonで口コミをチェック

台所の壁とかにうろこが付いてると
嫌な顔されるんですよね…(笑)
気持ちはよ~くわかりますが…。

パール金属 make a good ステンレス製 骨抜き 【日本製】

魚の骨抜きになります。
骨抜きなんて100均ので十分でしょ!
って自分は思っていましたが
やはりそれなりにちゃんとしたものを
使うと違います(笑)


この骨抜きは骨を掴むところの
幅が広く、刃の噛み合わせが良いので
一度骨を掴めば、骨が滑らずに
抜けてくれます♪

骨抜きって根気がいる作業ですし
上手く抜けないとイライラ
してくるんですよね…(笑)
雑にやる訳にもいかないので
少しでもストレスなく
楽に骨を抜きたい方には
おすすめです♪

尺アジ位までの小型~中型サイズの
魚には最適な骨抜きだと思います♪

谷口金属 クッキングバット 3号 網付

良くあるアルミ製のバットになります。
サイズは幅23.9×奥行31×高さ3.6cm
少し大きめのサイズですが
このサイズ感が良いです♪

捌いた魚を置くのにも丁度良く
網付きなので、天ぷらや揚げ物の
油切りとしても使えます。
100均のものとは質感も違い
個人的にとても気に入っている
バットですね♪

自分の場合は、冷蔵庫で一夜干しを
作る時に、付属のアミの上に置いて
作ったりもしています。
尺アジで有れば開いた状態で
2匹は置けます。

谷口金属(Taniguchi-metal)
下ごしらえに抜群の日本製網付アルミバット。アルミニウム製ですので軽くて取り扱いラクラク。水切りとしても便利です。アルミ合金素材使用で耐久性抜群。

Amazonで口コミをチェック

イワタニ カセットガス クッキングバーナー

魚を炙る時に使うガスバーナーです。
しめサバを炙ったりするのに
よく使用しています。
炙るだけで本当に美味しくなるので
不思議な気がします(笑)

このバーナーはホールドボタンや
ガス缶の下に取り付ける
安全プレートなどが付属していて
安全性も高いです。

魚以外にも使用する事が出来るので
1本あると便利だと思います♪

Iwatani(イワタニ)
カセットガスを燃料に使って、さまざまな炙り調理ができるお料理専用のバーナーです。寿司やチャーシュー、鰹のたたき、各種洋菓子づくり、オーブンメニューの仕上げなど多彩な料理に使えます。炎の強さやかたちも自在に調節できる高性能バーナーです。

Amazonで口コミをチェック

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm

魚などを干す時に使用している
干し網になります。
特に不満もなくシンプルな作りで
とても気に入っています♪

サイズ感も丁度良く
アジやイカを干す時に使っています♪
投入口が広いので
入れやすく出しやすいです。

網を洗う際も、シッカリと奥まで
手が入るのでとても洗いやすいです。
虫とかも入りにくい気もしますし
コンパクトに畳んで収納できるのも
良いですね♪

魚以外にも野菜やサツマイモなども
干す事が出来ますし
キャンプなんか、食器を乾かすのにも
良い仕事をしてくれます♪
一つあると色々便利なグッズです。

パール金属(PEARL METAL)
風通しバツグン! 細かいメッシュで害虫をシャットアウト! 魚の干物はもちろん、野菜やフルーツなども干して保存食に。梅を干すのにも大活躍!

Amazonで口コミをチェック

オカモト 業務用ピチット レギュラー

脱水シートになります。
挟むだけで水分を吸ってくれるシートで
刺身の余分なドリップや
一夜干しを作る時などは便利です。

魚の余分な水分を除去する事で
生臭さや傷みを抑えられます。
魚を熟成させる際にも
使用する事が出来ます。

魚を冷凍する際にも
このシートで冷凍すると
冷凍焼け防止になったり
霜の付着を抑えられます。
自然解凍の際はトリップを
吸収してくれるので
解凍した際に水っぽくなるのも
防いでくれます。

魚以外にも、豚肉を使って
パンチェッタや生ハムなんかも
作る事が出来ます。

シート自体が高いので
毎々毎回使うのはもったいないですが
使うと使わないとでは
明らかに差が出るので
美味しく食べたい魚に使うのが
良いかなぁ~と思います。

シートに入れておく時間が長いと
刺身の場合はどんどん水分を吸われて
しまうので注意が必要です。

オカモト
ピチットの特徴。食品を包むだけで、なまものに含まれている余分な自由水を吸収するピチット。水っぽさをなくして旨味を引き立てるほか、自由水による生臭みや傷みの進行を抑えます。ピチットは、ホテルの厨房や産地加工業者に愛用されているほか、ご家庭ではヘルシーメニューづくりやお子様の偏食防止に役立っています。凍結時の組織破壊を抑え、冷凍保存中の冷凍焼けを防ぎます。素材のネタロスが大幅に改善されます。

Amazonで口コミをチェック

天気が悪かったり、
仕事が忙しかったりで
なかなか釣りには行けない…。
でも、新鮮な魚が食べたい…。

釣りに行かなくても
新鮮な魚を家に届けてくれるサービスも有ります♪

”浜チョクjp”は日本各地の生産者の方から
魚介類を直送で購入できるサービスです♪
生の魚から、伊勢海老・カキ・貝類など
なかなかスーパーなどでは買えない商品が
取り揃えられています♪
今ならなんと送料無料で購入できる
キャンペーン中です!!
(21年2月末まで)

»浜チョクjpはこちらから

剛力砥石 包丁 研ぎ石 両面砥石 セット

DIY雑誌ドゥーパに搭載された事を
異常にアピールしている商品です(笑)
包丁を研ぐための砥石などが
セットになっているものです。

とりあえずこれが有れば
包丁が遂げるので購入しましたが
やはり砥石でちゃんと研ぐと
切れ味が変わります。

このセットは中砥石1000と
仕上げ砥石6000番の2種類が
セットになっていて
砥石の他に砥石を固定するための
竹製の台座と
包丁を研ぐ時の角度を
補助してくれる補助具
砥石の面を直す面直しが
付属しています。

とりあえずこのセットを
購入しておけば包丁研ぎが
出来るようになっています♪
包丁研ぎを覚えれば
包丁の買い替えも減りますし
良い包丁で有ればかなり長く
使用する事が出来るので
持っていて損は無いと思います♪

NESHEXST
【一番鋭く研げる中砥石1000/仕上げ砥石6000番を採用】 様々な検証、お客様の声から、最も必要とされる番手をセレクトしました。 ※中砥石は切れ味が悪くなった時に、。仕上砥石はより良い切れ味を追求したい時に。

Amazonで口コミをチェック

切れ味の良い包丁で
魚を捌いたりすると
とても捌くのが楽しくなりますし
魚の身がボロボロにならないので
魚を捌くのが上手くなった
気分にもなれますし(笑)

家庭用真空パック器

魚は生ものなのでどうしても
日持ちせずに捨ててしまう事も
多いと思います。

そんな時に便利なのが
家庭用真空パック器です♪
真空パックで保存する事で
飛躍的に保存期間が延びます。

>>家庭用真空パック器はこちらから

長い期間新鮮に保存できるので
大量に魚を釣ってしまっても安心です♪
魚以外でも使用できるので
1台持っていても損はないかなぁ~と
思います♪

自分の場合は
コストコで大量購入した時に
保存するのに購入しました(笑)

大型の青物などが釣れた時に
どうしても一度では食べきれないので
使用する事が多いです。

暮らしの幸便
真空パックん最上位モデル登場!ダブルポンプ仕様で強力な吸引力。2重シールで更に強力に密封。ハンドル型のロック方式で操作がしやすくなりました。丈夫なステンレスボディ。LEDタンプでステータスを表示。シール時間が3種類(短め、普通、長め)。パルスボタンにより、お好みの強さで脱気できます。別売キャニスターなどをご購入の際は、真空パックん関連商品対応表をご確認ください。

⇒Amazonで口コミをチェック

グリーンパーチ

魚を包んでおくペーパーになります。
柵にした魚を包んでおくと
適度に水分を吸ってくれるので
翌日には余分な水分が抜けた状態になっています。

Luty(ルティ)
一般的な包装紙とは異なり耐水性と強度を併せ持つ食品包装用機能紙です。 主にトロ箱の敷き紙や魚の包装用に使用されています。熟成保存にもおすすめです。 魚の血色が目立たないよう深い緑色に染色されています。 食品衛生基準に適合した日本製ですので安心してお使い頂けます。

⇒Amazonで口コミをチェック!

魚の生臭さの原因として
水分が原因の事もあります。
余分な水分を抜くことで
適度にシットリとしたお刺身を
味わう事が出来ます♪

まとめ

以上が自分の使用している
調理器具になります。

魚料理ってどうしても
捌く工程が面倒なのが
ネックですが便利な道具を
使う事で手間が減ったり
魚を捌くのが楽しくなったり
するので需要だなぁ~と思います。

やっぱり良く切れる包丁で
魚を捌くと気持ちが良いですし
反対に切れない包丁を使うと
ストレスになりますからね…。

釣り人の場合は
魚を釣って、家に帰って
道具片付けてなどなどやったり
してから魚を捌く事もあるんで
少しでも手間が省けると
有難いですよね(笑)

また、便利なものが
見つからったらご紹介しようと思います♪

スポンサーリンク

料理

2023/11/12

釣った魚の持ち帰り方と保存方法について【鬼絞め・究極の血抜き】

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です!皆さんは釣った魚の処理や保存ってどうやっていますか? リリース前提の方には関係の無い話ですが自分の場合は基本的にはキャッチ&イートなのでせっかく釣った魚は美味しく食べたいと思っています。 そこで今回は釣った魚の処理方法【鬼絞め】と保存方法【津本式 究極の血抜き】を紹介しようと思います♪そして、自分がやっている魚を冷蔵庫で長期間保存する方法もご紹介します! 釣り場での魚の処理方法【鬼絞め】について 釣った魚の処理って色々な方法が紹介されていますよね…。 ...

続きを読む

料理

2021/2/19

産地直送!!”浜チョク”で活車エビを買ってみました♪

水産庁の補助事業終了のため 2021年2月25日22時までで 一時販売終了となります。 ご注意ください!! 釣りに行くなと言わんばかりの 天気が続いています…。 最近新鮮な海の幸を食べていない…。 雪ばかりで外に出るのも嫌 そんな時に発見したのが ネットで生産地から直接 新鮮な魚介類を購入できるサービス "浜チョク"です♪ 浜チョクはコロナの影響で 苦境に立たされている 小規模事業主を支援するために 開設された通販サイトです。 注文すると各地の事業者から 直接配送してくれます。 今回は浜チョクを初めて 利 ...

続きを読む

料理

2023/11/12

魚料理をする時に、あると便利なおすすめの道具

釣った魚や買ってきた魚を捌いて調理するのってやっぱり手間がかかりますよね…。自分も釣りから帰ってから魚を捌くのが億劫な時が有ります…。 魚は色々な調理方法があるので道具も色々揃えておかないといけないし…。そんな時に便利な調理器具が有れば少しは楽になるし、料理のバリエーションも増えるかも♪ そんなわけで今回は自分が使用している魚を捌く時や料理する時に使用している調理器具をご紹介します♪ 貝印 KAI うろこ取り SELECT100 こちらは魚のうろこ取りになります。このうろこ取りの特徴はうろこが飛び散りにく ...

続きを読む

料理

2023/11/12

釣り人が作るアジを美味しく頂く簡単おすすめレシピ

アジングやサビキで簡単に釣れるアジ小さくても美味しく色々な方法で食べる事の出来る美味しい魚ですよね♪ そこで今回は、釣ったアジをどのようにして食べているかを紹介します!簡単で美味しいものが多いのでおすすめです♪ アジの捌き方 調理方法によって魚の捌き方は異なりますが代表的なのは下記になります。 この辺りが一般的ですかね?3枚おろしは刺身なんかで使います。背開きはフライとかに腹開きは干物とか 基本的はこの3つの捌き方を覚えておけばアジの料理には困る事は無いと思います。 » アジを料理する時に便利な道具はこち ...

続きを読む

料理

2023/11/12

魚を美味しく頂くために…津本式究極の血抜き

釣った魚を美味しく頂きたい!多くの釣り人が思っている事だと思いますが、なかなか難しいんですよね…。どうしても釣る事が優先になってしまいますし釣りに行った後に魚を捌くのも辛い事が多いので…。 それにいかにも美味しそうな魚なのに捌いてみたら上手く血が抜けてなかったりすると自分はかなりテンションが下がります…。 死んでしまっているので血は抜けないしなぁ~っと思っていましたが、死んだ魚の血を抜く方法が…!?今回は”津本式究極の血抜き”をご紹介しようと思います!まあ、知ってる方が多いと思いますがね…(笑) 優先順位 ...

続きを読む



 
よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-料理
-