散財

夏に向けての準備…。

七夕も終わり
今週末からは柏崎の海水浴場は
海開きするようで、釣り場が無くなる
嫌な時期に入ってきてしまいます(笑)
車を止める場所がなくなっちゃうんですよね…。
足場の良い場所しか行けないので
堤防や砂浜中心になるとは思いますが
夏の準備を始めました♪


今年の夏のターゲットは…。

今年は骨折した関係で
足場の悪い場所での釣りが難しいので
砂浜での釣りが多くなると思っています。
なのでターゲットとしてはシロギスや
マゴチ・ヒラメなんかを考えていますが
自分が一番釣りたいのは…チヌです!!

去年からは始めたチニング…。
出だしは良かったですが
その後は釣果を上げられず…。
お盆休みに行った七尾湾で
一矢を報いる事が出来ましたが
今年こそは、中越地域で
チヌを釣りたいです!
出来ればトップで♪

炎天下の中で釣りするのも辛いので
やはり夜の釣りも…っと考えると
やはりアジは外せません♪
残念ながら夏のアジはサイズが
落ちてしまい、豆アジ多くなりますが
それはそれで楽しいので
久しぶりに頑張ってみたいと
思っています♪

足場の良い堤防や港で釣り出来るのも
ありがたいですし、豆アジを餌に
泳がせしても良いかも…。

スポンサーリンク

少しだけ散財

釣りに行けない日々を過ごしていますが
チヌトップ用にポッパーを1個と
豆アジ用にフックを購入しました♪

ポッパーはウォーターランドから
復刻されたレッドアイポップです♪
懐かしいと思う方も居るんじゃないでしょうか?
自分はレッドアイポップよりも
スピンソニックの方が懐かしかったですが(笑)

大物が好む捕食音系のポップ音を発するレッドアイポップが15年ぶりに復刻! 他のポッパーと違いスプラッシュが軽めの音ではなく、ターゲットにスイッチを入れる、水中深くまで届く太い重低音の捕食音系ポッパーです。 あの幻のエアーカーテンをあなたの手で実現して下さい。

爆釣テールスピンジグの代名詞! ●圧倒的なその実力テールスピンジグフィーバーのさきがけで、中でも超群を抜く釣果を約束するのがスピンソニック。他のテールスピンジグがキャスト時にバランスを崩し、ラインに絡む。これをボールベアリングスイベルを採用することで、絡まりにくく、かつターゲットを誘惑する。2枚のブレードから発生するフラッシング効果は、バスのみにあらずシーバスには反則とまで言わしめた。ただ巻くだけで誰にでも良く釣れてしまう、それがスピソニの実力だ。

スピンソニックも欲しかったんですがね…。
今回は我慢しました。
キジハタに使ってみたかったです。

豆アジ用にレンジクロスフックのSとSSを
購入しました♪
ガン玉つけて自作ジグヘッドで
豆アジを釣ろうと思います。

かすかなバイトも高確率でフッキングする、超シャープな針先。魚の喉奥にフッキングしやすい角度に設計したオープンゲイプを採用。

フロードライブヘッドでも良かったんですが
各サイズの重さを揃えるのが面倒なのと
お金もかかるので今回はフックのみ
購入しました。

かすかなバイトも高い確率でフックアップする唯一無二の鋭い針先。窪みが水の抵抗を受け流し、アクション後の針先を素早く安定させます。アジの上顎にフックアップし易くなります。リフト時に抵抗が小さくて、フォール時に抵抗がかかり「スローフォール」を可能にしました。

早く釣りに行きたい気持ちはありますが
我慢しようと思っています…。
でも、釣り具を触っちゃうと
やっぱり釣りに行きたくなりますね(笑)

足の方は次の通院で全荷重かけられる
ようになると思うので、
車も運転できるようになり
足場の良い釣り場なら行く事が出来ますが
まだ足首の可動域が狭いので
もう少し違和感が無くなってきたら
復帰戦に行ってこようと思います♪



スポンサーリンク

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-散財
-