21/4/28
新潟県柏崎
GW前の最後の釣行。
平日の仕事前に出撃してきました…。
当日の予報は波風共に
穏やかな予報だったので
これは期待出来るんじゃないかと
意気揚々とポイントに向かいましたが…。
いつもと同じような感じだったのに…
釣り場に到着。
平日の朝なので誰も居ないと
思ったんですが甘かった…
既に何人かエントリーしている…。
みんな考える事は一緒ですね…。
とりあえず挨拶を済ませつつ
釣り座について実釣開始。
予報通り穏やかな感じでしたが
魚からの反応は無し…。
そろそろ最初の魚が釣れる頃
何だけどな…?っと思っていると
弱いアタリが有り
アワセてみると20㎝位のアジが
釣れてくれました♪
うんうん、いつも通りだねっと
思いながら時合いを待ちます。
途中で同じようなサイズを
もう一匹掛けますが
時合いではなさそう…?
周りの様子を伺いつつ
今か今かと探っていると…
沖の方で”コン”っとアタリが♪
しかし、フッキングせず…
レンジに入れなおして
再び誘うと…”コン”っと
アタリが♪
上がってきたのは
20㎝後半くらいのアジ♪
明らかにサイズが上がったので
これは時合いかな??
ヒットルアーはスロットルの
アジスケスリムでした♪
マーズ(MARS)
【HYBRID MATERIAL】(ワームのヘッド部がハードマテリアル、テール部がスーパーソフトマテリアル)を使用したアジングに最適なワームが、このAJISUKEシリーズになります。針持ちに優れ、アジの吸い込みも妨げない、まさにいいとこ取りのワームになります。サイズ展開することによって、あらゆる状況に対応します。汎用性に優れたスリムなストレートタイプ「アジスケスリム」が登場!
Amazonで口コミをチェック
今日こそはギガアジを…っと
気合を入れて追加を狙いますが…
その後は全くアタリ無し…。
周りも1匹2匹釣っただけで終了…。
まさか…こんなに渋いとは…
っと言うよりもこの日は
群れが小さく、入ってこなかった
みたいでした…。
仕事前に釣りに来て
この釣果は辛すぎました…。
スポンサーリンク
スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル[ネオオレンジ]
あまりにも釣れず
書く事も無いので
最近導入したアイテムを
ご紹介しようと思います(笑)
まずはエステルラインです。
ここ最近はバリバスの
アジングマスターレッドアイを使用していました。
モーリス(MORRIS)
「レッドアイ」というエステルライン革命!!感度・強度・使いやすさに拘った次世代エステルライン。巻ぐせやバックラッシュを緩和する「しなやかさ」を追求し、ジグ単や軽量メタルジグの釣りに高いポテンシャルを発揮します。結節強度(リーダーとの結節)は最大約90%を達成。トラブルの減少とともに、根掛かり時の回収率が大幅にアップします。白いヘッドライトで照らした際に際立って見える新カラー「レッドアイ」を採用。ガイドへの糸通しやリグの交換がスムーズに行えます。リールにぴったり巻ききれる150m巻。
Amazonで口コミをチェック
しかし、最近
良いラインがあると聞きつけたので
前回釣行あたりから
別のラインを導入していました。
それは同じバリバスから
発売されている
エリアマスターリミテッドの
エステルラインです♪
バリバス(VARIVAS)
細いラインでありながら視認性よい「ネオオレンジ」採用。繊細なアタリも確実にとれる高感度エステル。下巻きなしで過不足なくきっちりと巻ききれる140m巻を採用。
Amazonで口コミをチェック
特徴としては、ラインの色ですね♪
視認性の良いオレンジ色をしているので
夜ライトで照らした時も良く見えます。
レッドアイは見えにくかったので
結ぶ時とかは良くラインを
見失っていました(笑)
もう一つの感じたのは
ラインのしなやかさですね♪
レッドアイはパリパリした感じがして
硬いラインでしたが
エリアマスターリミテッドは
エステルなのにしなやかな感じがします♪
今のところトラブルも無く
気に入っていますが
強度に関しては
レッドアイの方が強いので
そこは使い分け出来るんじゃないかと
思いますね。
レッドアイは0.4号で2.3lb.
エリアマスターは0.4号で2.1lb.
微妙な違いではありますが
レッドアイの方が強いラインです。
まだまだ使い始めた
ばかりなので何とも言えませんが
もっと沢山魚を掛けて
使い込んでいきたいと思っています♪
天気も悪く雨が降ったり
寒い日も多いので
最近調子が下がってきている
感じがしますが
まだまだ、サイズが狙えると
思うので諦めずに頑張ります!
GWは釣り三昧だなぁ~っと
思っていましたが…。
天気が…。
今年も巣籠なGWに
なりそうな気がしています…。
天気予報外れてくれないかなぁ~(笑)
スポンサーリンク
アジングタックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
軽量ジグヘッドリグに特化。先の先から曲がる極細ファーストアクションのソリッドティップが僅かなテンションの変化をとらえます。1グラム未満…いや、0.5グラム未満のリグでもその存在や潮流を明瞭に感じながら細やかに操作することが可能。小型魚とのやり取りも楽しめる超繊細な感覚のロッドながら、バットには十分な強さを持たせることで、いざとなれば尺オーバーのターゲットにも余裕のポテンシャルを発揮。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
アジング専用モデル。超浅溝スプール、ローギア、35mmショートハンドル搭載で繊細な釣りにベストマッチ。かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めて。揺るぎなきクイックレスポンスシリーズの頂点。
Amazonで口コミをチェック
バリバス(VARIVAS)
細いラインでありながら視認性よい「ネオオレンジ」採用。繊細なアタリも確実にとれる高感度エステル。下巻きなしで過不足なくきっちりと巻ききれる140m巻を採用。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
Tic(チタンコート)による驚異の耐摩耗性能で、攻め抜く釣りを強力サポート!Tic(チタンコート)の効果で耐摩耗性能が大幅にアップ。※当社比.SP-T(スーパータフコーティング)の効果により吸水劣化などを抑制。フロロカーボン本来の性能を引き出します。※当社比.携帯に優れた薄型スプール採用。糸つぶれが少ない平行巻を採用することで、最後まで安心してご使用できます。便利な号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
Dohitomi(土肥富)
初心者からベテランまで扱いやすく、飛距離が出やすい弾頭型形状。左右均等に切り込まれた溝によるスタビライザー効果で安定した水中姿勢をキープし、ターゲットに違和感なく食わせる。
Amazonで口コミをチェック
マーズ(MARS)
【HYBRID MATERIAL】(ワームのヘッド部がハードマテリアル、テール部がスーパーソフトマテリアル)を使用したアジングに最適なワームが、このAJISUKEシリーズになります。針持ちに優れ、アジの吸い込みも妨げない、まさにいいとこ取りのワームになります。サイズ展開することによって、あらゆる状況に対応します。汎用性に優れたスリムなストレートタイプ「アジスケスリム」が登場!
Amazonで口コミをチェック
パズデザイン(Pazdesign)
ライトゲーム用のプロテクトメジャーです。120、65よりも幅を10cm縮小しよりコンパクトなサイズに。またカラビナが取り付けられるタブによりバッグのDカン等に取り付け可能。
カラーバリエーションをチェック
ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 目次1 初場所は厳しく2 厳しいアジング?3 アジングタックル4 メバルタックル 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたの ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/5/16
アジと真鯛の二刀流…結果は…-新潟県柏崎-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近はサーフでアジを狙う事が多いですが、この日は真鯛も狙いたかったのでホームで釣りをする事にしました。アジングとブッコミの二刀流でしたが…。 目次1 真鯛を狙ってみたものの2 久しぶりに心臓バクバク3 あまり活性は高くない?4 アジングタックル 真鯛を狙ってみたものの 真鯛のノッコミシーズンに入り連日のように真鯛の釣果が上がるようになりましたね♪自分も昨年の今頃初めてブッコミ釣りにチャレンジして真鯛を釣り上げたのもこの位の時期だったように記憶し ...
続きを読む
サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/5/9
ポイント開拓の続きをしたら…。-新潟県柏崎-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GW初戦はサーフでのアジングでしたが釣果としてはイマイチだったので家には帰らずに夕マズメに再出撃する事にしました!せっかくの連休なので普段はしないような事も色々と楽しんできました♪ 目次1 夕マズメまで時間が有ったので…。2 ポイント開拓の続き3 アジングタックル 夕マズメまで時間が有ったので…。 本命のアジは釣れたけどイマイチな釣果だったので夕マズメに別の場所で狙う事しました…。しかし、夕マズメまで時間がかなりある…。一度帰ってから、また海に ...
続きを読む
アジング釣行記事
2023/5/2
2023年GW初戦はサーフアジングへ-新潟県上越-アジング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWに突入!天気予報は全体的には微妙な感じ…。とりあえず釣りが出来そうな初日の朝から出撃する事に…。人が多いと思ったのでストレスの少ないサーフに行く事にしました。 目次1 隣は釣れている?2 時合いは短く、その他も…3 アジングタックル 隣は釣れている? 釣り場に到着。誰も居ないと思いきや1人りいらっしゃいました。さすがはGWですね…。タックル的にはアジングっぽいかな?とりあえず入りたかった場所は諦めて、少し離れた位置で釣り開始! 時間的には少 ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
