散財

メバル用のプラグがどんどん増えていく…【散財】

サワラが釣りたい!!
っと騒いでいましたが
メバルも釣りたいんですよね!!

朝はサワラ釣って
夜はメバルを釣る…完璧です(笑)
体力がもちませんが…。

そんな訳で順調に散財してます!
メバル用のプラグって
どんどん数が増えていくんですよね…。




バスデイ シュガペン58sメバル

シュガペン58がメバル用に
チューンされたモデルです。

特徴としては水平姿勢で
ゆっくりと沈み、浮き上がりも良く
水面下30-50cmを探れるとの事。

ウエイトも小粒ながら5.8gあるので
飛距離も出てくれるらしい…。

これは早く使いたいですね♪
カラーも個人的に大好きな
チャートヘッドのクリアが入手
出来たのが◎

バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。

Amazonで口コミをチェック

メガバス コリー

こちらは前から気になっていたプラグ。
I字系のアクションであまり動きの
無いのが特徴?
テール部にフィンが付いているので
直進性が良くて安定してそうな
気がします。

ブリブリ動くルアーではないので
食わせたい時に使う感じかな?

メガバス(Megabass)
コリーは待望のスリムなシンキングペンシル。港湾エリアなどで群れている15cm前後のメバルは活性が高くない時は、水押しの強いルアーや動きの早すぎるプラグへの興味は持つもののバイトに至らないことがある。ワームでギリギリバイトしてくるのにプラグでは食わせきれない…。そんな状況を打破するため、ワームに負けないジラしを効かせ思わずバイトを誘うシンキングペンシルが登場。 はじめてのメバルプラッギングでの1匹やタフコンディションの状況下で活躍してくれることでしょう。

Amazonで口コミをチェック

アピア パンチライン60

こちらは補充になります♪
以前から使っているルアーです。

飛距離が出てくれるし
少し下のレンジを探る時に
使い勝手が良いです♪

カラーはお気に入りの
スダチミント!

アピア(Apia)
バチ~マイクロベイトに対応可能な60mm サイズ! ! 表層付近では小気味よく泳がせて下からのバイトを誘発。 カウントでレンジを刻む際も、小さいながらローリングフォールアクションを 起こし、捕食レンジに差し掛かるまでに十分な誘いが可能。 ベイトが希薄な厳冬期やバチパターンでも強さを発揮するほか、春~初夏に かけてのメバル最盛期にはシャロー域での魚型ベイトパターンに対しても ベストマッチ。ターゲットはメバルを中心とした根魚のほか、ライトタックル で遊べる港湾部のシーバスもオススメ。
Amazonで口コミをチェック

スポンサーリンク

バスデイ レイナJW

SMF2とバスデイが共同開発した
ダータータイプのルアーです♪
使い方は釣り人に委ねられていて
様々なシチュエーションで
使ってみたいルアーですね♪

ポップ、ダイブ、キックバック、
首振り、ウォブンロールなど
操作次第で色々なアクションが
出せるので、使っていて楽しい
ルアーだと思います♪

バスデイ(Bassday)
九州ルアービルダーであるSMF2こと、新川高浩氏とバスデイによるJW(ジョイントワークス)。圧倒的な経験と開発技術の融合によるハイブリットルアーが誕生。 メバル用ルアーでは珍しいダータータイプ。そのアプローチは無限大。ポップ、ダイブ、キックバック、首振り、ウォブンロール、あらゆる操作が可能で釣り人の想像力を掻き立てます。移動距離も短く、ねちねち攻めるのも得意。深度も浅い為、藻の上を引く事も可能です。見た目の可愛らしさも特徴的ですが、ウェイト配分や形状、浮力に至るまで緻密に設計されたメバル向け新カテゴリールアーです。

Amazonで口コミをチェック

バークレイ バヒッド55

これから春になり
小魚がベイトになって来るので
試しに買ってみました♪

プラグって考えると安いけど
ワームって考えると高いルアーです(笑)
フックが小さくて細いけど
シーバスルアーなんですよね…。
メバルでも心配な気がする…。

これ系のルアーって使わないので
強度とかも心配ですが…。
とりあえず使ってみます♪

Berkley(バークレー)
バークレイと小沼正弥氏とのコラボレーションルアー第3弾。シリーズ最少サイズの55mm。「イワシ・ハク・シラス・バチ・アミ」等のマイクロベイトに偏食した時に対応。稚鮎やマイクロベイトを捕食しているような場合に適したカラーです。あえて遅く目立たせてホンモノだと思わせて食わせるのが得意です。水質がきれいな運河、河川、河口でも有効のカラーです。

Amazonで口コミをチェック

デュエル LGミノー50F

2.5gとウェイトは軽いですが
マグネット重心移動システムが
搭載されているので飛距離が出て
水面直下-25cmのレンジが引ける
ルアーらしいので
今回試しに購入してみました♪

デュエルってライトゲームの
イメージがあまりないので
今回使ってみて良ければ
他のルアーも試してみようと思います♪
価格も安いので…(笑)

DUEL(デュエル)
圧倒的な飛距離と驚異的な運動性能を併せ持つ、 ニューマグネット重心移動システム搭載。デッドスローからファストリトリーブまで、 安定した泳ぎでシャローレンジを攻略。ナイトゲームなどスローの釣りが有効となる場合に最適。

Amazonで口コミをチェック

メイホウ リバーシブル#100・リバーシブルD-86

メバルプラグの収納用に
購入しました♪
メイホウのリバーシブルシリーズは
個人的に好きなので愛用しています。

ホタルイカパターン用の
ズィークイットなどは
リバーシブル#100が丁度良いので
今回追加で購入しました。

リバーシブルD-86は初めて
購入しましたが一般的なメバル
プラグであれば問題なく収納できますね♪

メイホウ(MEIHO)
サイズ:200×126×36mm。対面トライアングル構造。画面タイプによりスペースを有効利用。エギのカンナ部・ルアーのトリプルフックを溝に差し込むタイプで、無駄なスペースを解消。水抜けダクト付きで丸洗いOK。スプーン・トラウトミノー・スッテ・エギ(2.5クラス)等の収納に。

Amazonで口コミをチェック
メイホウ(MEIHO)
対面トライアングル構造で、スペースを効率的に使用できる両面収納タイプ。深型に設計することで、体高のあるトラウト用のミノーなどがキッチリと収納可能。もちろん、ライトゲーム用のミノーやジグなどの収納にも最適です。使用後は水抜きダクト付きなので丸洗いが可能。

Amazonで口コミをチェック

まとめ

これからメバルはハイシーズンに
突入していくので
楽しい釣りが出来そうです♪

まだまだ、ホームの柏崎は
厳しそうですが
徐々に好転していくはず…。

メバルの他にもアジが始まるので
そちらも楽しみですね♪

去年はコロナの影響で
4~6月までは釣りが出来ずに
悔しい思いをしたので
今年は、コロナが落ち着いて
くれれば良いんですがね…。

またGW辺りから緊急事態宣言とかは
勘弁してほしいところです…。

スポンサーリンク

メバリング遠征記事

2023/2/22

2023年ホタルイカパターンを求めて…-富山県-メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ メバルが釣りたくて富山まで遠征に行ってきました!タイミング的にホタルイカが湧くかもしれない…ってちょっと期待していましたがこの日は…少しだけ湧いてくれました♪ ホタルイカ?プランクトン?? アジングを終えてメバル狙いへポイントに到着。とりあえず、怪しそうな所へエントリーしてみました。 風は全く気にならない感じで波もウネリも問題なし。とりあえず、プラグをローテーションしていき探っていきましたが…無反応でした…。メバルじゃなくても良いから何か釣れて ...

続きを読む

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/2/16

真冬のライトゲームはやっぱり厳しい-新潟県柏崎-アジング・メバリング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2月としては貴重な凪の休日…これは行くしかないでしょ!って事でメバル狙いで出撃してきましたがやはりこの時期は厳しかったです…。 試しにアジングしてみたら… 本命のメバルを狙う前に夕マズメの明るい時間帯はアジを狙ってみる事にしました。釣れてくれたらラッキー!みたいな感じですけどね…。 釣り場に到着。水色はクリアで波もウネリも予報通りな感じです。風は少し有りましたが問題なし。2月とは思えないほどの穏やかな海でした♪ とりあえず探っていきますがワーム ...

続きを読む

メバリング釣行記事

2023/1/11

2023年の最初の釣果は…。-新潟県出雲崎-メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2023年の初釣りに行くべく天気予報を確認していると、週末は釣り出来そうな予報…。これは行かないと…って事で2023年初釣りに行ってきましたが…。 海は良い感じだけど…。 1月にしてはまともに釣りが出来そうな予報だったので気合を入れて日の出前から釣り開始…。狙いはシーバスと青物ですがシーバスを狙うには波っ気が無さ過ぎる…。 青物で良いから何か釣れてくれたら良いなーっと思いながら釣り始めましたが…。 ”無”ベイトも青物も全く居ない感じ…。釣り人は ...

続きを読む

メバリング釣行記事

2022/5/25

流れとゴミに苦戦して…。-新潟県出雲崎-メバル

ちょっとメバルが釣りたいなぁと思い 夕マズメ狙いで出撃してみる事にしました♪ 波とウネリはそこそこ有ったので 完全には回復していないだろうと思い ポイントを選択しましたが…。 なかなか辛かったです…。 毎投ゴミが引っ掛かる…。 ポイントに到着 釣り場の様子を見てみると 若干の濁りが気になりますが 波もウネリもそんなに影響は無さそう。 準備を済ませて釣り始めてみますが…。 なんか流れが速い…。 う~ん…川のように流れてる…。 しかも流れの方向が右から左に 左から右にとコロコロ変わる感じ…。 そして最大の問題 ...

続きを読む

メバリング釣行記事

2022/4/21

アジが去った後は…メバル!-新潟県柏崎-メバル

夕マズメのアジングで 今年初のアジを手にする事が出来て 一安心出来たんですが 日が沈むにつれてアジのアタリが 無くなり、群れが居なくなったなぁ~と 思っていたところで…。 アジと入れ替わりに…。 アジからの反応が明らかに 少なくなり、そろそろ終わりかなぁ~? メバル狙いに帰る頃合いな気がするな…。 などと考えていると ジグヘッドが足元付近に来たところで…。 ”コン!”っと気持ちの良いアタリが♪ まだアジ居いたかな?? イヤ、アジの引きと全然違う…。 これはメバルだろう…。 根に潜り込もうと力強い引きに 耐 ...

続きを読む


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-散財
-,