メバリング釣行記事

ミスを犯すも、何とか1本キャッチ!-新潟県出雲崎-メバル

22/3/13
新潟県出雲崎

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です!

前回の釣行では魚からの反応は
得られずに、悔しい思いをしたので
次こそは…と釣りに行けそうなタイミングを
見ていたところ
週末の予報が変わり
何とか釣りは出来そうな感じに
なったので出撃してきました!




同じ失敗を繰り返す…。

SNSなどを見ていると
魚が釣れている釣れてる…。
良いなぁ~と
羨ましがることしかできない
今日この頃…。

新潟でも直江津でも
アジが釣れてるんだな…。
直江津ハッピーでは
良いサイズのサバも釣れてるのか…。
行きたいなぁ~!!
などと嘆くばかりでした…。

今日こそは必ずメバルを…。
そんな思いで午前中を過ごし
夕マズメを狙って出撃!
明るいうちに何箇所か確認して
良さげなところに入ろうとしましたが
この日は、1箇所に絞ってみる事にしました。

ポイントに到着して
明るいうちに釣り場を確認しつつ
ルアーの動き何かも見ながら
夕マズメまで時間を潰しました。

日が沈み、暗くなってきたので
そろそろ良いかな…。
何としても1本は釣りたかったので
最初からバスデイのシュガペン58s
投げて広く探っていきます。

バスデイ(Bassday)
シュガペン58をメバル用にウェイトチューン。前後にウェイトを配する事により、シンキングモデルでも姿勢は水平に近くゆっくり沈む設定。基本は投げて巻くだけ、浮き上がってくるため着水後すぐゆっくり巻いてくることで水面下30-50cmのサブサーフェスを攻略できます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
おすすめ!

正直このルアーで反応が無ければ
この日はダメだなと
諦めがつくくらい
信頼しているルアーなので
状況確認のためにしょっぱなから
投げていきました♪

しかし、反応は無く…。
あっ…今日もダメなのか…?
一気に弱気になり
ルアーを色々と変えながら
反応を見ますがやはり反応無し…。

再びシュガペン58sに戻して
確認していくと…”コンコン”っと
待望のアタリが♪
キター!!
魚居てくれた♪
藻に巻かれないように一気に
巻き上げて魚が浮いたところで
背中に付けていたキャッチネットに
手を伸ばしますが…上手く掴めない…
その間にも暴れまわる魚…
早く上げないとバレちゃう…
そう思った矢先…フっと軽くなり
貴重な貴重な1匹をバラしてしまいました…。

何たるミス…。
以前にも何度かやらかしている事…。
釣り始めたら、必ず手の届く所に
ネットを移動させる…。
何故同じミスを繰り返すんだろう…。
貴重な1本をバラして意気消沈してしまいました…。

スポンサーリンク

時合いは短く…。

バラシた事を嘆いている暇はない…。
気持ちを切り替えなければ…。
直ぐに投げ直さないと…。
気持ちを持ちなおさせますが
その後反応が無い…。
もしや…もうダメなのか…?

イヤ、ここはルアーを変えて反応を
見るべきだ…って事で
ルアーを変えて
魚からの反応が無いか確認していきます…。
すると…”ココン”っと
再びアタリが♪
今度こそキャッチしないと…。

バレないでぇ~!!っと
祈りつつ魚を寄せて
キャッチネットを準備して
タイミングを見て一気に
魚を抜き上げて
無事にキャッチ成功!!

あぁ~良かった!
本当に良かった!!
1匹目よりもサイズは小さいけど
嬉しい1匹です♪

ヒットルアーはメガバスのCOLLIEでした♪

メガバス(Megabass)
コリーは待望のスリムなシンキングペンシル。港湾エリアなどで群れている15cm前後のメバルは活性が高くない時は、水押しの強いルアーや動きの早すぎるプラグへの興味は持つもののバイトに至らないことがある。ワームでギリギリバイトしてくるのにプラグでは食わせきれない…。そんな状況を打破するため、ワームに負けないジラしを効かせ思わずバイトを誘うシンキングペンシルが登場。 はじめてのメバルプラッギングでの1匹やタフコンディションの状況下で活躍してくれることでしょう。

Amazonで口コミをチェック
おすすめ!

このルアーも個人的には
信頼度が高くて実績のある
ルアーの一つです♪
寄せるルアーと言うよりは
食わせのルアーなので
魚が居るハズ!って所に投げて
釣るルアーですね♪

今が時合いだな…。
釣れる時に釣っておかねば!!っと
投げ直しますが
その後は全くアタリ無し…。
時合いは10分で終了でした(笑)

粘ってみようかとも思いましたが
ポツポツと雨が降ってきたので
無理はせず納竿。
粘っても釣れる気がしないし
ボウズじゃないから…(笑)

本当は最低でも4~5本釣りたい
ところなんですけどね…。
贅沢は言わずにこの日は撤収としました。

帰り際に、久々に”ドカメン”に寄って
子豚らーめんを食べて体を温めました♪

蔓延防止が出ていたので
釣りの帰りに寄りたくても
既に閉まっていたんですよね…。
やっと食べる事が出来たので
釣果はシブくても満足です(笑)

まだまだシブそうですが
春に向かって
好転していく事に期待して
次の釣行に備えたいと思います!
3連休…。
今のところ天気予報は…。
見事に大荒れの予報です…。
予報が外れてくれると良いなぁ~!!

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)でした!

スポンサーリンク

タックル

Evergreen
効率を加速させるライトクラス・バーサタイルチューブラー。スカウトマスター1g前後のジグヘッドリグからスプリットショットリグ、小型プラグ、10g前後のキャロライナリグ・フロートリグまで幅広く対応。軽量リグから伝わる小さな変化を感じ取る繊細さと、中重量リグをストレスなくキャストし操作する強靭さを、超軽量な7フィートレングスの中で絶妙に調和。状況に応じて多様なリグを幅広く使いこなし、狙う魚のポジションやパターンを素早く解析、より効率的な釣りを可能にする、ライトクラス・バーサタイルチューブラーの到達点。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
オーバーポンドスペックで究極のフィネスゲームを展開!絶えず進化し続けるライトゲーム。使用されるメインラインは、PE、フロロ、ナイロン、エステルと幅広く、魚種(ターゲット)やアプローチの仕方、喰い込み重視、感度重視などで大きく変わる。そんな多様化するライトゲームに対応した専用リーダーです。

Amazonで口コミをチェック
メガバス(Megabass)
コリーは待望のスリムなシンキングペンシル。港湾エリアなどで群れている15cm前後のメバルは活性が高くない時は、水押しの強いルアーや動きの早すぎるプラグへの興味は持つもののバイトに至らないことがある。ワームでギリギリバイトしてくるのにプラグでは食わせきれない…。そんな状況を打破するため、ワームに負けないジラしを効かせ思わずバイトを誘うシンキングペンシルが登場。 はじめてのメバルプラッギングでの1匹やタフコンディションの状況下で活躍してくれることでしょう。

Amazonで口コミをチェック
おすすめ!

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/5/29

ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 目次1 初場所は厳しく2 厳しいアジング?3 アジングタックル4 メバルタックル 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたの ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/16

アジと真鯛の二刀流…結果は…-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 最近はサーフでアジを狙う事が多いですが、この日は真鯛も狙いたかったのでホームで釣りをする事にしました。アジングとブッコミの二刀流でしたが…。 目次1 真鯛を狙ってみたものの2 久しぶりに心臓バクバク3 あまり活性は高くない?4 アジングタックル 真鯛を狙ってみたものの 真鯛のノッコミシーズンに入り連日のように真鯛の釣果が上がるようになりましたね♪自分も昨年の今頃初めてブッコミ釣りにチャレンジして真鯛を釣り上げたのもこの位の時期だったように記憶し ...

続きを読む

アジング釣行記事 青物釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/5/16

サーフは賑やかになってきました♪-新潟県上越-アジング・青物・フラットフィッシュ

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWの半ばは天気予報が変わり釣りが出来そうな予報になりました♪なので、早速釣り場へ…。少し、波とウネリが残る予報だったのでサーフへ行ってきました♪ 目次1 サーフアジングの部2 カタクチが一瞬打ち上ると…。3 アジングタックル4 青物・フラットタックル サーフアジングの部 サーフに到着。人はポツポツ居る感じですが全然問題なし。今回はアジング用にフロートタックルと青物・フラット用のタックル2本を持ち込みました♪ 前回来た時に一瞬ですがカタクチが打 ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/9

ポイント開拓の続きをしたら…。-新潟県柏崎-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GW初戦はサーフでのアジングでしたが釣果としてはイマイチだったので家には帰らずに夕マズメに再出撃する事にしました!せっかくの連休なので普段はしないような事も色々と楽しんできました♪ 目次1 夕マズメまで時間が有ったので…。2 ポイント開拓の続き3 アジングタックル 夕マズメまで時間が有ったので…。 本命のアジは釣れたけどイマイチな釣果だったので夕マズメに別の場所で狙う事しました…。しかし、夕マズメまで時間がかなりある…。一度帰ってから、また海に ...

続きを読む

アジング釣行記事

2023/5/2

2023年GW初戦はサーフアジングへ-新潟県上越-アジング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ GWに突入!天気予報は全体的には微妙な感じ…。とりあえず釣りが出来そうな初日の朝から出撃する事に…。人が多いと思ったのでストレスの少ないサーフに行く事にしました。 目次1 隣は釣れている?2 時合いは短く、その他も…3 アジングタックル 隣は釣れている? 釣り場に到着。誰も居ないと思いきや1人りいらっしゃいました。さすがはGWですね…。タックル的にはアジングっぽいかな?とりあえず入りたかった場所は諦めて、少し離れた位置で釣り開始! 時間的には少 ...

続きを読む


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-メバリング釣行記事
-, ,