こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪
今回は9月(8月後半も)に使用したエギで
釣果の多かったものBEST3をご紹介しようと思います♪
本ブログを普段から見てくれている方は
多分わかってしまっている内容になりますが
最後までご覧いただけると幸いです!
また、エギ選びで悩んでいる方の参考になると嬉しい限りです♪
9月の釣行の振り返り
エギを発表する前に
2024年9月の振り返りを簡単にしようと思います。
まずは釣行回数ですが”10回”エギングに行ってます…。
ちょっと行き過ぎなきがしますね…。
釣ったイカの数は”70杯”です。
1釣行平均7杯って感じなので…。
多いのか少ないのか微妙なラインですね(笑)
ボウズの釣行は無く
安定して釣れてはくれていますが
ツ抜けは10釣行中に3回だけでした。
思い出してみても、数釣れたなぁ~って
釣行は記憶にありません(笑)
何処に行ってもポツポツ釣れる感じです。
昔は100杯釣るのを目標にしていましたが
途中で釣れなくなって、失速するのと
海が荒れてエギングが出来なくなるので
100杯の目標は立てるのをやめました…。
良い日に当たれば数は稼げますが
今年はハズレが多かった感じです(笑)
既に数を出すのが厳しくなりつつ
ある状況なので今年も100杯は難しい
気がしますね…。
11月までエギングを続ければ
達成可能かもしれませんが…
他のターゲットに目移りしちゃうので…
サイズは胴長20cmがMaxになります♪
9月中に胴長20が釣れてくれて
嬉しい限りです!
今年は胴長25㎝位までは釣りたいなぁ~と
思っています!!
10月に入りエギングについては
厳しい釣行が増えると思うので
どれだけ自分の気持ちが折れないかが
重要な気がしています(笑)
今年はまだ良い思いをしていないので
1日くらい良い日に当たりたいですね♪
第3位は3種類
第3位から発表ですが
同数で3種類の餌木となりました(笑)
釣果数は4杯になります。
まず一つ目は、
ヤマシタのエギ王Live 3号 レッドグレープになります♪
![](https://turiage.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_1845-1024x576.jpg)
この餌木はナイトゲームでの使用を
想定して購入しました。
赤テープと紫の背色と言う組み合わせて
スレたイカに有効との事で試してみましたが
シッカリと釣れてくれました♪
他のエギで反応が無い時に使うと
釣れたりアタリが有ったりと
良い仕事をしてくれるエギでしたね。
3号サイズなので、10月も引き続き
活躍してくれると思います♪
2つ目のエギになります。
ダイワのエメラルダスダートⅡ2.5号 TYPE SS
ケイムラ-オレンジブルーになります♪
![](https://turiage.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_1846-1024x576.jpg)
気持ち良くダートしてくれるエギです♪
2.5号サイズでは珍しいSSモデル
サイトで寄せてきたイカがなかなか
抱いてくれない時の切り札的なエギですね。
イカが付いてきているけど抱かない時は
直ぐに投入します(笑)
残念ながら廃盤になっているので
入手が難しくなりつつあるのが
非常に残念なところです…。
カラーバリエーションをチェック
最後のエギは
林釣漁具製作所の餌木猿2.5号になります♪
このエギも他のエギで反応無い時に
投げると釣れてくれる感じでしたね♪
![](https://turiage.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_1537.jpg)
残念ながら最近の釣行でロストしてしまいました…。
緑が4杯釣っていて
黒が3杯釣っています。
人気の餌木猿で2.5号サイズが有れば
買ってしまいますよね(笑)
ツツイカモデルなのでカラーは
アオリイカ狙いの餌木よりも
ラインナップは少ないですが
問題なく使えるのでおすすめです♪
使いどころとしては
他のエギに反応が無くて
イカが居るのかどうかわからない時に
使ってみると、沖からイカが
付いてくる事が多かった印象です♪
⇒Amazonで口コミをチェック!
第2位は定番のカラー
第2位になります。
こちらは定番のカラーで
自分の中でも信頼しているカラーですね♪
1位のエギとローテーションで使用する事が多いです。
ヤマシタのエギ王K 2.5号 金アジになります♪
![](https://turiage.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_1844-1024x576.jpg)
かなり色落ちしちゃっている感じですが
普通に釣れます(笑)
今年は今のところ12杯釣っています♪
メインで使用するエギではなく
フォローで入れる感じで使う事が多いです。
派手目なカラーを使い
反応が無くなったタイミングで
金アジを投入すると再び釣れたりとか
ポイントに見切りをつける前に
金アジを投げて、1杯絞り出すとかって
使い方が多いです。
合言葉は…。
困った時の金アジ!
信頼の金アジ!!です(笑)
第1位はやっぱり…
第1位はヤマシタのエギ王K 2.5号 ムラムラチェリーです!!
はい、予想通りですよね(笑)
ブログを見ていただいている方はおそらく
”またムラチェかよ”
”ムラチェでしか釣ってないじゃねーか”
との声が聞こえてきそうです…。
![](https://turiage.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_1843-1-1024x576.jpg)
初心者に毛が生えた程度の自分には
ムラチェは本当に有難いエギです!
昼でも夜でも
濁ってても関係なくイカを釣れて来てくれます♪
先発完封出来るエギですね!
今年は今のところ27杯のイカを
連れてきてくれました♪
2位の金アジにダブルスコアです(笑)
これを投げておけば間違いありませんね!
手元にないと釣れる気がしないです…。
釣行途中でロストしたら
もうその日は終わりです…。
それぐらいムラチェ依存症ですね(笑)
ムラチェ関しては各サイズ
揃っているので、10月は3号と3.5号を
投げまくっていると思います♪
いかがだったでしょうか?
何の意外性も面白味もない記事だったと思います…。
この記事を書いていて思ったのは
ここまで差があるなら
釣り場に持ち込むエギは最低2種類で
事足りんじゃないかなぁ~と…
でも、それじゃ面白味が無いですよね(笑)
後は、ムラチェと同じくらい
人気のある”軍艦グリーン”ですが
今のところ0杯です…。
使っていないわけじゃないんですが
釣れないんですよね…。
自分とは合わないカラーなんじゃないかと
思い始めています…。
以上、9月のエギ釣果ランキングベスト3でした!!
それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!
この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!
サイト内検索
釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!