※アフィリエイト広告を利用しています。

青物釣行記事

【青物】今年はサワラの当たり年!!-新潟東港-ボートサワラ

こんにちは!
ユウスケ(@yuusuke55_)です♪

2月頃から新潟東港でサワラが釣れていて
釣りに行きたいなぁ~と思いながら
チャンスを窺っていました…
しかし、予約をとっても悪天候と
サワラが居なくなったりして
3回流れてしまい、今年はサワラ釣りに
良くなって事なのかと
ナーバスになりつつも4度目の正直!!
って事で再再再再度予約しして
やっとこさ出撃してきました!!

嫌な予感はがしたけど…。

出船が確定して、やっとサワラを釣りに行ける!!
前日も釣れていた様子なので
魚は居てくれるはず…。
贅沢は言わないので
最低でもサワラ1本釣れてくれれば良い…。
釣果情報を見ると、0~とかも有ったりするので
ボウズだけは嫌だと思いながら釣り場へ向かいました。

この日の天気は雨…。
前日は気温が25℃位まで上がりましたが
この日は最高気温が15℃と一気に
10℃近く下がる感じ…。
風も昼前位から強くなる予報なので
早めに魚を出して楽になりたいところです…。

出船してほどなく釣り場へ到着
既に何隻も船が出ていて魚がちらほら
上がってる感じ…。
とりあえず魚は居るので…後は釣るだけ…。

水面を見ていると
何かがライズ?いやボイルしてる?
もしかしてサワラなのかな??
”プッ”と釣り開始の合図がなり釣りスタート!
すると直ぐに同船の方がヒット!!
これは今がチャンスなのか!?
上がってきたのはサワ…サゴシ…。
ん?サゴシも居るのか…?
そんな事を思っていると…”ゴン!”っと
この日最初のアタリが♪
フッキングが決まり魚を寄せてきますが…
引きが弱いし、軽い感じ…。
これはサワラじゃないな…
上がってきたのは、やはり”サゴシ”でした。

普段なら嬉しいサゴシですが
今は違うんだよぉ~!!
サワラが釣りたいんだよぉ~!!っと
心の中で叫びながら、次を狙いますが
釣れるのは…サゴシ…。
これはもしかして…サワラが抜けて
サゴシになっちゃったとか??

マイナスな思考が頭の中をグルグル回ります…。
しかし、同船の方がサワラサイズを上げた事で
一気に不安が無くなりました♪
こっちにもサワラ来てくれ…っと
祈っていると…”ゴン!”っと気持ちの良いアタリが♪
引きも強いし、重量感もある!
これはサワラに違いないと思ったところで
フッと軽くなり痛恨のバラシ…。
この日最初で最後かもしれないのに…
いや、気落ちしてるんじゃなくて
また掛けないと…
いつ魚が居なくなるかもしれないんだから…

はい!サワラ釣れました(笑)
何と言うか直ぐに釣れちゃいました♪
そろそろルアー回収だなぁ~ってところで
ルアーをかっさらっていきました!
写真では伝わり難いですが大きいです♪
70㎝位あると思いますね!

ヒットルアーはメガバスの
”X-80 MAGNUM”
でした♪

メガバス(Megabass)
ソルトを席巻し続けるド「定番」、"ハチマル"の愛称で親しまれるX-80は、いまやニッポンのソルト界はもとより、ヨーロッパのバールフィッシング(欧州産シーバス)をはじめ、近年はオセアニアのタイダル(汽水)トーナメントをも席巻。世界のシーバス業界では、その名こそが「リビングレジェンド」。普遍の釣果をたたき出し続けている。そんなハチマルを生みだした伊東由樹と、そのポテンシャリティに着目し、いち早くソルトの世界へと広げたフロンティア、村岡昌憲が再びタッグを組み、新たなるレジェンドを開発。ハチマルが内包する他の追従を許さない圧倒的に「釣れる秘密」を継承し、匠のボディパッケージングによって論理的に出現したその姿は、まさに、あのハチマルそのもの。ただし、そのボディ全長は大幅に拡大され、100mmを超えるシーバスルアーの一般常識的アクションを置き去りにする、極限まで「餌ライクな動き」と、かつてなかった「刺激波動」を発生させている。

⇒Amazonで口コミをチェック!

釣り始めて直ぐに今日の目標達成です♪
ボウズの心配していましたが
何の心配もいりませんでした。
ここからどれだけ数が伸ばせるのか…?

心配事は9割は起こらないと言うけれど…

待望のサワラを釣りあげる事が出来て
一安心っといった感じです♪
もう2~3本釣れれば個人的には
満足かなぁ~
心配なのは、サイズが大きいので
持ってきたクーラーに入りきらない事位か…
まあ、そんな事は起こらないだろうから…っと
釣り始める前までは思っていたんですがね…

釣れちゃうんですよねぇ~(笑)
サゴシは釣れなくなり
魚が掛かればサワラもしくはサゴシ(大)
これは…ちょっと…これ以上クーラーに
収まらない…

と言うか、そもそもクーラーに
収まりきらないサイズのサワラが釣れました(笑)
折り曲げても厳しい感じでしたね…。
これ以上釣ってもどうにもならないので
クーラー満タンの打ち止めとなりました♪

まさかクーラーに収まらないサイズの
サワラが釣れるとは…思ってもいませんでした(笑)
家に帰ってから改めて魚を見てみると
やはりデカいし太かったです。

比べてみると一目瞭然で
普段釣っているサゴシ2匹分以上の
太さが有りました…。
サイズは尻尾を切ってしまったので
測りませんでしたが、余裕で80㎝は超えていると思います。
重さは尻尾無しで、4.2kgありました!
今まで釣ったサワラの中で一番大きいと思います♪

周りの方も沢山釣っていて
サワラが沢山上がっていました!
良い日に釣りが出来て良かったです!!
今年も新潟東港の第三大栄丸Jrさんにお世話になりました♪
連日好調のボートサワラゲーム
気になる方は、調子の良い今のタイミングで
釣りに行きましょう!!

今回の釣行は新しく購入したロッド
パームスのベイマチックBMSS-510M+
初めて使用してみましたが
専用ロッドで新潟東港での釣りを想定している
ロッドだけあってとても使いやすかったです♪

メインで使用するプラグが18g前後ですが
とても使用感が良く、キャストもし易かったですね♪
ロッドが短いので、アンダーでのキャストの際は
特に使い勝手が良かったのと
ルアーを動かす際にも、ティップが水面を叩く事は
一切なく、ストレスフリーでした。

魚を掛けてからも、シッカリと魚を止められますし
サワラサイズの魚も抜きあげる事が出来ました(非推奨)
使用する前は、ちょっと固いかなぁ~??
っと心配していましたが、使ってみると
何の問題もありませんでしたね♪

関連記事

パームス ベイマティック BMSS-510M+

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ まだ2025年の初魚を釣っていませんが釣具は増 ...

続きを見る

パームス(Palms)
破断強度に優れるソリッドカーボンブランクスを採用し軽量ミノーも扱いやすいアクションに仕上げました。また、吃水が浅い小型ボートでの手返し良いアンダーハンドキャストにも対応したショートレングスモデル、ミノーへのアクション操作も抜群!。

⇒Amazonで口コミをチェック!

釣って楽しい
食べて美味しい
サワラのボートゲーム今回は大満足でした♪
いつまで釣れてくれるのかわかりませんが
タイミングが合えばまた行きたいと思います!!

それでは!ユウスケ(@yuusuke55_)でした!

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ クラバー50

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのクラバー50を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ クラバー50のスペック クラバー50のスペック ・サイズ:50mm・ウエイト:10.5gクラス・タイプ:フローティング・最大潜行深度:約3m ~アグアHPより引用~独特の形状とアイポジション&リップデザインにより魚に対して強いアピール力を持ち、特徴であるワイドウォブルアクションはアクティブな時期だけでなく低活性時の超デッドスロー巻きも非常に効果的です。 こちらもホタルイカパ ...

続きを読む

プラグ 散財

2025/3/22

【散財】アグア フラッターベイツ アライバー85

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今回はフラッターベイツのアライバー85を購入しましたのでご紹介しようと思います♪ アライバー85のスペック アライバー85スペック ・サイズ:85mm・ウエイト:11gクラス・フックサイズ:デコイY-S81 #6・タイプ:フローティング ~アグアの公式HPから引用~ローリングとウォブリングのバランスを整え、多角形状からは想像できない思わず口使いたくなるような滑らかな動き。高速安定性を持たせつつ、喰わせの間が入る千鳥アクションも導入。ゆっくりタダ巻きでの ...

続きを読む

散財

2025/2/22

【散財】投入待ちのルアー達…

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 雪いい加減止まないかな…っと毎日のように思う日々です…。今のところ実害はありませんが雪かきが面倒なのと、今月の電気代が怖くて怖くて…。 フィッシングショーなどで刺激を受けていますがこんな天気なので釣りには行けず…。それでも手元に増えていくルアー達…。そんなルアー達をご紹介しようと思います! イッセイ アメミノー55SR SF/SS 最初にご紹介するのはイッセイから新しく発売された”アメミノー55SR”になります♪ アメミノー48のサイズアップ版です!4 ...

続きを読む

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

スポンサーリンク

青物タックル

パームス(Palms)
破断強度に優れるソリッドカーボンブランクスを採用し軽量ミノーも扱いやすいアクションに仕上げました。また、吃水が浅い小型ボートでの手返し良いアンダーハンドキャストにも対応したショートレングスモデル、ミノーへのアクション操作も抜群!。

⇒Amazonで口コミをチェック!
シマノ(SHIMANO)
耐久性の基準を変えてしまう。タフステージでこそ活躍するNEWツインパワー。過剰なほどの耐久性(XD=extreme durability)をキーワードにチューンされた、新たなるツインパワーが誕生!ショアジギング、磯やウェーディングでのシーバスゲーム、マイクロジギングといったシーンにおいて、信頼に足る耐久性を提供するのが命題。そのひとつは「ギア強度のアップ」。シマノならでは高精度加工技術により、以前のモデルのワンサイズ大型機種と並ぶ強度を確保。さらにラビリンス構造により強化された防水構造「Xプロテクト」により防水性アップを実現。カーボンクロスワッシャ採用によりドラグの耐久性も大幅アップ。これまでの常識を覆すほどタフさを備えた一台に仕上がっている。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
物質の表面状態を自由自在に「改質」できる新テクノロジー「プラズマライズ」により、フロロカーボンの表面にゴムのようなクッション性を持ち、衝撃や擦り傷を吸収する「特殊ポリマー層」を形成。「ハリスの表面がゴムのような状態であれば、瀬ズレや尾長に飲まれても傷がつかない」という松田稔のアイデアをカタチにしました。

⇒Amazonで口コミをチェック!
サンライン(SUNLINE)
異種特殊コポリマーナイロンをブレンドした製法により低吸水で高強力、高耐磨耗特性を持つリーダー。ナイロンの弱点を克服し結束部や吸水によるダメージを軽減。1日を通して少しでも長く使用することが可能になります。荷重による伸びのバランスを突き詰めた仕様でジグ・ルアーの動きを損なわず、フッキング後のファイト、ファーストランによる過激なショックやバラシ等、様々な場面に対応します。
Amazonで口コミをチェック
メガバス(Megabass)
ソルトを席巻し続けるド「定番」、"ハチマル"の愛称で親しまれるX-80は、いまやニッポンのソルト界はもとより、ヨーロッパのバールフィッシング(欧州産シーバス)をはじめ、近年はオセアニアのタイダル(汽水)トーナメントをも席巻。世界のシーバス業界では、その名こそが「リビングレジェンド」。普遍の釣果をたたき出し続けている。そんなハチマルを生みだした伊東由樹と、そのポテンシャリティに着目し、いち早くソルトの世界へと広げたフロンティア、村岡昌憲が再びタッグを組み、新たなるレジェンドを開発。ハチマルが内包する他の追従を許さない圧倒的に「釣れる秘密」を継承し、匠のボディパッケージングによって論理的に出現したその姿は、まさに、あのハチマルそのもの。ただし、そのボディ全長は大幅に拡大され、100mmを超えるシーバスルアーの一般常識的アクションを置き去りにする、極限まで「餌ライクな動き」と、かつてなかった「刺激波動」を発生させている。

⇒Amazonで口コミをチェック!
メガバス(Megabass)
世界のソルトシーンを席巻し続ける不変の「定番」、X-80シリーズX-80 MAGNUMを、3m前後のミッドレンジを攻略するために開発。ソルトミノーの一般常識的アクションを置き去りにする、極限まで「ベイトライクな動き」を追求し、エッジの効いた新たな「刺激波動」を発生させます。急深サーフや足場の高い防波堤、磯、ボート等からのアプローチで、ベイトを求めて深場をクルーズするシーバスや青物などに対し、ライブベイトを凌ぐナチュラルインパクトで迫り、圧倒的なフィーディングモードへと駆り立てます。前面投影面積を鑑みたエアロフォルムから生まれたダイビングビルは、キャスト時の空気抵抗を驚異的に軽減。さらに低重心化・超高比重・小径タングステンバランサーを「トリプル重心移動」させ、スリムミノーの常識をくつがえす圧倒的なロングキャスタビリティとハイレスポンスアクションを実現。X-80 MAGNUM+1がソルトミノーの新境地を切り拓きます。

⇒Amazonで口コミをチェック!
Tane.maki
車内空間・ウェア・シューズなどから臭う魚臭にシュッとスプレーして消臭。柿渋エキス配合で魚臭に効く。魚臭に特化した処方で、釣り人におすすめです。化学的消臭法で悪臭成分を撃退。消臭・除菌 (※すべての菌を除菌するわけではない)。日常生活に馴染むヒノキの香りでスッキリさわやか。

⇒Amazonで口コミをチェック!

サイト内検索

釣行記事やルアー・タックルの検索などはこちらからどうぞ!

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-青物釣行記事
-, ,

S