21/12/11
新潟県上越
どうも、ユウスケ()です!
12月の貴重な凪の日
カタクチイワシが接岸している
状況だったので
アジ・メバルを釣った後に
仮眠を取り朝マズメからは
青物狙いで再び出撃してきました♪
今日はダメかも…っと思ったところで…。
暗い時間からエントリー
カタクチイワシが寄っているので
暗い時間にあわよくばシーバスが
釣れないかなぁ~と思い
キャストしますが…。
なかなか思い通りにはいきません(笑)
少し明るくなり始め
とりあえずセットアッパー125S-DRを
投げてグリグリと巻いていると…。
波打ち際でフグが引っ掛かってきました…。

フグが釣れる時って
ダメなんだよなぁ~と
過去の経験から
嫌な予感しかしない…。
人は多いけど
周りの人も
遠くの人も魚を掛けている
様子は無いし…。
とりあえずジグに変えて
広く探ってみようかな…。
何時も使用する
ギャロップアシスト
ロングキャストではなく
偶然見つけて購入しておいた
コアマンのZETTAIを付けて
キャストしてみました。
30gですが飛行姿勢も良く
良い感じで飛んでいきました♪
フォールが売りのジグなので
ボトムまでは沈めずに
中層位から軽く誘ってフォールを
入れる感じで動かしていると…。
フォール中に”ゴン”っと
引っ手繰るようなバイトが♪
一投目からヒットしてくれました…。
やっぱりコアマンだな…
高いだけの事は有る(笑)
しかし、重たいけどあまり
引かない魚?
もしかして青物じゃない??
魚の正体がわからぬまま…
上がってきたのは

イナダのダブルヒットでした(笑)
あぁ~重たいだけで
あまり引かなかった理由は
これだったんですね…。
納得してしまいました。
ヒットルアーはコアマンのCZ-30 ZETTAIでした♪
コアマン(COREMAN)
シーバスデイゲームにおける最強釣法のひとつ“岸壁ジギング"に完全特化したスペシャルメタルジグです。リアクションバイトを強烈に誘うことのできる、イナズマスライドフォールとイレギュラーダート。そのアクションのキレに徹底的にこだわっています。より強いフラッシングを生み出すために、ボディの面を意図的に広くして、釣るためのキモをきちんとインストール。老若男女問わず、誰でもルアーを岸壁の際にフォールさせるだけで釣れる。そのレベルにまでに性能を到達させています。もちろん横方向へのキャスティングゲームにおいても、その効果は絶大。まずその飛距離が圧倒的なんです。フォールとシャクリを細かくコンビネーションさせることによって、広範囲のターゲットを手中に収めることが可能です。通称、ゼッタイングです!
⇒Amazonで口コミをチェック!
ここから周りでも
魚が釣れ始めました♪
所々でナブラが発生したり
カタクチイワシが打ち上げられたりと
嫌な予感を吹き飛ばすような状況と
なりました♪
スポンサーリンク
バレるバレるバレる…。
魚が回り始めて
アタリの数も多く
ヒットするんですが…
何故かバレる…。
波打ち際で3本連続でバラして
何で??って感じでした…。
アシストフックとリアにはシングルが
付いているのでバレにくいはずなのに…。
その後かなり魚の活性が
上がった時間帯が続いたんですが
8ヒット5バラシと下手すぎる
成績をたたき出しました…。
次第に魚からの反応が
少なくなりますが
定期的にナブラが出たり
カタクチイワシが打ち上げられたりと
ポツポツ魚は釣れ続けました。

それでも時間が経つにつれて
ナブラも出なくなり
魚からの反応も無くなってきました…。
そして、最後に釣れたのはこの子…。

まだ居るんだね…。
もう12月なのに…。
水温が高いせいなんだろうけどさ…。
最終的な成績としては
13ヒット5キャッチとなかなか
やらかした感じです(笑)
途中でサゴシカッターに
2度やられたのも
お財布的に厳しかったですし…。
この日は、自分が見ていた範囲だと
イナダが一番釣れていましたね。
次いでサゴシでしたが
イナダ8割サゴシ1割その他1割って
感じでした。
イナダ・サゴシ・ヒラメを
釣っていた方が羨ましかったです!
後でわかったんですが
Twitterのフォロワーさんでした(笑)
素晴らしい釣果です♪
こんな感じで
魚は釣れたんですが
バラシすぎて自分としては
悔しい釣行となってしまいました…。
せめて半分くらいは
キャッチしたかったです。
改めて前回のカタクチフィーバーは
凄かったなっと思いました…。
バレても直ぐに別の魚が
食ってくる状況でしたし(笑)
寒気の影響で
この釣行後は釣りに行けていません…。
もしかしたら釣り納めに
なるのかもしれませんが
天気を見ながら
何とか年内後2回位は
釣りしたいところです(笑)
ハタハタ来てくれないかなぁ~と
思いながら次の釣りの準備を
進めたいと思います♪
それでは!ユウスケ()でした!
スポンサーリンク
タックル
ジャンプライズロッド人気No.1、モンスターバトルがツーリミットに継承。30t中弾性ブランクスを軸にバット部の反発&リフティング性能を強化。圧倒的な遠投能力と主導権を常に握ったパワフルファイトを可能とします。PE1.5~2号クラスを使用した外洋のモンスターハンティングに最適。座布団ヒラメ、大型ヒラスズキ&シーバスはもちろん。大型真鯛、磯からの8kgサイズ、サーフからの15kgサイズの青物にも完全対応。
Amazonで口コミをチェック
シマノ(SHIMANO)
これまでの常識を覆す耐久性を継承しながら、大幅な軽量化を追求したツインパワーXD。マイクロモジュールギアII、ロングストロークスプール、サイレントドライブといった機構を採用し、基本性能にも磨きをかけることで操作性も大幅に向上。また、ドラグには耐久性に優れたカーボンクロスワッシャ、スプールリングにはステラSWと同じバリアコートスプールリングを採用することで、よりタフに、より軽快なモデルとして刷新。MGLシリーズでそのフィーリングとタフネスをぜひ体感してほしい。
Amazonで口コミをチェック
エックスブレイド(X-Braid)
「高密度ピッチ製法× WX8工法 × GP加工 × HST加工」が可能とした圧巻のパフォーマンスを誇る「XBRAID シリーズ」に待望の「単色ライン(ノーマーク)モデル」をラインラップ!釣行においてブレイクの原因となりうる、カッターフィッシュ・サゴシ・フグ・タチウオに抜群の効果を発揮!タチウオテンヤにも最適!メーターマークを排除したことにより、ブレイクリスクを下げ、さらに快適なターゲットへのアプローチを可能としました。 【X-BRAID UPGRADは、㈳日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE 糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPE ラインです】
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
コアマン(COREMAN)
シーバスデイゲームにおける最強釣法のひとつ“岸壁ジギング"に完全特化したスペシャルメタルジグです。リアクションバイトを強烈に誘うことのできる、イナズマスライドフォールとイレギュラーダート。そのアクションのキレに徹底的にこだわっています。より強いフラッシングを生み出すために、ボディの面を意図的に広くして、釣るためのキモをきちんとインストール。老若男女問わず、誰でもルアーを岸壁の際にフォールさせるだけで釣れる。そのレベルにまでに性能を到達させています。もちろん横方向へのキャスティングゲームにおいても、その効果は絶大。まずその飛距離が圧倒的なんです。フォールとシャクリを細かくコンビネーションさせることによって、広範囲のターゲットを手中に収めることが可能です。通称、ゼッタイングです!
⇒Amazonで口コミをチェック!
パズデザイン(Pazdesign)
丸めてコンパクトに持ち運べるターポリン製のメジャーです。魚に優しいターポリン製の大型メジャー!!
Amazonで口コミをチェック
久しぶりの魚を手にして…-新潟県柏崎-シーバス
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 久しぶりの更新となってしまいました。釣りには行っていたんですが2週連続でボウズを食らいまして…。 特に書く事も無かったのでブログ更新が滞ってしまいました。 11月に入り冬の足音が聞こえ始め山の上には冠雪が見えるようになりました…。嫌な季節がやってくると思うと憂鬱です。 本命ではありませんが久々の釣果が得られましたので記事にしておこうと思います。 何を狙うかが問題 ここ2回の釣行は青物狙いで出撃していましたが見事に丸坊主をくらいなかなか厳しい週末 ...
続きを読む
キジハタの後はマゴチ狙いで-新潟県上越-フラットフィッシュ
朝マズメの暗い時間はキジハタを狙い 何とか1本釣れてくれましたが 明るくなると反応が無くなってきたので マゴチ狙いにシフトして狙ってみました♪ 開始早々に1本 基本的にはタックルはキジハタ狙いと 同じものを使って ルアーを変えてマゴチを狙っていきます。 根の無いエリアまで移動して マゴチを狙いますが…。 隣のアングラーが近い! 攻めたい場所が被っていたようで 段々と自分の立っている位置に近づいてきて 5m位まで近づいてきました…。 広いサーフなのにこれだけ近いのは…ね…。 人が多いならまだしも ガラガラと ...
続きを読む
スピンビームハイアピールでマゴチゲット!!-新潟県上越-フラットフィッシュ
今年はなぜこんなに急に 暑くなるんでしょうかね…。 ちょっと前まで寒いとか水温が低いとかって 言っていましたが 外に出た瞬間に暑い!暑い!! しか言葉が出てきません。 梅雨も明けましたが、開けたとたんに 雨降ったり、台風が来たりと メチャクチャな感じですね…。 そんな感じで色々とストレスが溜まる事が 多いですが、週末の海は凪予報だったので 出撃してきました♪ サーフアジングは…終了? 先週はボウズだったので 今週は何か魚を釣りたい!! って事で無難に暗い時間はアジングをして 明るくなってからはフラット狙い ...
続きを読む
フラット狙いの朝マズメ-新潟県上越-フラットフィッシュ
真鯛を釣って満足したものの 時間的にもう少しで朝マズメ…。 海の状況も良くなってきているので このまま帰るのはもったいない気がする…。 体力的には厳しかったけど せっかくなのでフラット狙いで 朝マズメ頑張ってみました! 君じゃないパート⓵ 釣り場に到着。 波もそれなりに穏やかになって来ており 釣り易い感じ♪ 暗い時間帯はミノーなどを投げて シーバスでも釣れないかなぁ~と 思いながら投げましたが 全く反応無し。 少し明るくなってきたので 本命のフラットを狙い始めました。 とりあえずフルキャストして 沖から波 ...
続きを読む
シーズン開幕!今年初マゴチをゲット!!-新潟県上越-フラットフィッシュ
最近は本当にいろんな魚が 釣れ始めていますね!! 特に今年は真鯛の釣果をよく見かけます♪ 真鯛釣りたいけど… やっぱり青物とかフラットが釣りたいところ…。 そんな訳で青物とフラット狙いで出撃してきました!! 実績のあるポイントで狙い通り…。 ここ最近カタクチイワシが 接岸していて 良い感じの釣果が上がっていますが 自分の場合はベイトが居るけど…な 釣行が多くてなかなか結果が出ていませんでした…。 前日の朝も出撃していたんですが 2バイト1バラシと魚の顔は拝めず…。 この日はポイントを変えて 夕マズメ狙いの ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
