最近、牙族が釣れているらしく
春釣れなかったので、アオリイカよりも
釣りたい欲求が日に日に増していってました。
そしてむかえた週末…天気は微妙
海が落ち着く日曜日に出撃
したかったのですが
生憎日曜日は子守りをしなくてはならず
仕方なく土曜日に出撃してきました…。
本命を狙う前にエギング…。
この日の天気予報だと
朝の9時頃から西風爆風…。
あまり長い時間は釣りが出来そうにないので
夜中はアオリイカを狙ってみました。
前回、調子の良かったポイントに
入ってみる事に…。
移動しながら地面を見ていると
この前無かった墨跡がいくつもある…。
しかも、かなり新しい…。
嫌な予感がしましたが、
他の場所に行くのも面倒なので
気にせずやってみました…が
投げても投げても無反応。
結局、2時間くらいやってみましたが
なにも反応が無かったので
アオリイカは諦めました。
朝マズメが終わった頃に
戻って来ようって事で
早めに切り上げる事にしました。
久しぶりのショアスロー
アオリイカを諦めて場所移動。
とりあえず釣り座を確保して
仮眠を取り、むかえた朝マズメ。
目覚ましの時間をミスり
ライトがいらない位の明るさの時に
起床しました…。
本当は暗いうちからやりたかったのに…。
そんな事を思いながら釣り開始!
周りは何も釣れていないので
これからかなぁ~っと
期待しながらジグを動かしていきます。
風は追い風で、水面は穏やかでしたが
明るくなったところで、
水が濁っているのに気がつき
ちょっとダメかも…っと弱気になりました。
案の定全くアタリが無く時間だけが
過ぎていきます。
上から下まで、レンジを意識しながら
ジグを動かしますが全く反応無し。
周りも何も釣れておらず
魚っ気が全くありませんでした。
久しぶりにショアスローで
狙ってみましたが反応を得られず…。
誘い方とジグを変えて探っていきました。
今年初物!!しかしサイズは…。
メタルジグを普通のものに変えて
普通に誘ってみる事にしましたが
反応は出ず…今日はダメかなぁ~っと
思っていると、フォール中にジグの抵抗が
変わった気がする?
潮が変なのかなぁ~っとその時は
思いましたが、ジグの結束部から
少し上の所に水滴が付いている??
あんな所に水滴が溜まるなんて
ヘンだなぁ~っと思いリーダーを
確認すると、ザラついてる…。
もしかしてさっきの違和感は…?
少しモチベーションを上げて
ジグを動かしていくと
上下の幅の大きいワンピッチジャークの
フォール中にコン!っとアタリが!
キター!!っとアワセを入れて
フッキング成功!!
しかし…軽い…全然引かない…。
魚じゃなくてゴミ?
でも、少し抵抗している??
上がってきたのは…。

サゴシ!!!
今年はもう出会えないと思っていた
サゴシ!!
立派な牙族ですが
サイズが…小さい(笑)
30㎝ちょっとかな?
最初魚の姿を見た時には
アジ?…いや、コノシロ??っと
全くサゴシには見えませんでした。
ヒットルアーはメジャークラフトの
ジグパラショート30g
カラーはピンクイワシ
リアのトレブルフックを
フェザーフックに交換したものでした。
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
自分はライトショアジギングで
どうしても釣りたい時反応が薄い時
魚は居るけど釣れない時は
フェザーフックに交換したものを
良く使用しています。
ベイトがシラスなどの場合は
ジグ本体よりも小さなフェザーフックに
食いついてくる事が多いので
おすすめです♪
今回もフェザーフックに掛かっていました。
天気予報に裏切られ…。
小さいながらもとりあえず一匹釣れて
安心しましたが、
空から雨粒が…。
これぐらいの雨なら全然平気!

天気予報はこんな感じだったので
予報通りだなぁ~っと
思っていたのも束の間…。
急に風向きが変わり、真横から吹き始め
直ぐに爆風に…。
雨の勢いも強くなり、
強雨&爆風で釣行終了となりました…。
雨雲レーダーを見てみると…

雨のピークはこれからのようですし
風は収まらなそうなので
強制終了です。
雨具着ていましたが、脱いだ途端に
ずぶ濡れになる始末でした…。
とりあえず求めていた牙族が釣れて
良かったんですけどね…。
本当は刀狩に来たんですけど…(笑)
今シーズン初サゴシが釣れたので
良い事にしましょう!!
これから青物の釣果も上がってくると
思うので今から楽しみです♪
使用タックル
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
スポンサーリンク