20/10/9
新潟県上越
前回アジを釣ってから
アジングしたいなぁ~と思い
天気予報を見ながら
もしかしたらこの日なら…っと
少し期待して海に向かいましたが
予報に反して、波とウネリがあり
断念する事に…。
こうなるとサーフで青物狙うしか
ないかな…。
この前はカタクチが接岸していましたが
さすがにもう居なくっていても
おかしくないし…。
ボウズは嫌なので、朝マズメの
チャンスを逃さないように
暗い時間からエントリーしました。
夜明けとともに…。
釣り場に到着。
予報よりも少し波っ気が
有る気がしますが
とりあえず釣りは出来たので
直ぐに準備して釣り始めました。
暗い時間には全く反応無し。
徐々に明るくなってきたので
そろそろカタクチが
打ちあがるかも…っと
期待していましたが
全然打ち上らない…。
やっぱりカタクチフィーバーは
終わってしまったのか…。
そんな事を思っていた時
波打ち際でいきなり”ガツン”っと
バイトが♪
サゴシか?_それともタチウオか??
何にしろとりあえずバレないで…っと
祈りつつ、波に乗って上がってきたのは…

サゴシでした♪
早々にボウズ逃れ出来て
一安心しました♪
ギャロップアシストシリーズで、飛距離を特化させたモデル。表面積を減らしたコンパクトにまとまったデザインなので、飛距離が出やすく広範囲を探れるのはもちろん、シルエットの小ささはベイトサイズが小さなときには大きなアドバンテージとなります。スローからファーストまで幅広いリトリーブスピードに対応できるため、様々な魚種を狙うことができます。
カラーバリエーションをチェック
回って来てくれたのかな??
とりあえずキープして
追加を狙っていきます。
波打ち際辺りでヒットしたので
ルアーをプラグに変えて
表層付近を探るようにしてみると…
”ガツガツガツ”っと
牙族特有のバイトが♪
少しティップに重みがのった
ところでアワセを入れて
フッキング成功♪
上がってきたのは…

やっぱりサゴシでした♪
プラグで釣れると満足感が違いますね(笑)
ヒットルアーはジャンプライズの
ぶっ飛び君95sでした♪
カラーバリエーションをチェック
時合いかな?
とりあえず釣れる時に
釣っておかないと…。
かなり手前に魚が寄っている様子で
水面直下を意識している
感じだったので、ルアーを変えて
シャローアサシンフラッシュブーストや
サイレントアサシン99Fなどを
投入してみると…。
水面付近をスローリトリーブで
巻いてくると、気持ち良く”ガツン”っと
食いついてきました♪
カラーバリエーションをチェック
Amazonで口コミをチェック
ミノーへの反応が悪くなってきたら
ぶっ飛び君にチェンジして
ユックリと表層を巻いてくると
再びサゴシが食いついてきます。

あっという間に前回の釣果上回ります♪
カタクチは打ち上らないけど
岸に近いエリアに魚が固まっているようでした。
何投げても釣れるわけでもなく…。
この日はサゴシが手前の30m位を
回遊している様子で
遠投しても反応が有りませんでした。
ベイトはカタクチイワシで
釣り上げたサゴシが吐き出したり
1~2匹打ち上ったもの確認しました。

魚が反応するレンジは
水面直下~40㎝位の辺りまでが
反応が良く、それ以上潜ると
アタリが激減しました。
フローティングミノーで
スローリトリーブすると
ガツガツとバイトしてきました。
水面直下だとバイトする瞬間や
ほぼほぼトップで釣りをしているかのように
水面を割ってのバイトも数回ありましたね♪
ルアーのサイズも10㎝未満に反応が良く
10㎝を越えてくると、
バイトレンジをスローに通しても
反応が有りませんでした。
この日に関してはメタルジグよりも
プラグなどで水面直下をスローに
誘うのが有効でしたね♪
理想的な状況
早朝のような何度もバイトがある
状況から少し落ち着き始めますが
それでも魚は居る様で
やめるにやめられない(笑)
長い時間魚が釣れ続けてくれると
色々な事が試せるので
個人的には一番好きな状況です♪
色々なルアーを使ってみたり
アクションを試してみたりなど
出来るので、とても有意義な時間になります♪
ミノーに反応が出なくなってきたので
少しレンジを入れてゆっくり誘えて
シルエットも小さいルアーを投げてみると…。


バイトが復活♪
サーフでは使った事が無かった
アピアのパンチラインマッスル80が
活躍してくれました♪
Amazonで口コミをチェック
雲に隠れていた太陽が顔を出したので
再びシャローアサシンフラッシュブーストに
チェンジして、ゆっくりと誘ってみると…。

サゴシではなくイナダが釣れました♪
イナダも回ってきたのかな??
2~3本欲しかったですが
この1本で終了でした。
最後にサゴシを1本追加した所で
ウネリが高くなってきたので
納竿としました。
この日の釣果は
サゴシ×14匹
イナダ×1匹
ダツ×1匹
と言う釣果でした♪
久しぶりにサゴシ祭りと言った
所でしょうかね(笑)

祭りと言うよりは
長い時間飽きない程度に
釣れてくれたといった感じですが
とても楽しい時間でした♪
サイズや脂ののりはまだまだなので
秋が深まり冬になれば
更に引きの強い脂ののったサゴシが
釣れるので楽しみですね♪
サゴシは十分釣ったので
次は違う魚が釣りたいなぁ~♪
タックル
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
ギャロップアシストシリーズで、飛距離を特化させたモデル。表面積を減らしたコンパクトにまとまったデザインなので、飛距離が出やすく広範囲を探れるのはもちろん、シルエットの小ささはベイトサイズが小さなときには大きなアドバンテージとなります。スローからファーストまで幅広いリトリーブスピードに対応できるため、様々な魚種を狙うことができます。
カラーバリエーションをチェック
Amazonで口コミをチェック
Amazonで口コミをチェック
カラーバリエーションをチェック