20/4/4
新潟県聖篭町新潟東港
前回のボートサワラでは屈辱の
ボウズと言う結果に
今年の中で必ずもう一度
挑みたいと心の中に決めていました。
天気予報は完全にアウトでしたが
とりあえず第三大栄丸jrさんに
予約を入れておき、
天気予報が外れる事を祈っていました
すると段々と予報が良くなり
奇跡的に予約を入れた日が
凪の予報に…。
前回、前々回のリベンジを
果たすために今年3回目の
ボートサワラに挑んできました!!
↓お問い合わせはこちらから
第三大栄丸jrのホームページ
[toc]
前回と違って…。
釣り当日。
釣り場の天気は良く
前回同様絶好の釣り日和。
今回も魚を持って帰る予定なので
氷を購入して準備万端。
正直、ちゃんと氷を準備した時は
釣れない事が多いので
悩みましたが、無いと困るので
ちゃんと購入しました。
ジンクスが当たらない事を祈るのみです(笑)
今日は出る船が多いとの事なので
いつもよりも30分早く出船しましたが
既に何隻もの船が
釣り場に集結していました。
釣り始めてる船を見ていると
サゴシがチラホラ上がっている♪
とりあえずボウズは無さそうな感じ
だったので一安心しました。
一投目…二投目…
”グっ”早速キター!!
早々とボウズ逃れ達成(笑)
そして直ぐに2匹目を追加…。
今日はもしかして良い日なのかも…。
ヒットルアーはメガバスのONETEN+1SW
メガバス(Megabass)
リップで受けた水流をボディ頭部に効率よく流し、ロングビルでありながらキレ味鋭いワイドかつ左右へのダートアクションを実現。エッジの効いたフラットシェイプボディから放たれる鮮烈な明滅フラッシュが、周辺を回遊する魚を引き寄せます。また、特殊形状のダイビングビルは、キャスト時の空気抵抗を驚異的に軽減。直列に配列させたデュアルタングステンウエイトによる重心移動システムとの相乗効果により、アゲインストの風の中でも、ロングディスタンス・キャスタビリティを実現しています。
Amazonで口コミをチェック
そこからと言うものの
途中で少し途切れる事も
有りましたが釣れ続けるサゴシ…。
前回のボウズはいったい何だったのか…?
あっという間に二桁釣果。
周りもコンスタントに釣れている感じ。
しかし、そんな中でも釣る数に
どうしても差が生まれるのが
この釣りの面白い所ですね。
やっているアクションは基本的に
ワンピッチのジャークなのに
釣れるペースが人によって明らかに違う…。
ルアーも同じようなミノーで
カラーも同じなのに不思議なんですよね…。
やはりそれぞれ同じような事を
やっているように見えて
色々工夫してるんだと思います。
この日は少し濁り?が有りましたが
サゴシがルアーの後ろに
付いてきているのが確認できたので
アクションを入れたり、
ルアーを止めたりなど
サゴシの反応を見ながら
釣りが出来たので面白かったです♪
動画にバイトシーンが撮れていたので
よろしければご覧ください。
スポンサーリンク
止められない止まらない
この日反応が良かったのは
ラッキークラフトの
コモンセンスミノー雷桜95MR でした。
初めてボートサゴシをやった時も
このルアーに反応が良かったような…?
やっぱりチャート系のカラーは
強い気がします。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)
コモンセンスミノーシリーズ待望の新作。対桜鱒特化仕様『雷桜』誕生。野に生きる鱒を攻略する『ワイルドマスターシリーズ』始動! 長期にわたる実釣テストの末、『コモンセンスミノー95雷桜』がついに完成! 飛距離やアクション、アングラーの使用感などこだわり抜いたセッティングを施した対桜鱒用ミノーです。シャローレンジを意識したSRモデルと最も使用頻度が高いミドルレンジ攻略用のMRモデルの2タイプを使い分けることで様々なコンディションに対応します。
Amazonで口コミをチェック
他のルアーと比べると
価格が半分(1000円しない)ので
もっと買っておけばよかったです…。
サゴシカッターされた時のダメージが
小さいのでガシガシ使えます(笑)
この日の釣果の8割はこのルアーで釣りました♪
おかげでボロボロです…。
この日は運良く一度もサゴシカッターの
餌食になる事は有りませんでした。
リーダーフロロ7号の先に
バイトリーダーとしてナイロン18号を
20~30cm結んでいました。
リーダーを長めに取って
バイトリーダーが痛んだら交換する事で
PEラインとの結束は一度もしませんでした。
リーダーとバイトリーダーの結び方は
電車結びやクインテットノットで問題なし。
別段食いが悪いといった印象は
有りませんでした♪
フックは途中から返しを潰して
バーブレスにしました。
ダメージの少ない個体を
リリースするのに楽なのと
やはり釣った後にフックを外すのに
時間が掛かるので
バーブレスフックを使用する方が
おすすめだと思います。
渋い日は例外ですが(笑)
釣果は昼前位まで
コンスタントに釣れていた印象です。
昼に近づくにつれて
釣れなくなっていきました。
釣れていた時のペースは
下の動画で確認できます。
リリース含めて50本位釣りました。
正直釣れすぎです。
クーラーパンパンで蓋が締まりませんでした…。
サイズはMax60㎝ちょっとで
その位のサイズは5本程度いました♪
例年のガリガリの春サゴシとは違い
まだ、脂が残っていて
釣って良し!
食べて良し!でしたね♪
当分の間サゴシには困らないので
サゴシを狙う必要は無さそう…
ライトゲームに集中します(笑)
» サゴシの簡単おすすめレシピはこちらから
今回もお世話になった
第三大栄丸Jr.さんには感謝感謝です♪
今年はもうサゴシは狙わないと
思いますが、夜のボートアジング便が
始まるそうなので、こちらも前回のリベンジ をしたいので
またお世話になると思います!
釣ろうと思えばもっと
釣れたんでしょうが
流石に後半は疲れてきたのと
釣ってもキープ出来ないので
如何に楽して釣るか?ってのを
探ってみましたが
上手くいきませんでした…。
次回の課題ですね(笑)
何にしてもとても楽しめました!!
スポンサーリンク
ボートサワラ使用タックル
シマノ(SHIMANO)
NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ!新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
DUEL(デュエル)
フロロカーボンとナイロンをブレンドした強力複合素材「カーボナイロン」を採用。ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。
Amazonで口コミをチェック
サンライン(SUNLINE)
異種特殊コポリマーナイロンをブレンドした製法により低吸水で高強力、高耐磨耗特性を持つリーダー。ナイロンの弱点を克服し結束部や吸水によるダメージを軽減。1日を通して少しでも長く使用することが可能になります。荷重による伸びのバランスを突き詰めた仕様でジグ・ルアーの動きを損なわず、フッキング後のファイト、ファーストランによる過激なショックやバラシ等、様々な場面に対応します。
Amazonで口コミをチェック
Previous
青物釣行記事
2024/11/22
【青物】諦めて帰ろうと思ったところで…ナブラ!!-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 暗い時間帯にマゴチをゲットして気持ちは楽になりましたがやはり青物も釣りたい…少しは釣れてくれるだろうと甘く考えていましたが状況はなかなか厳しく…。 状況が悪い中、離れたところで…。 明るくなる時間になるにつれて続々と釣り人がエントリーしてきてストレスない程度の感覚でサーフに釣り人が並びました。 皆さん青物が回遊してくるのを信じてただ黙々とルアーを投げ続けますが…。何もおこりません…。誰も何も釣らない状況…。一番釣れそうな時間帯も何も起こらずあぁ~今日は ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/10/26
【青物】ベイトは相変わらずシラスで厳しかった-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 明るくなり魚っ気が出てきたのでエギングを止めて青物狙いにシフトしましたが…なかなか厳しい釣りとなりました…。 チャンスは有るけど…。 明るくなってくると海がざわついている感じがしたので何か居るなぁ~と思いエギングを止めて青物狙いにチェンジ海面がモヤついている所や波紋が出たところを探しつつキャストして魚が掛かってくれないかなぁ~と期待しながらジグを投げていました。 遠くの方で海面がわらわらなっている場所がありましたが青物ぽくない…。んん~あれはボラな気が ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/10/19
【青物】大きいのは釣れなかったけど…引きの良い魚が釣れた♪-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 週末の予報が良い感じなので連続釣行する事に…良いサイズの青物がポツポツ釣れている様子なので、この日も狙いに行ってきました! 前日よりも静かな海… 良い魚が釣れる事を期待して釣り場へ向かいました。この日も人が多くなると思ったので少し早めに釣り場に入りました。明るくなるまではとりあえず釣れないであろうアオリイカを狙ってみます。 回遊が期待できないのであれば足で稼ぐのが一番良いと思うのですが今日の狙いは青物なのでそこまではしなくて良いかなぁ~と思いつつ少しず ...
続きを読む
青物釣行記事
2025/3/31
【青物】今年はサワラの当たり年!!-新潟東港-ボートサワラ
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2月頃から新潟東港でサワラが釣れていて釣りに行きたいなぁ~と思いながらチャンスを窺っていました…しかし、予約をとっても悪天候とサワラが居なくなったりして3回流れてしまい、今年はサワラ釣りに良くなって事なのかとナーバスになりつつも4度目の正直!!って事で再再再再度予約ししてやっとこさ出撃してきました!! 嫌な予感はがしたけど…。 出船が確定して、やっとサワラを釣りに行ける!!前日も釣れていた様子なので魚は居てくれるはず…。贅沢は言わないので最低でもサワラ ...
続きを読む
青物関連
2025/2/3
2025年ボートサワラの準備
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2025年もあっという間に1月が終わり2月に突入…後1か月我慢すれば天候も安定し始めて本格的に釣りシーズンが始まりますね…。自分は2025年に入って釣りに行っていないので完全にオフのモードに入っています(笑) それでもだんだんと釣り欲が生まれてきて、今年の釣り始めはボートサワラにする事にしました!毎年春前から始まる感じですが今年は1月から始まっていて年々早くなっている気がします(笑)今回はボートサワラで使用するルアーをご紹介しようと思います♪ ボートサ ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/11/22
【青物】諦めて帰ろうと思ったところで…ナブラ!!-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 暗い時間帯にマゴチをゲットして気持ちは楽になりましたがやはり青物も釣りたい…少しは釣れてくれるだろうと甘く考えていましたが状況はなかなか厳しく…。 状況が悪い中、離れたところで…。 明るくなる時間になるにつれて続々と釣り人がエントリーしてきてストレスない程度の感覚でサーフに釣り人が並びました。 皆さん青物が回遊してくるのを信じてただ黙々とルアーを投げ続けますが…。何もおこりません…。誰も何も釣らない状況…。一番釣れそうな時間帯も何も起こらずあぁ~今日は ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/10/26
【青物】ベイトは相変わらずシラスで厳しかった-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 明るくなり魚っ気が出てきたのでエギングを止めて青物狙いにシフトしましたが…なかなか厳しい釣りとなりました…。 チャンスは有るけど…。 明るくなってくると海がざわついている感じがしたので何か居るなぁ~と思いエギングを止めて青物狙いにチェンジ海面がモヤついている所や波紋が出たところを探しつつキャストして魚が掛かってくれないかなぁ~と期待しながらジグを投げていました。 遠くの方で海面がわらわらなっている場所がありましたが青物ぽくない…。んん~あれはボラな気が ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/10/19
【青物】大きいのは釣れなかったけど…引きの良い魚が釣れた♪-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 週末の予報が良い感じなので連続釣行する事に…良いサイズの青物がポツポツ釣れている様子なので、この日も狙いに行ってきました! 前日よりも静かな海… 良い魚が釣れる事を期待して釣り場へ向かいました。この日も人が多くなると思ったので少し早めに釣り場に入りました。明るくなるまではとりあえず釣れないであろうアオリイカを狙ってみます。 回遊が期待できないのであれば足で稼ぐのが一番良いと思うのですが今日の狙いは青物なのでそこまではしなくて良いかなぁ~と思いつつ少しず ...
続きを読む
青物釣行記事
2025/3/31
【青物】今年はサワラの当たり年!!-新潟東港-ボートサワラ
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2月頃から新潟東港でサワラが釣れていて釣りに行きたいなぁ~と思いながらチャンスを窺っていました…しかし、予約をとっても悪天候とサワラが居なくなったりして3回流れてしまい、今年はサワラ釣りに良くなって事なのかとナーバスになりつつも4度目の正直!!って事で再再再再度予約ししてやっとこさ出撃してきました!! 嫌な予感はがしたけど…。 出船が確定して、やっとサワラを釣りに行ける!!前日も釣れていた様子なので魚は居てくれるはず…。贅沢は言わないので最低でもサワラ ...
続きを読む
青物関連
2025/2/3
2025年ボートサワラの準備
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 2025年もあっという間に1月が終わり2月に突入…後1か月我慢すれば天候も安定し始めて本格的に釣りシーズンが始まりますね…。自分は2025年に入って釣りに行っていないので完全にオフのモードに入っています(笑) それでもだんだんと釣り欲が生まれてきて、今年の釣り始めはボートサワラにする事にしました!毎年春前から始まる感じですが今年は1月から始まっていて年々早くなっている気がします(笑)今回はボートサワラで使用するルアーをご紹介しようと思います♪ ボートサ ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/11/22
【青物】諦めて帰ろうと思ったところで…ナブラ!!-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 暗い時間帯にマゴチをゲットして気持ちは楽になりましたがやはり青物も釣りたい…少しは釣れてくれるだろうと甘く考えていましたが状況はなかなか厳しく…。 状況が悪い中、離れたところで…。 明るくなる時間になるにつれて続々と釣り人がエントリーしてきてストレスない程度の感覚でサーフに釣り人が並びました。 皆さん青物が回遊してくるのを信じてただ黙々とルアーを投げ続けますが…。何もおこりません…。誰も何も釣らない状況…。一番釣れそうな時間帯も何も起こらずあぁ~今日は ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/10/26
【青物】ベイトは相変わらずシラスで厳しかった-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 明るくなり魚っ気が出てきたのでエギングを止めて青物狙いにシフトしましたが…なかなか厳しい釣りとなりました…。 チャンスは有るけど…。 明るくなってくると海がざわついている感じがしたので何か居るなぁ~と思いエギングを止めて青物狙いにチェンジ海面がモヤついている所や波紋が出たところを探しつつキャストして魚が掛かってくれないかなぁ~と期待しながらジグを投げていました。 遠くの方で海面がわらわらなっている場所がありましたが青物ぽくない…。んん~あれはボラな気が ...
続きを読む
青物釣行記事
2024/10/19
【青物】大きいのは釣れなかったけど…引きの良い魚が釣れた♪-新潟県上越-ライトショアジギング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 週末の予報が良い感じなので連続釣行する事に…良いサイズの青物がポツポツ釣れている様子なので、この日も狙いに行ってきました! 前日よりも静かな海… 良い魚が釣れる事を期待して釣り場へ向かいました。この日も人が多くなると思ったので少し早めに釣り場に入りました。明るくなるまではとりあえず釣れないであろうアオリイカを狙ってみます。 回遊が期待できないのであれば足で稼ぐのが一番良いと思うのですが今日の狙いは青物なのでそこまではしなくて良いかなぁ~と思いつつ少しず ...
続きを読む
Next
よろしければポチっ と応援お願いします!