サーフでのアジングを終え、
朝は何処で釣ろうか悩んでいたところ
この前のデイアジングが忘れられない…。
今から並べば場所も取れるはず
朝までする事ないし…。
直江津ハッピーで再び
アジを狙う事にしました!
車の列が…。
柏崎から上越に向かい
ハッピーの入り口に到着。
この時間なら中の
砂利道で待っていられると
思っていましたが、すでに路肩に
車が並んでいる状態…。
凄いなぁ~気合が違うなぁ~と
思いつつ列に並んで仮眠を
取りました。
開場一時間前?位に
番号札が配られて、駐車場まで
入場する事が出来ました。
昔は20番位しか番号なかった
気がしましたが
今は全員分配ってるのかな?
50番台だったので比較的前の方??
車を止めて、受付を済ませますが
この辺は前と変わらない感じで、
受付後に番号順に並んで
開門を待ちました。
開場時間前ですでに明るくなっていたので
早めに入れてくれないかなぁ~っと
思いましたが、ほぼほぼ予定時間通りに
入場となりました。
打って変わってアジの姿が…。
前日の釣果情報を頼りに
内側の真ん中辺りを陣取り
釣り開始!!
当日は風も弱くてアジングするには
もってこいの環境でした♪
両脇はやはりサビキに囲まれて
キャスト方向にも制限が掛かる感じ
でしたが、両隣とも悪い人では
無かったので一安心出来ました(笑)
肝心の魚ですが…。
サビキにもアジは掛からず…。
遠くの方でサバが釣れているだけ。
サビキはほぼほぼ沈黙状態で
たまにカレイが掛かる程度でした。
あまりに反応が無いので
ロッドを持ち替えて
ボトムワインドに切り替えて
何か釣れないか探ってみると…。
小さなアタリが…アワセを入れてもノラない…。
フグかとも思ったけど、ワームは無事。
何かいる…。
再び同じようにボトムからダートさせて
フォールでアタリを待っていると…
コッコっと小さなアタリが…
今度は即合わせせずに待っていると
コッコ…ココっと噛んでいる感じが
伝わってきます。
少しラインを送り込んでから
強めにアワセを入れてフッキング成功!
全然引かないけど、生命感は感じられる…
上がって来たのは…

カナガシラでした(笑)
珍しい魚でしたが
釣れてくれて良かったです♪
ヒットルアーはインクスレーベルの
ベイティ2.3インチ
カラーはフラッシュイエローでした♪
その後は、同じ釣り方で
小さなカレイが掛かりましたが
抜き上げで落ちちゃいました(笑)
アジングはダメでも…。
ボトムワインドで遊んでいると
サビキにサバが掛かり始めたので
ワインドで狙いますが反応せず…。
ジグ単タックルに持ち替えて
狙ってみると…直ぐにコン!っと
気持ちの良いアタリが♪
縦横無尽に泳ぎ回り上がって来たのは…

やっぱりサバでした♪
サバとのやり取りは楽しいですね!
ヒットルアーはスロットルの
アジスケシャッド
カラーはUVイワシでした♪
アジは居ないのか?
と思っているとひったくるような
アタリが♪
でも軽い??
上がって来たのは…

可愛いサイズのメバルでした♪
まさかこんなサイズが釣れてくるとは…(笑)
その後は、サバが回遊してくると
釣れてくる感じで、ポツポツと
追加していきました♪
残念だったのは、大きくて肥えている
サバの内臓の中にアニサキスが大量に
寄生していた事です…。
10匹近く入っていました…。
生で食べるの楽しみだったんですが
一気に気持ちが変わりましたね(笑)
写真を撮ろうと思いましたが
あまりにもキモいので止めておきました…。


釣れてくるサバがサイズが良くて
良く引くので、釣り自体はとても楽しかったです♪
今回改めて感じたのは、宵姫天610の
ロッド強さですね。
ロッドの復元力で、40㎝近いサバにも
負けずに魚を浮かせますし、
抜き上げも問題ないので
安心してやり取りする事が出来ました♪
最終的にはサバが12本でこの日は納竿としました。
結局アジは姿を見せず…。
まあ、毎回安定して釣れるわけじゃないので
仕方がないんですが…アジ釣りたかったなぁ~…。
デイサバゲームで楽しむ事の出来た
釣行でした♪
アジング使用タックル