アジング釣行記事

ちょっと活性が低い? 19/4/13 新潟県柏崎 アジング

それなりの数のアジが回遊しているのが
分かったので、朝マズメも期待して
ポイントに入ってきました!
尺上が何本か取れたら良いんですけどね…。
[toc]

何時頃から釣れ始るのか?

自分の通っているポイントは
アジが釣れ始る時間が結構キッチリ
しているのでありがたいんですが、
今年はまだよくわかっていません。

数回釣行した感じだと
少し釣れ始る時間が遅い気がします。
明るくなると、釣れなくなるんですが
今年は、明るくなっていてもポツポツ
掛かる感じですね。

そんな事を考えながら
いつも釣れ始る時間位からポイントに
入りました。
波は無く、風は追い風で
釣り難い感じは一切ありませんでした♪

とりあえず、各レンジを探っていきますが
反応が有りません。
まだ来てないかな?
色々と変えながら反応を見ていくと…。
”コッ”っと小さなアタリが♪
アワセを入れてフッキングも決まり
上がって来たのは…。

アジでした♪
ちょっと時間的には早いけど
魚が居るのが分かって良かったです♪

その後、さったく君もやってきて
二人で探っていきますが…。
反応無く、朝マズメに突入…。

本調子ではない?

少しずつ明くるくなってきたかな?
って思い始めた所でコンっとアタリが出て
1匹追加♪

サイズは変わらず…。
ヒットルアーはエバーグリーンの
ギムレット2.5インチ
カラーは伝説の白
でした♪

その後少しづつアタリが出始めますが…。
ノラナイ(笑)
アタリも小さいし、フッキングしない…。
何か合っていないのか?
活性が低いのか?
単純に下手なのか?
何にしてもこのポイントの朝マズメと
してはとても難しい状況でした…。

手前の沈み根辺りで
この子たちが釣れ始てきました…。

メバルでした♪
ヒットルアーはスロットルの
ソルティーバード2.0
カラーはホロドットグロー
です。

メバルは嬉しいんですが、
自分の中では、メバルが釣れ始ると
アジは終わりなんですよね…。
しかし、この日は違いました!
メバルが釣れた後にもアジが
掛かる展開に…。

スポンサーリンク

ダラダラと釣れ続けて…。

辺りは明るくなってきましたが
アジはまだ居るようで、
小さなアタリを掛けていく展開が続きました。
これはこれで楽しい♪

そのうちハッキリしたアタリが
増えてきて、魚の活性が上がったのか?
群れが変わったのかは分かりませんが
釣り易くなってきました♪

ヒットパターンとしては
中層をレンジキープする感じで
引いて来るとアタリが出ましたね♪
完全に開幕していれば、ジグヘッドが
沈まなくなるので、まだこの日は
魚も少なかったんだと思います。

最終的にはこんな感じの
釣果になりました。


数もサイズもイマイチでした。
何より、尺が出なかったのが
不満ですね(笑)

まだまだ始まったばかりなので
例年通り、GW辺りから良い感じに
なってくるのかな?
何はともあれ、アジが回ってきているのは
間違いないので、これからに期待ですね!!

アジング使用タックル

堤防の外向き全般のポイントでディープエリアに対応できるモデル。1.5g前後のジグヘッドリグの使用を想定し設計しています。シェイキングなどのアクションで細かなキレのある動きをだせるようパワーと調子を設定。荷重変化への感知能力を備えリグポジションを把握しながらの、より繊細なアプローチが可能です。また、魚からのコンタクトを反響的シグナルとして手元に伝える驚異的な感度性能も備えています。モノフィラライン使用でも大きなアドバンテージがあり、よりスリリングなゲームを楽しめます。ボートアジングにも対応。ミドルレンジ攻略にマッチします。



スポンサーリンク

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-アジング釣行記事
-, ,