※アフィリエイト広告を利用しています。

インプレ

【インプレ】ハピソン 津本式血抜きポンプ YH-350

前々から首を長くして
発売するのを待っていた
”津本式血抜きポンプ”買いました!!

我が家では残念ながら
キッチンの蛇口には
ホースを繋ぐ事が出来ないので
噴霧器を改造したものを
使って血抜きを行っていましたが
やはり水圧が弱くて使い難い…。

いちいち水入れて圧かけて…
などの作業が面倒だったので
少しでも楽に血抜きを
したかったんですよね…。
なので安くないけど買っちゃいました…。

今回は実際に使ってみたので
その感想を綴りたいと思います。



津本式血抜きポンプのインプレ

この血抜きポンプは
ポータブルになっているので
血抜きする環境の無い
自宅はもとより釣り場でも
使用する事が可能です。

ポンプは充電式になっているので
何処にでも持ち込み可能です。
充電はUSBで行う仕様になっています。

スペック

・リチウムイオン電池 (10.8V 2600mAh)
・電池寿命:5サイクル (1サイクル30~40cmの魚4匹の処理を想定)
・充電時間:7時間
・ボトル容量:約2リットル / 本体質量:約550g
・外見寸法(mm)本体 75×210×45
・ノズルホース長さ(mm) 1000
・吸込みホース長さ(mm) 800
・専用ボトル(mm) 100×100×200
・使用温度範囲:5~40℃ / 防水性:IPX5

セット内容としては
・ノズル+ポンプ本体
リムーバーと呼ばれるノズルと
本体のポンプが繋がっています。


・吸い込みホース
水を入れたボトルから
ポンプに水を送るためのホースになります。
市販のペットボトルにも装着可能です。
異物がポンプ内に入らないように
フィルターも付いています。

・専用ボトル
ソフト素材で出来ている
水を入れるボトルです。
吸い込みホースを付けて使用します。

・津本式ノズル
魚の尾っぽ側から血抜きする際に
使用するノズルが2種類付属しています。
φ1.5とφ2.0の2種類がケースに入っています。

・専用バッグ
本体と付属品をしまえる
バッグになります。
このバッグに入れた状態で
使用・収納が可能です。

この他にUSBの充電ケーブルと
説明書が付属しています。

使うものが全て専用バッグ内で
保管できるのが良いですね♪
バッグに入れた状態で
血抜きを行うので必要なものが
一つに纏まっているのも有難いです。

Hapyson(ハピソン)
釣り場や自宅で津本式血抜きができる! 「究極の血抜き」考案者、津本氏との共同開発。釣り場や自宅で津本式血抜きができる充電式電動ポンプ。独自のポンプシステムとトルネード水流でコンパクトサイズながら高水圧の噴射を実現。充電式だから船の上や堤防等、色々な釣り場で使用可能。リムーバー+2種類の口径ノズルで様々なサイズの魚に対応。持ち運びの際に便利な専用バッグ、専用ボトルが付属。※海水を使用することはできません。

⇒Amazonで口コミをチェック!

津本式血抜きポンプの使い方

使い方はポンプ本体に
ON/OFFのスイッチが付いているので
スイッチを長押ししてONすると
ポンプ内に水が回るので
水が充填されたらノズルのボタンを
押す事で水が噴射されます。

実際に津本さんが
血抜きポンプを使っている動画が
アップされているので
そちらを見るとわかりやすいと思います♪

動画内で説明されていますが
完璧な”究極の血抜き”を行うのであれば
やはりホースを使う必要が有ります。

しかし、魚の大きさによっては
血抜きポンプの方がやり易く
ポータブルなので場所を選ばずに
使用する事が出来ます。

自分のように家の中に
血抜きをする環境が無い方には
良いアイテムです♪

スポンサーリンク

実際に使用してみて…。

先日釣ったイナダとアジを使って
実際に血抜きポンプを
使用してみましたので
その時感じた事を
残しておきたいと思います。

まず最初に感じたのは
ポンプの駆動音ですね…。
これはかなり大きな音がします。
例えるなら、”インパクト”を
使用している時のような
モーターの駆動音です。

早朝や夜遅くの使用は
近所迷惑になる可能性が
有りますので注意が必要です。

次に、水の勢いですが
これはとてもパワーが有ります。
噴霧器を使用していた自分からすると
倍以上のパワーが有ると思います。

イナダやアジで有れば
全く問題なく血抜きする事が出来ます♪
気持ち良く血抜きが出来ました。
また、φ1.5とφ2.0のノズルは
丁度良い長さで強度も有りそうで
エアダスター用のノズルと比べると
安心感が違います。

その他には
台所のシンク内で使用するので
ポンプ本体の置き場ですね。
丁度良い置き場が有れば良いのですが
無い場合は少し工夫が必要だと思います。

ホースの長さが限られているため
シンクから離れすぎていると
使い難くなるので
自分の場合はS字フックを使い
専用バッグをS字フックに引っかけて
吊った状態で使用しました。
こうする事でホースの長さを気にせず
シンク内で血抜きをする事が出来ました。

以上が実際に使用してみての
感想になります。
駆動音以外は不満も無く
良く出来ている商品だと思います。
価格が高いのでなかなか手が出しにくい
ものではありますが
魚をちゃんと処理して
美味しく頂きたいと思っている方には
おすすめできると思います。

ただ、あくまでも簡易的な血抜きです。
魚のサイズが大きいと賄えないので
注意が必要ですね。

ライトゲームでのターゲットになる
魚は問題なく使用できるので
自分には全く問題ありませんが(笑)

自宅にホースが取り付けられるのであれば
そちらを使った方が
色々と楽ですし魚のサイズを気にする
必要も無いですがね…。

今のところは購入して良かったなっと
思っています♪
魚の血を抜く事で
魚の臭みや雑菌の繁殖を防いで
日持ちするようになり
魚の持っている旨味を引き出すために
必要な処理を簡単に出来るようになります♪

Hapyson(ハピソン)
釣り場や自宅で津本式血抜きができる! 「究極の血抜き」考案者、津本氏との共同開発。釣り場や自宅で津本式血抜きができる充電式電動ポンプ。独自のポンプシステムとトルネード水流でコンパクトサイズながら高水圧の噴射を実現。充電式だから船の上や堤防等、色々な釣り場で使用可能。リムーバー+2種類の口径ノズルで様々なサイズの魚に対応。持ち運びの際に便利な専用バッグ、専用ボトルが付属。※海水を使用することはできません。

⇒Amazonで口コミをチェック!

魚を美味しく処理して
釣りをした後の楽しみも
増えるのでとても有難いアイテムです♪

料理

2024/10/1

釣った魚の持ち帰り方と保存方法について【鬼絞め・究極の血抜き】

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_)です!皆さんは釣った魚の処理や保存ってどうやっていますか? リリース前提の方には関係の無い話ですが自分の場合は基本的にはキャッチ&イートなのでせっかく釣った魚は美味しく食べたいと思っています。 そこで今回は釣った魚の処理方法【鬼絞め】と保存方法【津本式 究極の血抜き】を紹介しようと思います♪そして、自分がやっている魚を冷蔵庫で長期間保存する方法もご紹介します! 釣り場での魚の処理方法【鬼絞め】について 釣った魚の処理って色々な方法が紹介されていますよね…。正直どの ...

続きを読む

料理

2021/2/19

産地直送!!”浜チョク”で活車エビを買ってみました♪

水産庁の補助事業終了のため 2021年2月25日22時までで 一時販売終了となります。 ご注意ください!! 釣りに行くなと言わんばかりの 天気が続いています…。 最近新鮮な海の幸を食べていない…。 雪ばかりで外に出るのも嫌 そんな時に発見したのが ネットで生産地から直接 新鮮な魚介類を購入できるサービス "浜チョク"です♪ 浜チョクはコロナの影響で 苦境に立たされている 小規模事業主を支援するために 開設された通販サイトです。 注文すると各地の事業者から 直接配送してくれます。 今回は浜チョクを初めて 利 ...

続きを読む

料理

2023/11/12

魚料理をする時に、あると便利なおすすめの道具

釣った魚や買ってきた魚を捌いて調理するのってやっぱり手間がかかりますよね…。自分も釣りから帰ってから魚を捌くのが億劫な時が有ります…。 魚は色々な調理方法があるので道具も色々揃えておかないといけないし…。そんな時に便利な調理器具が有れば少しは楽になるし、料理のバリエーションも増えるかも♪ そんなわけで今回は自分が使用している魚を捌く時や料理する時に使用している調理器具をご紹介します♪ 貝印 KAI うろこ取り SELECT100 こちらは魚のうろこ取りになります。このうろこ取りの特徴はうろこが飛び散りにく ...

続きを読む

料理

2023/11/12

釣り人が作るアジを美味しく頂く簡単おすすめレシピ

アジングやサビキで簡単に釣れるアジ小さくても美味しく色々な方法で食べる事の出来る美味しい魚ですよね♪ そこで今回は、釣ったアジをどのようにして食べているかを紹介します!簡単で美味しいものが多いのでおすすめです♪ アジの捌き方 調理方法によって魚の捌き方は異なりますが代表的なのは下記になります。 この辺りが一般的ですかね?3枚おろしは刺身なんかで使います。背開きはフライとかに腹開きは干物とか 基本的はこの3つの捌き方を覚えておけばアジの料理には困る事は無いと思います。 » アジを料理する時に便利な道具はこち ...

続きを読む

料理

2023/11/12

魚を美味しく頂くために…津本式究極の血抜き

釣った魚を美味しく頂きたい!多くの釣り人が思っている事だと思いますが、なかなか難しいんですよね…。どうしても釣る事が優先になってしまいますし釣りに行った後に魚を捌くのも辛い事が多いので…。 それにいかにも美味しそうな魚なのに捌いてみたら上手く血が抜けてなかったりすると自分はかなりテンションが下がります…。 死んでしまっているので血は抜けないしなぁ~っと思っていましたが、死んだ魚の血を抜く方法が…!?今回は”津本式究極の血抜き”をご紹介しようと思います!まあ、知ってる方が多いと思いますがね…(笑) 優先順位 ...

続きを読む

スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-インプレ
-, ,