メバリング遠征記事

何も湧かずに終了。19/4/7 富山県 メバル

上げ潮のタイミングになり
ホタルイカがワラワラと湧いてくると
期待していましたが…。
ホタルイカは湧きませんでしたが
魚の活性は悪くないので
良いサイズが出る事を願って
釣り続けました。



急にアタリが無くなり

日付が変わった頃から
少しずつアタリが減っていきます。
それでも飽きない程度に
釣れてくれるので眠気に耐えながら
釣り続けていきました。



ヒットルアーは全てソルティーバードの
ホロドットグロー
でした♪
この日は本当にソルティーバードが
ハマっている感じでしたね。

しかし、急にパタリとアタリが
無くなり、完全に沈黙しました。
手を変え品を変えてみますが
全く反応が無くなります。
あれだけ釣れていたのに…本当に
不思議なものです。

1時間半位の沈黙の後、
ワームをレインズのアジリンガー
マットホワイト
にチェンジしたところで
久しぶりのアタリが♪

メバル♪
サイズは相変わらずカワイイ…。
その後アジリンガーで
グッドサイズのカサゴを追加しました♪

良い引きと重量感が有ったので
サイズの良いメバルだと思いましたが
カサゴでしたね。

スポンサーリンク

朝マズメ痛恨のバラシ…。

アタリが戻り始め
朝マズメへの期待が高まります。
この時点でホタルイカは全くおらず
完全に諦めました(笑)
もしかしたらと思って
ZQを投げてみましたが
釣れたのは…。

アタリが出て期待したのに…
上がって来たのはフグでした…。

ソルティーバードに戻して
カサゴ・メバルを追加。



周囲が明るくなり始めて来たので
一発大きなメバルを…っと思い
ワームをブリリアント2.5インチ
金粉チャートUV
にチェンジしてみると…。
コンっと良いアタリ♪
引きも強く、これは良い魚!!
ドラグを出されながらも徐々に浮かせていき
魚影を確認すると…メバルじゃなくて
クロダイ!

ちょっと複雑な気持ちになったところで
再びクロダイにスイッチが入り
走り出します…ヤバイ…。
フワッと軽くなりバラしてしまいました…。
あぁ~もったいなかった…。

まだ釣れるかもっと狙いますが
釣れたのは…。

カサゴでした(笑)
このカサゴを釣ってから、反応が無くなり
納竿としました。

残念ながらホタルイカは湧かず
型の良いメバルも釣れませんでした。
唯一クロダイをゲット出来たのが救いでしたね…。
結局今年はが泳いでいる姿を
見る事が出来ませんでした。
いくら条件が揃っていても
自然相手なので仕方がないんですけどね♪
まだまだ、ホタルイカシーズンは続きますが
よっぽどの事が無い限り
今年はもうホタルイカパターンの釣りには
行かないと思います。
もう少し近ければ行くんですけどね…。

メバリング使用タックル

NEWマグナムライトローター搭載。別次元の巻き出しの軽さ! 新開発「NEWマグナムライトローター」を搭載することにより大幅な軽量化、巻き出しの軽さを可能にしました。ボディ素材、ローター素材には軽量カーボン素材であるCI4+を採用し、体感的な重さを軽減するGフリーボディなどを装備することで優れたクイックレスポンスを実現します。精密冷間鍛造「HAGANEギア」、防水性を高める「コアプロテクト」などの高耐久性能も充実。幅広い釣りに対応するマルチユースなクイックレスポンスモデルです。
(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたハイクオリティーPEライン。号数はジャパンユニットである。「0.8号」表記を用いるのであれば、ジャパン規格の0.8号糸であるべきでしょう。アップグレードは、このジャパン規格に当社独自技術であるWX組工法を用いたWX8本組です。更に、GP加工を施すことによりラインに絶妙のハリとコシを持たせ、操作性と耐摩耗性を大幅に向上し、高強力を実現しています。ナイトシーバスやエギのフォール等でのアタリをとらえやすいよう1m毎15cmバイトマーカーを配置。
●超強力・高耐久 フロロカーボンとナイロンをブレンドした超強力複合素材「カーボナイロン」を採用したハイブリッドショックリーダー● ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。●扱いやすく、巻きぐせもつきにくく、ノットシステムも組みやすいしなやかな特性。●必要な長さで糸がピタッと止まるジャストストッパー(PATENT)を採用したホルダーで、塩や紫外線をカット。



スポンサーリンク

応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-メバリング遠征記事
-, , , ,