20/6/18
新潟県柏崎
このぐらいの時期になると
リバーシーバスの釣果をよく見るように
なってきますが、海でシーバスが
釣りたいんですよね…。
正確には、釣って食べてみたい…。
この時期から夏に海で釣れるシーバスは
脂がのっていて美味しいと聞いているので
食べてみたいんだよなぁ~って事で
狙ってきてみました!
[toc]
切れ藻だらけで…。
本来であればカヤックを出したいんですが
あいにくの予報で、一応カヤックは持って
いきましたが、天気予報通りの
海の状況だったので予定通りシーバスを
狙ってみました。
ポイントに到着。
波っ気はあまりなく
ウネリが有るだけって感じで
正直微妙…。
夜明けまでは1時間ちょっとなので
何か所か周る余裕は無さそう…。
実績のあるポイントなので
魚は回って来ると思うんだけどな…。
などと甘い考えを持ちながら
ルアーをキャストしますが…。
藻が引っ掛かってくる…。
これはダメじゃないかな?
どの向き投げても藻が…。
しかも、かなり長くて大きいので
寄せてくるのも疲れる感じ…。
でも、移動してる時間がもったいないから…。
しかし、状況は全く良くならず
藻ばかりが引っ掛かってくる…。
自分の中では、藻やゴミが
引っ掛かってくると
釣れる気が全くしなくなるんですよね(笑)
この場所で朝マズメをむかえても
全く釣れる気がしなかったので
暗い時間を捨てて、朝マズメに
備える事にしました…。
自己最小サイズの…。
ポイント移動。
この場所も実績が有り
青物も回って来るので
ボウズは逃れられるはず…。
しかし、誤算だったのは
入りたかった立ち位置に人が…。
後5分早く来ていれば
入れたのに…。
最初のポイントを
早く見切るべきだったと後悔しつつ
別の立ち位置に入り釣り始めます。
こちらのポイントは
全く藻が引っ掛かってこない!
最初からこっちに来れば良かったかも…。
徐々に空が明るくなり始めて
あっという間に夜明けを迎えましたが…。
雰囲気は良いんだけど
魚からの反応が全くない。
ベイトっ気も無い…。
これは完全にダメな気がする…。
何でも良いから何か一匹
ボウズは嫌だと思いながら
ルアーをあれこれ変えながら
釣り続けていると…。
手前の方で、細長い魚が水面を割って
泳いでいくのを目撃!
サヨリ?トビウオ??
魚の正体はハッキリとは
わかりませんでしたが
とりあえずベイトになりうる
魚は居る…。
少しモチベーションが上がった
ところでバイトが!
やっぱりね~ベイトが居たもんね~
魚の正体は何かな??
上がってきたのは…

キジハタ!!
だけど小っちゃい…。
いや、小さすぎる(笑)
こんなに小さなキジハタを
釣ったのは初めてかな…。
弱らないうちにリリースしました…。
自己最小記録更新です(笑)
ヒットルアーはブリーデンの
メタルマル28g
カラーはシルバーイワシでした♪
Amazonで口コミをチェック
やはりブレードは恐ろしいですね…。
あんなに小さなサイズの魚まで
釣れちゃうんだから…。
まだまだ釣れるハズ!
これから青物が回って来るんハズ…。
その後はアタリすらなく
他の方も釣れていないので
諦める事にしました…。
釣りって難しいなぁ~…。