インプレ 散財

【インプレ】SNEKナイフ:津本式×34(サーティフォー)

今回は発売を待っていた商品を
購入する事が出来たので
ご紹介しようと思います。

究極の血抜きのの津本さんと
34のコラボ商品である
アジを締めて血抜きするのに
特化した”SNEKナイフ”です♪



SNEKナイフのインプレ

34とのコラボ商品なので
アジに特化しているのは
言うまでも無いですね。

ホルスターに仕舞える
仕様になっていて
とてもコンパクトな作りです。

材質

・ケース:ABS
・グリップ:ABS
・刃:ステンレス

ベルトに差し込んで固定する仕様に
なっているのでガーグリップなどと
同じ様に固定できます。

ガーグリップなどで
アジを掴んだ状態で脳締めと
エラ切りが簡単に出来るように
考えられたナイフです。

刃が上を向いているのも
特徴的とも言えますね。

普段締めや血抜きなどで
使用しているナイフと比べると
かなりコンパクトなので
有難い限りです♪

34
究極の血抜きでおなじみ津本式の津本光弘と34がコラボレーション!アジ専用の締めナイフ「SNEKナイフ」を開発しました。「魚を脳絞めしてエラを切る(Sakanawo Nozimeshite Erawo Kiru)」たったこれだけで手を汚さず、手軽な方法で今までよりも更に美味しく釣魚を仕立てるためのナイフです。

⇒Amazonで口コミをチェック

SNEKナイフの使い方

本来であれば実際に
使ってからインプレを
含めてご紹介しようと
思っていたんですが
なかなか使う機会に恵まれず…。

付属として
使用方法が書かれた説明書が
入っています。

YouTubeでも使い方の
動画がアップされてりうので
そちらで見るとわかりやすいです♪

触ってみた感じだと
ホルスターにナイフをしまう
方向が分かりにくいのと
まだ馴染んで無いので
ホルスターにナイフを入れたり
出したりする時が固いので
使い込んでいく必要が
有りそうです。

アジを締めるために
考えられたナイフですが
アジ以外の魚にも問題なく
使用できるそうなので
ライトゲームのターゲットであれば
殆どの魚で使用できると思います♪

アジのアジングシーズンに
活躍してくれるハズなので
今から楽しみです♪

アオリイカ締めるのにも使えそうなので
エギングの際に持っていこうと
思っています。

スポンサーリンク

アジの締め方・持ち帰り方

アジの締め方としては
・脳締め
・神経締め
・野締め
などが有りますが
皆さんはどうやって
持ち帰っていますか?

自分は血抜きと脳締めで
持ち帰る事が殆どです。

アジの締め方で
食味が変わるのか?
とても気になる方も多いのでは
無いでしょうか?
自分は気になります(笑)

今回は以前から視聴していた
YouTubeのチャンネルで
面白い事をやっていたので
ご紹介します♪

”魚屋つり鮮ぴっちぴちTV”と言う
チャンネルで、魚の締め方や
持ち帰り方などを主に紹介している
チャンネルになります。

”鬼締め”と言う締め方を
紹介していたりして
とても参考になりますよ♪

津本さんの究極の血抜きとは
また違った目線での話で
釣り人に近い目線の話が多いです♪

今回は以上になります。
殆ど釣りにけなかったお盆休みが
終わってもなおスッキリしない天気が
続いていますが…雨でも釣りに行こうと
思っています(笑)

実際に使用してみての感想

実際の釣行で使ってみた感想を
書いておきたいと思います。

最初に34から使用上の注意なる
動画がアップされているので
こちらを観てから使うように
した方が良いと思います。

ナイフ自体は問題なく
アジを締める事が出来ますし
使い易かったですね♪
刃もついていないので
誤って怪我をするリスクは
少ないです。

ただし、ホルスターがやはり
ちょっと固いんですよね。
もう少し出し入れがしやすいと
有り難いかなぁ~と思います。

それよりも使っていて
ストレスだったのは
ベルトループが緩すぎます。
固定がゆるゆるなので
気が付いたら落としていたとか
有ると思います。

実際に自分は移動中に1回
釣り中の1回落としました。
ナイフにコードを付けていたので
海に落としませんでしたが…。

どんなベルトに付ければ
シッカリと固定できるのか知りたいです(笑)
ちゃんと対策をしないと
ホルスターが落ちてしまいますので
必ずナイフにリシューコードなどを
付けておく事をおすすめします。

足場の良い堤防や
船の上とかなら落としても
海に奉納する危険は少ないですが
テトラや岩場なんかで落としちゃうと…。
ナイフ自体は使い易いので
ホルスターをもう少し工夫して
欲しかったなぁ~と思います。

以上が実際に使ってみての感想になります。
今のところはベルトループのせいで
使い難いという印象ですが
固定方法を考えれば、
ナイフ自体はコンパクトで
良い感じなので使い易いなぁ~と
思っています。
とりあえず、落下防止対策は必須です!!

34
究極の血抜きでおなじみ津本式の津本光弘と34がコラボレーション!アジ専用の締めナイフ「SNEKナイフ」を開発しました。「魚を脳絞めしてエラを切る(Sakanawo Nozimeshite Erawo Kiru)」たったこれだけで手を汚さず、手軽な方法で今までよりも更に美味しく釣魚を仕立てるためのナイフです。

⇒Amazonで口コミをチェック
スポンサーリンク

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/6/4

バラしてばかりの釣行でした…。-新潟県柏崎-アジング・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ この日は、月が隠れてから釣り始めようと思っていたのでかなり遅めの出撃となりました。予報だと波もウネリも無いはずでしたがベタ凪って感じではなく波もウネリも残っている感じでした…。予定が狂いましたね…。 目次1 チャンスは活かせず…バラシが多い…2 アジは微妙…フラットは…3 メバルタックル チャンスは活かせず…バラシが多い… 予定通り、月が沈むタイミングでポイントに入りましたが…波あるじゃん…。これだと入ろうと思っていた場所に入れない…。場所を変 ...

続きを読む

メバリング釣行記事 フラットフィッシュ釣行記事

2023/6/1

魚は釣れるけど今一つ…-新潟県柏崎-メバル・フラット

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 平日を利用して、良い思いをしようと出撃してきました!とりあえず夜はメバルを狙い朝はアジとフラットを狙う…。欲張りな感じの釣行でしたが結果は…。 目次1 諦めかけた所で…。2 アジとフラットはサイズが…3 メバルタックル4 フラットタックル 諦めかけた所で…。 とりあえずメバルからスタート!ここ最近は釣果は有るものの満足できる釣果ではなく単発が多い感じです…。もう少し数が釣りたいんだよなぁ~…。 この日は予報通りのベタ凪これはチャンスかもしれない ...

続きを読む

アジング釣行記事 メバリング釣行記事

2023/5/29

ポイント開拓は難しく…。-新潟県柏崎-アジ・メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ なかなか思い通りにいかない事が多く満足のいく釣果が得られない日々が続いております…。特にメバルは上手くいきませんね…。今回の釣行も厳しかったです。 目次1 初場所は厳しく2 厳しいアジング?3 アジングタックル4 メバルタックル 初場所は厳しく メバルが釣りたい!!最近の口癖と言うかまだまだ満足のいく釣果が得られていないです…。1釣行で25㎝以上が5~6匹釣れてくれれば満足出来そうなんですけどね(笑) この日はポイント開拓をしようと決めていたの ...

続きを読む

メバリング釣行記事

2023/5/23

メバル狙いだったのに赤いのが…。-新潟県柏崎-メバル

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 富山遠征では魚は釣れたけどメバルが釣り足りなかったので釣りに行くチャンスを伺っていました。予報はベタ凪…でも平日…行くかどうか迷いましたが身体に鞭打って仕事終わりに出撃してきました。 目次1 なかなか掛からない魚…2 また釣れてしまった赤いやつ…。3 メバルタックル なかなか掛からない魚… 釣り場に向かいながら今日は何処に行こうか…実績のあるポイントか?それともポイント開拓をするか??色々と悩みましたが実績は無いけど、釣れそうなポイントへ行く事 ...

続きを読む

メバリング遠征記事

2023/5/21

メバルアングラーの集い toyama MEBARU massiveに初参加!-富山県-メバリング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 以前から行ってみたいなぁ~と思っていたイベント”メバルアングラーの集い”ここ数年は開催されていませんでしたが今年は開催されると言う事で富山まで行ってきました!! 目次1 下見しながら会場へ2 イベント色々3 魚は釣れたんだけど…4 メバルタックル 下見しながら会場へ イベントの開始は13:00だったので朝は新潟で平たいのを狙いつつイベント内で釣り大会も開かれるため、富山の釣り場を下見しながら会場へ向かう事にしました。 朝マズメのサーフ…人が多く ...

続きを読む


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-インプレ, 散財
-,