本当に暑い日が続いていますね…。
日中の釣りは命がけな感じすらします(笑)
今回は夏~秋にかけての釣りで
使うものなどを購入しましたので
ご紹介しようと思います。
CCILU(チル) タングステン バレットシンカー
キジハタ狙いでキャロを良く
使用するんですが
シンカーは何を釣っていますか??
安いのは鉛のシンカーですが
やはり感度はイマイチですよね…。
なのでちょっと値段の高い
ブラス素材のものを
メインで使っていましたが
それでもやはり微妙な感じ…。
やっぱり”タングステン”が良いなぁ~
って思っていたところ
タングステンにしては
安めのシンカーを見つけたので
購入してみました♪
これでも鉛やブラスに比べると
高いですが…一度TG使うと
戻れないです(笑)
DECOY SV-46H Slidin Head HEAVY(スライディンヘッドヘビー)
こちらも根魚用に購入しました♪
スイミングタイプのヘッドですが
フックは自分の好きなものを
使う事の出来る仕様になっています。
フック交換は簡単に出来るので
ワームによってフックサイズを
変えたい時が有るので
このヘッドは便利です♪
重さの種類が豊富なので
ヘビーなものからライトなものまで
幅広いウエイトが揃っているのも
有難いところですね♪
カツイチ(KATSUICHI)
アレンジの幅が広がるヘビーモデルクリップアイシステムの採用により様々なフックがワンタッチで取り付け可能。これにより、ストレートフックやお好みのフックを使用したい方はコチラのスライディンヘッドシリーズがオススメです。
Amazonで口コミをチェック
メガバス MAKIPPA SAWARA TUNE(マキッパ サワラチューン)
メガバスのマキッパに
サワラチューンされたものが
発売になりました。
主な違いとしてはフックセッティング
とブレードでしょうかね?
フックはアシストラインではなく
スイベルとスプリットリングで
接続されているので
アシストライン切れでバラす事の
無いようにされています。
ブレードはリーフではなくコロラドに
変更になっています。
カラーは全てケイムラ塗装となっています♪
メガバス(Megabass)
「マキッパ」シリーズから、サワラやタチウオなど歯の鋭い魚に特化したチューンアップモデルが登場。フックの接続パーツはスプリットリング&スイベルで構成されており、鋭利な歯でアシストリーダーが切られる可能性を完全に排除。リアフックに搭載されたコロラドブレードは、水面から飛び出すことなく安定したスイミングを保持。ターゲットに見切られないハイスピードフラッシングアクションと強烈な波動を発生させ、フィッシュイーターへ猛アピールします。
Amazonで口コミをチェック
スポンサーリンク
バリバス 巻きつくメジャー
メジャーっていつの間にか
種類が増えていませんか?
自分は5種類くらい所持してます(笑)
今回購入したのは
バリバスが新しく発売した
巻きつくメジャーです♪
名前の通りクルクルっと
一瞬で丸くなります。
色々なところに巻き付けられて
携帯性はとても良いです♪
後メジャーが真っ直ぐ”ピン”っと
伸びるのでちゃんと長さが測れます♪
シワシワのメジャーで
測るの嫌なんですよね…。
かと言って伸ばすのも手間ですし…。
このメジャーだとそんなストレスが
無くなります♪
モーリス(MORRIS)
計測を終えたら一瞬で丸めて収納できるアイデアメジャー。素早く仕舞える携帯性、写真写りへの視認性、メジャーがたるまない正確性。これらを実現した現場生まれの便利メジャー。75cmまで対応します。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ エギ王Live ネオンブライト
ヤマシタから新発売された
エギ王Liveのnewカラーエギです♪
特徴としてはレッド・グリーン・ブルーの
3色の紫外線発光をするクリアボディのエギに
なっています♪
紫外線発光と言えばケイムラですが
ケイムラは青っぽい発光でしたが
こちらはレッド・グリーンなどの発光との事で
状況によって紫外線発光の色を
使い分けられるようになっています♪
エギ自体はエギ王Liveなので
実績十分…。
はたしてこのカラーが効く場面に
遭遇できるのか…?
早く使ってみたいですね♪
ヤマシタ(YAMASHITA)
エギ王 LIVE追加色! ! 次世代の紫外線発光アピール「ネオンブライト」搭載。赤・青・緑の発光波長をもつ蛍光アピールによって潮色に応じた最適な紫外線発光アピールが可能。特徴~ネオンブライトの紫外線発光~紫外線が当たっていない状態のボディ自体はNBB・NBG・NBRともにクリアボディに見えますが、紫外線が当たるとNBBは青・NBGは緑・NBRは赤に発光します。部分テープ仕様を側線部に部分的なテープを入れることで、ケイムラアピールだけでなくテープ特有のチラつき反射アピールも加わっています。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
エギ王 LIVE追加色! ! 次世代の紫外線発光アピール「ネオンブライト」搭載。赤・青・緑の発光波長をもつ蛍光アピールによって潮色に応じた最適な紫外線発光アピールが可能。特徴~ネオンブライトの紫外線発光~紫外線が当たっていない状態のボディ自体はNBB・NBG・NBRともにクリアボディに見えますが、紫外線が当たるとNBBは青・NBGは緑・NBRは赤に発光します。部分テープ仕様を側線部に部分的なテープを入れることで、ケイムラアピールだけでなくテープ特有のチラつき反射アピールも加わっています。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
エギ王 LIVE追加色! ! 次世代の紫外線発光アピール「ネオンブライト」搭載。赤・青・緑の発光波長をもつ蛍光アピールによって潮色に応じた最適な紫外線発光アピールが可能。特徴~ネオンブライトの紫外線発光~紫外線が当たっていない状態のボディ自体はNBB・NBG・NBRともにクリアボディに見えますが、紫外線が当たるとNBBは青・NBGは緑・NBRは赤に発光します。部分テープ仕様を側線部に部分的なテープを入れることで、ケイムラアピールだけでなくテープ特有のチラつき反射アピールも加わっています。
Amazonで口コミをチェック
ハピソン 計量マルチハサミ
ハピソンと究極の血抜きでおなじみの
津本さんがコラボして開発したハサミになります。
これ一本で切る、締める、ウロコ取りなどが出来る
釣り用多機能ハサミです♪
今まではナイフを使用していましたが
これからはこちらを使ってみようと思います♪
簡単に分解出来て
ナイフにもなる仕様です。
締め具も内蔵されているので
脳天締め→血抜き→内臓抜きまでこなせる
ハサミになっています。
一応測定ようのマーカーも
付いているので
アプリを使用する事で
魚の長さも測れるようになっています。
小物には向かないので
青物や真鯛などある程度
大きさのある魚じゃないと
使いにくいと思います。
Hapyson(ハピソン)
ハピソンYQ-880計測マルチハサミ! ! 津本式本格マルチハサミ! ! 津本氏監修、釣りに特化した専用ハサミ。鋏の製造一筋、三木のドウカン請合。切る、締める、ウロコ取り、内臓かき出しと マルチに使える多機能ハサミ。分解洗浄が可能。さびにくいフッ素加工。計測アプリ対応のマーカー付き。硬いヒレや骨を切断できる刃形状。力を入れやすいグリップ形状。魚を安全に締められる締めツノ。
Amazonで口コミをチェック
まとめ
今回はこんな感じで散財しました。
本当はもう少し色々と
購入してるんですが…それはまた次回
紹介しようと思います(笑)
暑くて釣りに行くのも
億劫になる時期ですが
それでも釣りに行ってしまいますし
釣り具が増えていくんですよね(笑)
夏が終わればエギングシーズン到来!
今から待ち遠しいですね♪
スポンサーリンク
メバリング釣行記事
2025/6/29
【メバル】梅雨メバル終盤戦-新潟県柏崎-メバルプラッキング
メバルのシーズンも終盤…いや終わりかけ…最近はサーフでヒラメを狙う事が多く
メバルを狙う事が有りませんでしたが
メバルを釣るうえで最もパワフルな
メバルが釣れる時期…これは釣りに行かねば…って事で”梅雨メバル”を釣りに行ってきました!!
続きを読む
メバリング釣行記事
2025/6/6
【メバル】予定外のランカーシーバスにあたふたする…。-新潟県柏崎-メバルプラッキング
ここ最近はアジ狙いで出撃していましたが
満月周りと言う事もあり
メバル狙いで出撃してきました!
続きを読む
メバリング釣行記事
2025/5/10
【メバル】GW唯一の釣行でなんとか…-新潟県出雲崎-
今年のGWは休みが少なく
何処か遠出する気にもなれず
1日くらい気持ち良く釣り出来れば
良いなぁ~と思っていましたが
今年は期待を裏切らず
天気は良いけど風が強いみたいな
釣り人泣かせな感じでしたね…。
釣りしないままGW終了かな?
それでも良いかとも思いましたが
風がマシな日が1日あったので
とりあえず釣り場へ向かいました…。
続きを読む
メバリング遠征記事
2025/4/30
【メバル】メバルマッシブ2025に参加してきました!-富山県-
今年も待ちに待ったイベント
”メバルアングラーの集い 富山 MEBARU MASSIVE 2025”が
開催されました♪
今年で3回目の参加になります!
毎年パワーアップしている印象です!!
釣り大会に参加してきましたが、
結果は…
続きを読む
メバリング遠征記事
2025/3/6
【メバル】前日とは打って変わって厳しかったけど、今年最初の”尺”が来ました!!
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ せっかくの新月大潮のタイミングなので1日で帰るのはもったいない…って事で富山遠征2日目となります♪1日目は今年の初釣りと言う事もあり気持ち的には楽じゃありませんでしたが2日目は気楽な感じで、色々と下見をしながらポイントを決めましたが…厳しかったですね…。 こんなに変わるものなのか…? 一日目の釣りを終えて、正直クタクタで釣りを終えて一気に眠気も襲ってきたので仮眠をとって、夜に備えました。 せっかく富山まで来たので色々と回っても良かったんですが、体力が… ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
