ヤリイカ釣行記事

ヤリイカを求めて…初めての邪道エギング-富山県-ヤリイカ

2021/3/6
富山県

メバル狙いの釣行を切り上げて
今回の目的だった
ヤリイカを釣るために釣り場を移動。
とりあえず事前に調べておいた場所へ…。

ヤリイカを狙うのは2018年に
伊豆で狙った時以来なので
3年ぶりとなります。

あの時は普通のエギングと
Mキャロにスッテを
付けて狙っていました(笑)

今回はエギの背中にエサを巻いて
釣る”邪道エギング”で
ヤリイカを狙ってみました♪

[toc]


邪道エギングて使用するエギ

今回初めての挑戦なので
判らない事が多かったですが
とりあえず使用するエギを
手に入れなければ…。
って事で購入しました♪

購入したのはキーストーンさんから
発売されている邪道エギV1
になります♪

Keystone
餌を乗せてエギングをする、新感覚のエギ。早福型/邪道編。防波堤から狙う、冬のケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカには、もはやなくてはならない定番商品となりつつあるが警戒心の強いアオリイカにも、効果を発揮してくれる。餌を乗せて潮に流しながら、フォールで喰わせる待ちの釣り。大きくしゃくりアピールさせてイカを誘う、攻めの釣り。だけど、エサがボロボロにならない程度にシャクリあげるのが、理想的な邪道エギング。どれも新感覚。早福型/邪道編が、新たな攻めの一手となるだろう。

Amazonで口コミをチェック

邪道エギの中でも
一番有名なものじゃないでしょうかね?
釣れると評判のエギです♪

背中が平らになっていて
エサを置きやすくなっています。
エサは付属の針金で固定します。

キーストーンさん以外にも
各メーカーで色々な
エギが販売されているので
自分のお気に入りを見つけても
良いと思います♪

邪道エギングのエサ

自分が今回使用したのは
鳥のささみの塩漬けになります。
スーパーで新鮮な
鳥のささみを買ってきて
塩に漬け込んで完成です♪


エギに乗せやすい大きさに
カットしてから塩漬けにすると
釣り場で直ぐに使えます。

今回自分は大きくカット
しすぎたので次回はもう少し
小さくて薄く、エギに乗せやすいように
調整しようと思います。

スポンサーリンク

エサを齧られるだけ…。

釣り場に到着。
ウキ釣りの方が多く
沢山のウキが浮かんでいましたが
あまり釣れて無さそう…。
帰る人もチラホラいたので
もう終わった…?
それとも渋い??

とりあえず釣り座を確保して
いざ実釣開始!
エサをエギに固定して…
これがなかなか難しく
一応エギに合うようにカット
したつもりでしたが…きれいじゃない(笑)

とりあえずエサを固定して
いざキャスト!
エギが3.5号でささみの重さも
プラスされているので
ゆったりとしたキャストで
エギを投げ込みました。

とりあえずボトムを
取っていきますが…やっぱり深いな…。
とりあえずボトム取ってから
あまり激しく動かさないようにして
アタリを待ちますが…。
特に反応無し、エギを回収して
エサがズレていないか確認すると…。

アレ?齧られてる気がする…?
塩まみれだったので
エサの形をちゃんと把握していません
でしたが…これは噛まれてるよね?
全然わからなかった…。

その後も投げては回収を繰り返しますが
エサが時折齧られるだけで
全く手元にアタリが感じられない…?
これってイカじゃなくてフグなのかな??

初めての釣りなので
判らない事が多い(笑)
周りではポツポツウキ釣りの方が
イカを上げているので
イカは居る…。

勝手がわからないので
とりあえず色々試しますが
良くわからない…。
しかし、その時は突然訪れました…。
ボトム着底度に軽くロッドを煽って
フォールさせている時に
他のアングラーさんがイカを
上げたのを目撃…いいなぁ~っと
エギをボトムに放置。

エギを動かそうと
ラインにテンションを掛けた時に
違和感が…根掛かった??
いや…なんかもぞもぞする…
これってもしかして…
っと思っていると、
手元にグイングインと伝わる
イカ独特の引きが♪

やっと来てくれた!
バレるなよぁ~と祈りながら
寄せていき、無事にキャッチ!!

アタリとか全く分かんなかったけど
求めていたヤリイカが
釣れたのでとりあえずOKです♪

追加を狙うも…。

とりあえずボウズは免れましたが
”釣れてた”じゃなくて
”釣った”って感じが味わいたい…。

しかし、なかなか上手くいかず…。
1杯じゃ寂しいので
せめてもう2杯は釣りたい…。
ボトムに放置しても釣れず…。
ささみが無傷で戻ってくる事が
増えてきた…。

もしかしてこれで終了…?
嫌な予感が漂ってきたところで
初心に帰り
シッカリとボトムを取って
誘いを掛けてアタリを待つと…
”グイッ”っと明確なアタリが♪
キター!!
グイングインが気持ちいい(笑)

何とか2杯目♪
アタリが取れて良かった!
まだイカは居る…釣らねば!!っと
思っていたのですが
ポツポツ降っていた雨が
強くなり、さすがに辛くなって
きたので、残念ですが納竿となりました…。

とりあえず釣る事が出来て
良かったんですが
思っていたよりも釣れず…。
最初からヤリイカをやれば
もう少し釣れたのかもしれませんが…。

ちょっと悔しいので
またチャレンジしようと思います!!

釣ったヤリイカは
シンプルに刺身とボイルで
美味しく頂きました♪


普通に美味しいです♪
もっと釣りたかったなぁ~
また頑張ってこようと思います!

スポンサーリンク

エギング使用タックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
クレハ(KUREHA)
高レベルの強度としなやかさを実現!しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用設計。号数に対するLB数表示を実強度値で記載。薄型のスプールを採用し、持ち運びもスムーズに。一目でサイズが確認できる号数別スプールバンド付き。
Amazonで口コミをチェック
ヤマシタ(YAMASHITA)
実績十分な万人受けするカラー。デイゲームでよく目立つ!! エギングシーンに応じて使い分けが可能な「カラーバリエーション」使い勝手抜群の機能はそのまま!!
Amazonで口コミをチェック
Keystone
餌を乗せてエギングをする、新感覚のエギ。早福型/邪道編。防波堤から狙う、冬のケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカには、もはやなくてはならない定番商品となりつつあるが警戒心の強いアオリイカにも、効果を発揮してくれる。餌を乗せて潮に流しながら、フォールで喰わせる待ちの釣り。大きくしゃくりアピールさせてイカを誘う、攻めの釣り。だけど、エサがボロボロにならない程度にシャクリあげるのが、理想的な邪道エギング。どれも新感覚。早福型/邪道編が、新たな攻めの一手となるだろう。

Amazonで口コミをチェック


エギング釣行記事

2023/9/26

初場所サーフエギングはそれなりに…。-新潟県上越-エギング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 最近はアオリイカの釣果が乏しく既に心が折れかけていますがやれば釣れる…数は出ないけど…みたいな釣行が続いています…。今回は、普段あまりやらない時間帯午後から夕マズメに掛けて出撃してきましたが…。 午後からの釣りは悪くない 天気予報を確認してみると波とウネリは落ちる予報になっていたのでこれなら行ってみようかな思い午後から出撃してきました。 青物も上がっている様子なので一応、イカと青物の2タックル用意しておきました。今日の釣り場はエギングするのは初めてのポ ...

続きを読む

エギング釣行記事

2023/9/23

場所を変えても修行は続く…。-新潟県柏崎-エギング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 懲りずにエギングに行ってきました…。今回は別のポイントへ行ってみましたが…まだ9月なのに10月下旬のような厳しい釣行となりました…。 この前は釣れたけど…。 前回はなかなか厳しい釣りだったので今回はエリアを変えてみることにしました。天気予報は悪くなく、波もウネリ無し。風も弱く、雨が少し降る予報でしたがとりあえずポイントに行ってみる事にしました。 釣り場に到着。この日はナイト~朝マズメまでの予定だったので、普段よりも早い時間からの釣りです。釣り場は誰もお ...

続きを読む

エギング釣行記事

2023/9/20

ウネリと濁りで修行のような釣り…。-新潟県柏崎-エギング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 連休の初戦。天気予報はまあまあでしたが波の予報が微妙な感じ…。予報だとたいした事ないけど実際釣り場に着いたら…のパターンな気がする…。まあ、それでも釣りに行くんですけどね…。 釣れなさ過ぎて…。 とりあえずポイントに到着。既に何名かポイントには入っていましたね…。海の様子は…やはり予報よりもウネリがあって釣りにくそうなのとこのポイントにしては濁りがキツイ…。 正直ウネリは良いんだけど濁りは…ダメな方に転ぶ確率が高いのと、サイトがやり難いので嫌なんだよな ...

続きを読む

エギング釣行記事

2023/9/11

濁りとウネリが有ったけど…-新潟県柏崎-エギング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 今週もエギングに行ってきました!台風の影響が心配でしたが問題なく釣りに行ける予報に変わったので、出撃してきました♪ 初場所で不安だったけど… 天気予報を確認すると台風の影響が無くなったおかげで釣りが出来そうな予報に変わっていたので今回もエギングをしに行ってきました♪しかし、まさかの寝坊…。目覚まし掛けたハズだったんですがね…。それでも何とか日の出までには釣り場に行けそうだったのでテンション下がりつつも出発しました。 到着時間的に、ホームのエリアは人が既 ...

続きを読む

エギング釣行記事

2023/9/6

2023年初エギング!ツ抜け出来て満足でした♪-新潟県柏崎-エギング

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 1ヶ月ぶりのブログ更新となってしまいました…。このブログを立ち上げてこんなに更新しなかったのは初めてかもしれません…。 理由としてはプライベートが忙しかったのと暑くて釣りに行く気にならなかったですね(笑)やっとどちらも落ち着き始めて来たので久しぶりに海まで行ってきました!狙いは…アオリイカ!!若干出遅れてる感は否めませんでしたがとりあえず釣れてくれればラッキー位の気持ちで出撃してきました♪ 暗い時間はあまり釣れなかった…。 久々の海なので状況もわからず ...

続きを読む

スポンサーリンク

よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

-ヤリイカ釣行記事
-, ,