※アフィリエイト広告を利用しています。

シロギス釣行記事

釣り場を見切って正解だった釣行-新潟県柏崎・上越-シロギス

21/8/1
新潟県柏崎・上越

暑い日が続き
水温も上昇して例年よりも
3℃くらい高いらしい…。
魚も暑さで元気が無いのか
釣果報告も今一つ…。

正直、炎天下の中で
釣りするのはかなりハードな環境。
釣りたい魚とか食べたい魚が
高確率で釣れるなら
釣りに行こうかなぁ~?
って思うくらいで
ボウズは勘弁してほしい感じですね…。

そんな心境なので
今回はちょい投げで
シロギスを釣りに行ってきました!
キスなら釣れるだろうと
簡単に考えていましたが…。

[toc]


予想外のエサ取りの猛攻

前回と同様にパンチショップで
ジャリメの300円パックを購入して
いざ釣り場へ!

とりあえず日が昇る前に
10匹位釣って、日差しが厳しくなって
きたら直ぐに撤収するプラン。

この前の感じだと
直ぐにつ抜け出来るだろうと
思っていましたが…。

1投目はフルキャストして
沖から探って行き
キスのいる場所を探していこうと
思っていましたが
錘がボトムに着いてすぐに
アタリが♪

魚は居るみたいで一安心
とりあえず1匹は掛かっていそうなので
追い食いを少し待ってから
仕掛けを回収してみると…上がってきたのは…。

チャリコでした(笑)
これは予想外の魚ですね…。
てっきりピンギスだと思ったのに…。

まさかこのチャリコに
苦しめられるとは
この時は思っていませんでした…。

とりあえず投げる位置を変えたり
距離を変えたりしてみますが
毎回チャリコが釣れてくる…。
ココにチャリコが
溜まっているだけなのでは?
っと思い少し歩いて
探り直してみると…。

直ぐにアタリが…。
でも何かチャリコのアタリじゃない
上がってきたのはピンギス♪
キスも居るんだな!
っとこの時は安心したものの
その後釣れるのはチャリコ…。

ココはダメだと諦めて
ポイントを大きく移動する事にしました…。

スポンサーリンク

ポイント移動が功を奏して

柏崎から一気に上越まで移動して
見る事にしました。
ポイントに到着すると
思いの外人が少ない…。
もしかしてここも…っと
不安がよぎりましたが
とりあえず投げてみる事に…。

すると一投目から
強いブルブルブルっとしたアタリが♪
これは絶対にチャリコじゃない!
さっきまでのアタリとは
全然違う…上がってきたのは…

やっぱりキスでした♪
サイズも15㎝位ある!
やはりキスのアタリや引きは
力強いですね!

移動してきて正解だったようで
毎投のようにアタリが有り
キスが釣れてくれました♪

この場所でもキスに混じって
チャリコが2匹釣れたので
シャローエリアにはチャリコが
溜まっているんでしょうね…。

予定していたよりも長い時間
釣りをするハメになりましたが
とりあえず300円パックの
ジャリメを使い切ったところで
納竿となりました。

20匹位釣ったかな?っと
思っていましたが
少し届いていませんでした(笑)

サイズは前回の釣行の時よりも
大きいのが釣れましたね♪
最初からここに来ていれば
もっと数が釣れて早く帰れた
気がしたので
やっぱりポイント選びは重要なのと
ポイントに見切りをつけるのも
大事ですね!

とりあえず釣ったキスは
刺身と天ぷらにして
美味しく頂きました♪


最初はどうなる事かと
思いましたが
何とか形になってくれたので
良かったです♪

この時期はなかなか釣果に
巡られる機会が少ないので
暑くなる前にささッと
キスを釣って帰るのが
良いのかもしれませんね♪

スポンサーリンク

タックル

エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。

マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。

Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
オーバーポンドスペックで究極のフィネスゲームを展開!絶えず進化し続けるライトゲーム。使用されるメインラインは、PE、フロロ、ナイロン、エステルと幅広く、魚種(ターゲット)やアプローチの仕方、喰い込み重視、感度重視などで大きく変わる。そんな多様化するライトゲームに対応した専用リーダーです。

Amazonで口コミをチェック
ダイワ(DAIWA)
アームシンカーに比べスリムな形状で、より飛ばしやすく、引きごこちが軽い。ポイントが遠い釣場や波が高い釣場での使用がおすすめです。
Amazonで口コミをチェック

メバリング遠征記事

2025/3/6

【メバル】前日とは打って変わって厳しかったけど、今年最初の”尺”が来ました!!

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ せっかくの新月大潮のタイミングなので1日で帰るのはもったいない…って事で富山遠征2日目となります♪1日目は今年の初釣りと言う事もあり気持ち的には楽じゃありませんでしたが2日目は気楽な感じで、色々と下見をしながらポイントを決めましたが…厳しかったですね…。 こんなに変わるものなのか…? 一日目の釣りを終えて、正直クタクタで釣りを終えて一気に眠気も襲ってきたので仮眠をとって、夜に備えました。 せっかく富山まで来たので色々と回っても良かったんですが、体力が… ...

続きを読む

メバリング遠征記事

2025/3/2

【メバル】2025年初釣りはホタルイカパターンで好スタート!

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ 長かった…昨年の12月~今年2月末まで全く釣りに行けずに過ごした日々…。2025年の初釣りは富山県へ遠征してメバルを狙ってきました! 新月のタイミングなのでもしかしたらホタルイカが湧くかも…っと淡い期待を抱きながら出撃してきました!! 2025年最初の魚 仕事を終え、向かうは富山県!!本当に長かった…まさか2025年の初釣りが2月末になるなんて…。ボートサワラに行く予定だったのに天候が悪かったり、サワラが居なくなっていたりとなかなかタイミングが合わない ...

続きを読む

シーバス釣行記事 メバリング釣行記事

2024/6/19

【シーバス】長メバルを求めて…。-新潟県柏崎-

こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_)です♪ ここ最近釣りたくて…釣りたくて…食べたい魚は長メバル…。はい、シーバスが釣りたくて食べたいんです!!この時期は内臓脂肪たっぷりで美味しいんですよね♪でも、なかなか釣れてくれないのでメバルを狙いつつ、外道で釣れないかなぁ~っと思いながら出撃してきました! 初場所で狙ってみても…。 あくまでも本命はメバル…。梅雨メバルを釣りたくて釣りに行ってるんですが…心の中は…外道こないかな?なんです(笑)この時期メバルを狙っていると外道が掛かる事が多いんですがシーバス ...

続きを読む


スポンサーリンク


よろしければポチっと応援お願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ

この記事はいかがでしたか?
よろしければボタンクリックお願いします!!

 

人気記事ランキング

1

19/11/23新潟県中越:柏崎 シーバス釣りたい欲が収まらなくなってきたので今回もシーバス狙いで釣 ...

2

沖の方で発生していたボイルが段々と近くに寄ってくる状況。海が騒がしくなり、何か所もナブラが発生。離れ ...

3

アジが食べたい!!最近この事ばかり考えています(笑)天気予報を確認すると、明日の朝は良い感じなんじゃ ...

4

19/11/3新潟県中越:中越沖 前々からピチさんのゴムボートでティプランエギングの予定を立てていま ...

5

どうも、ユウスケ(@yuusuke55_turi)です! ライトショアジギングのターゲットとして多く ...

-シロギス釣行記事
-, ,

S