21/8/1
新潟県柏崎・上越
暑い日が続き
水温も上昇して例年よりも
3℃くらい高いらしい…。
魚も暑さで元気が無いのか
釣果報告も今一つ…。
正直、炎天下の中で
釣りするのはかなりハードな環境。
釣りたい魚とか食べたい魚が
高確率で釣れるなら
釣りに行こうかなぁ~?
って思うくらいで
ボウズは勘弁してほしい感じですね…。
そんな心境なので
今回はちょい投げで
シロギスを釣りに行ってきました!
キスなら釣れるだろうと
簡単に考えていましたが…。
予想外のエサ取りの猛攻
前回と同様にパンチショップで
ジャリメの300円パックを購入して
いざ釣り場へ!
とりあえず日が昇る前に
10匹位釣って、日差しが厳しくなって
きたら直ぐに撤収するプラン。
この前の感じだと
直ぐにつ抜け出来るだろうと
思っていましたが…。
1投目はフルキャストして
沖から探って行き
キスのいる場所を探していこうと
思っていましたが
錘がボトムに着いてすぐに
アタリが♪
魚は居るみたいで一安心
とりあえず1匹は掛かっていそうなので
追い食いを少し待ってから
仕掛けを回収してみると…上がってきたのは…。
チャリコでした(笑)
これは予想外の魚ですね…。
てっきりピンギスだと思ったのに…。
まさかこのチャリコに
苦しめられるとは
この時は思っていませんでした…。
とりあえず投げる位置を変えたり
距離を変えたりしてみますが
毎回チャリコが釣れてくる…。
ココにチャリコが
溜まっているだけなのでは?
っと思い少し歩いて
探り直してみると…。
直ぐにアタリが…。
でも何かチャリコのアタリじゃない
上がってきたのはピンギス♪
キスも居るんだな!
っとこの時は安心したものの
その後釣れるのはチャリコ…。
ココはダメだと諦めて
ポイントを大きく移動する事にしました…。
スポンサーリンク
ポイント移動が功を奏して
柏崎から一気に上越まで移動して
見る事にしました。
ポイントに到着すると
思いの外人が少ない…。
もしかしてここも…っと
不安がよぎりましたが
とりあえず投げてみる事に…。
すると一投目から
強いブルブルブルっとしたアタリが♪
これは絶対にチャリコじゃない!
さっきまでのアタリとは
全然違う…上がってきたのは…
やっぱりキスでした♪
サイズも15㎝位ある!
やはりキスのアタリや引きは
力強いですね!
移動してきて正解だったようで
毎投のようにアタリが有り
キスが釣れてくれました♪
この場所でもキスに混じって
チャリコが2匹釣れたので
シャローエリアにはチャリコが
溜まっているんでしょうね…。
予定していたよりも長い時間
釣りをするハメになりましたが
とりあえず300円パックの
ジャリメを使い切ったところで
納竿となりました。
20匹位釣ったかな?っと
思っていましたが
少し届いていませんでした(笑)
サイズは前回の釣行の時よりも
大きいのが釣れましたね♪
最初からここに来ていれば
もっと数が釣れて早く帰れた
気がしたので
やっぱりポイント選びは重要なのと
ポイントに見切りをつけるのも
大事ですね!
とりあえず釣ったキスは
刺身と天ぷらにして
美味しく頂きました♪
最初はどうなる事かと
思いましたが
何とか形になってくれたので
良かったです♪
この時期はなかなか釣果に
巡られる機会が少ないので
暑くなる前にささッと
キスを釣って帰るのが
良いのかもしれませんね♪
スポンサーリンク
タックル
エバーグリーン(EVERGREEN)
最強のパワー、爆発的な遠投性能。
これまでソルティセンセーション最強パワーモデルだったロッキーハンツマンをベースにさらなる性能を追求した新たな最強、スペリオル・マイティハンツマン。
⇒
マイティハンツマンの関連記事
シマノ(SHIMANO)
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。
Amazonで口コミをチェック
よつあみ(YGK)
世界最高糸質アップグレード。受け継がれた血統、木魂するスピリット ONE AND ONLY BEST、UPGRADE !高密度ピッチ製法×WX8工法×GP加工×HST加工が可能とした圧巻のパフォーマンス。一般的にPEラインは、高密度にピッチを細かく組み上げると耐磨耗性が上がり直線強力が落ちる。逆に低密度でピッチを粗く組み上げると、糸が直線的になり直線強力が上がり耐磨耗が下がる。X-BRAID UPGRADは、その相反する性能の両方を世界最高レベルで実現し、(社)日本釣用品工業会釣糸部会制定の「PE糸の太さ標準規格」に準じたオールカテゴリーハイクオリティーハイパワーPEラインです。
Amazonで口コミをチェック
モーリス(MORRIS)
オーバーポンドスペックで究極のフィネスゲームを展開!絶えず進化し続けるライトゲーム。使用されるメインラインは、PE、フロロ、ナイロン、エステルと幅広く、魚種(ターゲット)やアプローチの仕方、喰い込み重視、感度重視などで大きく変わる。そんな多様化するライトゲームに対応した専用リーダーです。
Amazonで口コミをチェック
ダイワ(DAIWA)
アームシンカーに比べスリムな形状で、より飛ばしやすく、引きごこちが軽い。ポイントが遠い釣場や波が高い釣場での使用がおすすめです。
Amazonで口コミをチェック
メバリング遠征記事
2023/3/23
ホタルイカパターンはやっぱり楽しい♪-富山県-メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 天気が良さそうな週末…。釣りに行かねば…何を狙おう?色々と考えた結果富山へ遠征する事にしました!2023年ホタルイカパターン2戦目の結果は… ホタルイカが来る前に釣りたいルアーで次々と♪ 天気予報を確認すると良い感じの予報が…コレは釣りに行かねば…。さて、何を狙おうか?この時間から並べば直江津ハッピーの先端付近を陣取れそうだな…車中泊の準備も整ってるし…でも…17時間も待つのは…ちょっとな…それなら、富山でホタルイカパターンに賭けてみた方が良い ...
続きを読む
メバリング遠征記事
2023/2/22
2023年ホタルイカパターンを求めて…-富山県-メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ メバルが釣りたくて富山まで遠征に行ってきました!タイミング的にホタルイカが湧くかもしれない…ってちょっと期待していましたがこの日は…少しだけ湧いてくれました♪ ホタルイカ?プランクトン?? アジングを終えてメバル狙いへポイントに到着。とりあえず、怪しそうな所へエントリーしてみました。 風は全く気にならない感じで波もウネリも問題なし。とりあえず、プラグをローテーションしていき探っていきましたが…無反応でした…。メバルじゃなくても良いから何か釣れて ...
続きを読む
真冬のライトゲームはやっぱり厳しい-新潟県柏崎-アジング・メバリング
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2月としては貴重な凪の休日…これは行くしかないでしょ!って事でメバル狙いで出撃してきましたがやはりこの時期は厳しかったです…。 試しにアジングしてみたら… 本命のメバルを狙う前に夕マズメの明るい時間帯はアジを狙ってみる事にしました。釣れてくれたらラッキー!みたいな感じですけどね…。 釣り場に到着。水色はクリアで波もウネリも予報通りな感じです。風は少し有りましたが問題なし。2月とは思えないほどの穏やかな海でした♪ とりあえず探っていきますがワーム ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2023/1/11
2023年の最初の釣果は…。-新潟県出雲崎-メバル
こんにちは!ユウスケ(@yuusuke55_turi)です♪ 2023年の初釣りに行くべく天気予報を確認していると、週末は釣り出来そうな予報…。これは行かないと…って事で2023年初釣りに行ってきましたが…。 海は良い感じだけど…。 1月にしてはまともに釣りが出来そうな予報だったので気合を入れて日の出前から釣り開始…。狙いはシーバスと青物ですがシーバスを狙うには波っ気が無さ過ぎる…。 青物で良いから何か釣れてくれたら良いなーっと思いながら釣り始めましたが…。 ”無”ベイトも青物も全く居ない感じ…。釣り人は ...
続きを読む
メバリング釣行記事
2022/5/25
流れとゴミに苦戦して…。-新潟県出雲崎-メバル
ちょっとメバルが釣りたいなぁと思い 夕マズメ狙いで出撃してみる事にしました♪ 波とウネリはそこそこ有ったので 完全には回復していないだろうと思い ポイントを選択しましたが…。 なかなか辛かったです…。 毎投ゴミが引っ掛かる…。 ポイントに到着 釣り場の様子を見てみると 若干の濁りが気になりますが 波もウネリもそんなに影響は無さそう。 準備を済ませて釣り始めてみますが…。 なんか流れが速い…。 う~ん…川のように流れてる…。 しかも流れの方向が右から左に 左から右にとコロコロ変わる感じ…。 そして最大の問題 ...
続きを読む
よろしければポチっと応援お願いします!
